記録ID: 347030
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
なが〜くて、たのしぃ〜黒戸尾根
2013年09月21日(土) [日帰り]
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 11:06
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 2,502m
- 下り
- 2,508m
コースタイム
5:40 登山口駐車場 11:40 甲斐駒ケ岳山頂
12:10 山頂発 16:40 駐車場着
12:10 山頂発 16:40 駐車場着
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
16:50 登山口駐車場 20:00 自宅着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とにかく、なが〜い(^^;) 後半はクサリ場、ハシゴ、岩登りが続きます。 道は明瞭で迷うことはありません。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
夏休みに5日間で北アルプス縦走してからなんと1ヶ月半ぶりの日本のお山。
途中トレーニングもせず、体中に毒素が。。。(ーー;)
ここは久しぶりにガッツリ行かねばと満を持して、前から行きたくて行けなかった「黒戸尾根」に挑戦することに。
しかし1ヶ月半もなにもしてなくて、こんなハードな山行、無事こなせるのか!?
結果は、予想通り、途中で太もももつりそうになり、かなり大変でした。
でも、ここは山岳信仰の地だけあって、至るところにそういうことを思い出させるモニュメントがあり、非常に刺激的な山行になりました。
ヤマレコでいつも見ていた神秘的な光景をこの目で実際に見られただけでも本当に行って良かったと思いました(^^♪
最高のお天気に恵まれ、神秘的な景色とチャレンジングな道に、夏の終わりの最高の山行になりました。
黒戸尾根に行かれる方は、きちんとトレーニングをして行かれたほうがいいですね(^_^;)
次はテント担いで行ってみよ〜っと(*^^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1711人
ガッツリもガッツリ❗️
黒戸尾根ですか〜❗️Σ(゚д゚lll)
良いな〜。(*^^*)
私も行きたいと思いながら躊躇しちゃって…。
でも、早月尾根を思えば同じかな?とか…。
行かないと分からないですね。
秋の黒戸尾根攻めてみたくなりました( ̄^ ̄)ゞ
参考にさせていただきます!
今日は楽しく高尾山縦走してきました❗️(^o^)
そうですね、行かないと分からないですよ〜
こんなに大変だなんて
距離は17Kmくらいだから、さくっと行けちゃうかななんて、完全に舐めてました
標高差が2000m以上あるんですね
行かれる時は気合入れて行って下さいね。
でも本当に、これぞ山登りって感じの楽しいところでした。
次回はテン泊でのんびり行きたいで〜す
このまえ中国だったのに
いきなりの黒戸ですかぁ・・たいへんだ
標高差2000m・・ご苦労様でした
ふふふ・・体に気をつけてね
でわでわ
ここを日帰りできる方は、ベテランで健脚の方ですね。
黒戸尾根のレコを見るたびに思います。
一日で、2000mののぼりと下りは、私には
想像できない世界です。
お疲れ様でした。
北京の山の直後だったので日本の山の素晴らしさを改めて実感することができました
当たり前ですが、ゴミなんてひとつも落ちてなかったし、道は綺麗に整備されていて迷うこともないですね
いや〜、こんな大変だとは思ってもみなかったです
私もヤマレコで黒戸尾根日帰りのレコをよく見てたので、そんなに大変じゃないのかと思ってトレーニング不足のまま行ってしまい、とんでもないところだと行ってみてよく分かりました
山登りして、太ももがつりそうになったのは初めてでした
お天気に恵まれて良かったですが、雨でも降ってたら絶対に途中で引き返してましたね
mikuniさんも是非どうぞ
Daveさん☆
お久しぶりです(^^♪
黒戸尾根…
日帰りとはさすが〜のご健脚ですね゜+.(・∀・).+゜
甲斐駒は大好きですけど、この尾根は。。私には無理です(´ー`)
標高差が2,000Mですか!!きつそう
実は、この連休で甲斐駒〜鳳凰三山の縦走を考えてて、初日が甲斐駒の予定だったんです!
天気予報で、南アの天気があんまり良くなさそうだったので、別の所に行っちゃったんですが、
もし行ってたら、山頂でお会いできたかもしれないですね( ´ ▽ ` )ノ
残念
土曜日の甲斐駒は最高のお天気だったんですね(´∀`●)
ハードな山行お疲れ様でした(@^^)/~~~
えっ、予報では天気あんまり良くなかったですか
午後からは曇りでしたけど、午前中は最高でしたよ〜
お会いできず残念でした
どちらに行かれたんですか?
