冠山
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:29
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 463m
- 下り
- 463m
コースタイム
天候 | 晴れ曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
ダム建設によってできたきれいで広い道幅ですが、ダム湖から先は狭い道のりです、
冠峠まで対向車とのすれ違いが大変です
ダム湖から先、延伸工事中みたいです。
将来トンネルで福井県側とつながるのかな・・・
道路の向いにある金草山登山口
せっかく来たんだけど、行こうかどうしよう・・・
長いし上り下りがたくさんあるよ、と言われ・・・
下山が15時ごろ・・・
曇ってるし、また来ればいいや☆彡
露天風呂もあります
ナトリウムー炭酸水素塩泉
ツルツルのお湯です
うどんそば釜飯など食事処もあります
プールもあります。
プールも温泉も利用できてなんと600円です☆
風呂上がりのコーヒー牛乳でイッパイ
プハ〜〜〜ッツ☆彡
※麦ジュースは販売停止中
飲まないけど・・・
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
タオル
カメラ
|
---|
感想
長〜〜〜い夏の梅雨が明けた週末
どこへ行こうか・・・
予定がいろいろ変更になってばかり*。*
日帰りで冠山に行くことにしました。
東海環状自動車道大野神戸インターから徳山ダムまで50分
ダムから国道終点は20分
その先林道を約20分
林道は狭くすれ違う場所はときどきありますが対向車が来たら大変です。
ガードレールはなく片側は崖です。
峠に近くなるほど眺めが良くなります。
途中から冠山が見えてきます。石鎚山みたいな山の岩壁。
冠峠は県境になっています。駐車場はなく、路肩に駐車スペースがあります。
冠山と金草山の登山口になっています。 トイレもあります。
両方行くつもりでしたが、冠山だけ行きました。
上りコースタイムは金草山は約140分、冠山は80分です。
冠峠から冠山手前までずっと尾根道、上り下りありますが、短い上り下りが続きます。
時々眺めが良くなったり遮られたり・・・
山頂は烏帽子のような岩壁のような、屏風のような山頂、尾根道を直登するのかと思ったら、
北側へ回り込んで山頂へ行く道になっていました。
山頂の直下に急な岩壁、崖があります。
山頂は8〜10畳くらいの広さですが、360度の眺めです。
イステーブルはなく、日陰がないので夏の晴天は暑い暑いです。ι(´Д`υ)
冠平にちょっと立ち寄って下山です。
冠峠に着いて、金草山へ行こうか次回にしようかどうしよう・・・・・
「上り下り大変だし、長いよ〜〜〜」と聞き、また来ればいいっか
林道を走り展望台で休憩、ランチ
徳山ダムを散歩して、温泉へ行こう☆彡
つるつるのお湯で温まり♨
徳山ダム https://www.water.go.jp/chubu/tokuyama/
こちらもご覧ください https://yamap.com/activities/12767426
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する