tamagooさんもどんどんレベルアップしているので、ここも大丈夫だと思いますよ
是非、チャレンジしてみてください。
でもお薦めは日帰りではなくて、テン泊でのんびりですね。 でも7丈小屋までテント担いで登るのもそれはそれで大変か。。。
なかなか、がっつり な山行でしたね。
標高差2000mt 、梯子の連続 、
見ているだけで脚がつりそう〜
でも、山頂のパノラマ
写真で堪能させて頂きました。
私には敷居が高くて、到底手の出せない山ですが、
こうやって写真で楽しまさせて頂けるのが
ヤマレコの良い所ですね
良いお天気で良かったですね。
日頃の行い かな
確かにここはブランク明けに行くところじゃなかったです
でもheheさんもトレーニングを積んで準備をすれば行けますよ
私も皆さんのヤマレコ見させていただき、ここ行きたいな〜って思って無謀な挑戦を続けてます
甲斐駒は2回目の挑戦で、前回は北沢から行ったんですが、大荒の天気で風と雨で遭難するかと思いました。 でもこのルートは天気悪かったら絶対行かないほうがいいですね
絶対途中で心が折れます
今回は最高のお天気に恵まれ、神様に感謝でっすm(__)m
Daveさん、黒戸を日帰りとは流石ですね
私も今シーズン黒戸行きましたが、今振り返っても日帰りは無理だなぁ・・・と思います。
でもこのコースは良いですね、毎年一度は行きたいコースの一つです
知らないとは怖いもので、ヤマレコで結構沢山の方が日帰りで行かれているので、そんなに大変じゃないのかなと思って行ってみたら大間違い
そもそもあそこを日帰りしようと考えることだけでも危ないことだったんですね
次回はテン泊したいなと思ってるんですが、あそこをテント担いで登る方が日帰りよりも大変のような気がしないでもないですね
まあ、しばらくはお腹いっぱいですけど
副隊長、久々の日本での登山レコですね〜
しばらく間が空くと体が重くなる感じ、よ〜く分かります
ちょくちょく行ってないと自分もダメですね・・・こんな距離でって思うことがしばしば。
甲斐駒ケ岳はとても行ってみたいんですけど、ちょっと遠いので中々。
しかしこの景色を見せられると
また沢山のレコ楽しみにしてます!
あ、レコの顔文字いいですね〜ヾ(@^▽^@)ノ
甲斐駒はcojin soneさんのところからは遠いんですね。
うちから奥秩父が遠いのとおんなじかな
登山口までも遠いでしょうが、山頂まではもっと遠いですよ〜。
それから山頂から登山口に戻るのは、さらにもっと遠く感じます。
なんだか永遠に続くかのように
ここは絶対に雨の日は行かないで下さいね。
心が折れること間違いない
cojin soneさんのレコも顔文字どうですか〜
Daveさんが大変だったというから大変な山なんでしょうね。
いつか日帰りに挑戦したいとは思っているのですが、思うだけで実現は難しそうです。
途中までで引き返すのも悪くなさそうです。
時々、レコで皆さん登ってらっしゃるから自分もできそうなんて変な勘違いしてしまいそうです。
次はどんな冒険を?
私も勘違いして行っちゃいましたが、パワフルなお父様の血を引き継がれているので、nann puuさんだったら問題なく行けると思いますよ
これぞホントの山登りって感じで、登り応えのある山でした
是非息子さんとチャレンジしてみてください
私は明日から、今年6度目の北京岳に挑戦でっす あっ、今回はまた妄想登山のほうですけど
Daveさん はじめまして。
黒戸尾根を日帰りですか〜。すごいですね〜。
11時間歩き続けですか・・・
とってもできません。と言うか考えた事もないですね。
五合目小屋跡辺りですれ違ていたのかな?
私はひーひー言って登ってました。
七丈小屋のテント場は見晴らしもよくよかった
ですよ。次はゆっくりと。
いつも楽しいレコありがとうございます。
hanatosoraさん、はじめまして。
メッセージありがとうございました。
早速hanatosoraさんのレコも見させていただきましたが、テント担いで山頂まで登られたんですか。。。
日帰りも大変だと思いましたが、テント担いで山頂までとは。。。
次回テン泊する時は、七丈小屋にテント置いて山頂に行こうと考えていたので、担いで北沢のほうに抜けるって、考えてもみませんでした
またどこかでお会いできることを楽しみにしています
私もいつか日帰り黒戸チャレンジしてみたいなぁって思ってたんですが、無理かなぁ。。
でもいつかやってみたい!!
テントで登るのも魅力的ですよね★
甲斐駒は遠くから見るのもカッコよくて好きだけど、甲斐駒からの展望もピカイチですよね!!
DAVEさんの体力にはアッパレ!!
私も負けてられないー!!
ashinuさんだったら頑張れば黒戸尾根日帰りでいけちゃいますよ
私は結構気楽な感じで行ってしまったので、途中で足はつりそうになるわ、翌日は筋肉痛が残るわで、久しぶりにドロドロになっちゃいましたが、きちんとトレーニングして準備して行けば大丈夫だと思います
一つだけアドバイスすると、ここは天気の悪い日は止めたほうがいいですね
あれだけ苦労して山頂で何も見れなかったら、帰りが無茶苦茶凹むと思います
テン泊も魅力ですが、あそこをテント担いで登ると思うと、ちょっと。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する