ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3471094
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

霊仙山(落合集落起点)

2021年08月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
11.3km
登り
910m
下り
905m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
1:13
合計
6:42
距離 11.3km 登り 910m 下り 912m
7:19
7
7:26
7:27
69
8:36
8:43
61
9:44
15
9:59
21
10:20
10:21
14
10:35
10:44
13
10:57
11:33
5
11:48
6
11:54
11:57
7
12:04
21
12:25
12:26
11
12:45
12:48
10
13:09
13:13
3
13:16
10
14:00
1
14:01
ゴール地点
天候 曇り、のち晴れ
笹峠まで蒸し暑かったが、笹峠から先はちょっと強めの風で涼しかった。
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
落合集落の駐車場に駐車(ちょっと奥まったところにあります。)
”河内風穴”をナビに入力し、河内風穴に着いてもそのまま通り過ぎ、𡚴原の三叉路を左に行って細い道を行きます。河内風穴までの道はまず問題ないですが、𡚴原の三叉路から先はところどころ離合が難しいところがあるので対抗車に注意です。離合できないところがほとんどです。なんとか対向できるところもありますが、どうしてもすれちがえない場合は30mぐらいバックする覚悟が必要です。細い道のバックは気を使います。
コース状況/
危険箇所等
 山ヒルはいませんでした。(一応、濃厚食塩水を靴とスパッツに噴霧してから出発しました。)

【登り】笹峠、近江展望台を通るルート
 特に危険なところはありません。笹峠まではほぼ植林地帯で風もあまりなく、大汗をかきましたが、笹峠から上の石灰岩の斜面は終始風が吹いていて、涼しく歩けました。
【下り】汗拭峠(二合目)を通って降りるルート=榑ヶ畑(くれがはた)登山道って言うんですね。
 合目表示があるくらいのメインのルートのようです。道もしっかりしています。
 落合集落(駐車したところ)へは二合目(汗拭峠)で分岐し左へ降りていきますが、分岐してすぐ、ざれた急斜面の細い道で、慎重に歩かないと滑って谷底へ行ってしまうかもしれません。ロープにつかまるのが無難です。あと、渡渉が三回ありました。それから、林道へ出たところが重機で作業中で、本来は通行止めみたいです。下りではわかりませんでしたが、この道を登りで使おうとする人に対しては、コース入り口の橋の所に「立ち入り禁止」の看板とロープがありました。
その他周辺情報 河内風穴。夏は涼しいと思います。しばらく行っていませんが。
周辺の川は、水遊びに好適地のようで、ご家族で楽しまれているかたが多くいらっしゃいました。
落合集落。ちょっと奥まったところにある(看板のある)駐車場に駐車しました。先に2台駐車してらっしゃいました。支度をして出発、したのですが、車にうちわを忘れて、取りに帰る始末。
2021年08月28日 07:13撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
8/28 7:13
落合集落。ちょっと奥まったところにある(看板のある)駐車場に駐車しました。先に2台駐車してらっしゃいました。支度をして出発、したのですが、車にうちわを忘れて、取りに帰る始末。
舗装道路をちょっと下って、今畑登山口。”熊出没注意”の看板に多少ビビります。
2021年08月28日 07:25撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
8/28 7:25
舗装道路をちょっと下って、今畑登山口。”熊出没注意”の看板に多少ビビります。
うわさにきく水場がありました。この上、しばらくは段々に整地された住居跡が多数あります。道はけっこう急な坂道です。
このあたりは”今畑の集落跡”というそうです。
2021年08月28日 07:37撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
8/28 7:37
うわさにきく水場がありました。この上、しばらくは段々に整地された住居跡が多数あります。道はけっこう急な坂道です。
このあたりは”今畑の集落跡”というそうです。
宝金寺と書いてあります。このあたりの集会所のようなところだったのでしょうか。
2021年08月28日 07:40撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
2
8/28 7:40
宝金寺と書いてあります。このあたりの集会所のようなところだったのでしょうか。
しばらく植林地帯を登りました。けっこう急な坂で、風もなく、かなり汗をかきました。尾根に出ると多少風が吹くところもあり、休憩して体を冷やしました。
2021年08月28日 07:56撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
8/28 7:56
しばらく植林地帯を登りました。けっこう急な坂で、風もなく、かなり汗をかきました。尾根に出ると多少風が吹くところもあり、休憩して体を冷やしました。
石灰岩が現れてきました。
2021年08月28日 08:29撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
8/28 8:29
石灰岩が現れてきました。
笹峠の所。思っていたのとイメージ違う。ここから涼しくなります。
2021年08月28日 08:36撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
8/28 8:36
笹峠の所。思っていたのとイメージ違う。ここから涼しくなります。
風が吹いてきたのでしばし休憩。さあ登ろう、と見るとまた”熊出没注意”の看板が。これで三回目。怖いじゃないですか。
2021年08月28日 08:43撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
8/28 8:43
風が吹いてきたのでしばし休憩。さあ登ろう、と見るとまた”熊出没注意”の看板が。これで三回目。怖いじゃないですか。
赤とんぼ。
2021年08月28日 08:57撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
8/28 8:57
赤とんぼ。
森を抜け、いよいよ石灰岩の急斜面に取りつきます。ずっとこんな感じです。斜面が急なので、石灰岩がとっかかりになって登りやすい。
2021年08月28日 09:18撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
8/28 9:18
森を抜け、いよいよ石灰岩の急斜面に取りつきます。ずっとこんな感じです。斜面が急なので、石灰岩がとっかかりになって登りやすい。
近江展望台のところに到着。今畑登山口から2時間20分もかかってしまった。この稜線風景、まるで北アルプス。そうでもないか。
2021年08月28日 09:45撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
8/28 9:45
近江展望台のところに到着。今畑登山口から2時間20分もかかってしまった。この稜線風景、まるで北アルプス。そうでもないか。
稜線の見た目は良いけれど、石灰岩で歩きにくい。ただひたすら
歩きにくい。
2021年08月28日 10:09撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
8/28 10:09
稜線の見た目は良いけれど、石灰岩で歩きにくい。ただひたすら
歩きにくい。
霊仙山の周辺はかなり広い範囲が高台になっていて、散策する範囲も広い。
2021年08月28日 10:19撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
8/28 10:19
霊仙山の周辺はかなり広い範囲が高台になっていて、散策する範囲も広い。
霊仙山、標高最高地点。釈迦ヶ岳もそうだけれど、ややこしいですね。
2021年08月28日 10:44撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
8/28 10:44
霊仙山、標高最高地点。釈迦ヶ岳もそうだけれど、ややこしいですね。
経塚山(きょうづかやま)と避難小屋が見えます。あとで行ってみよう。バックは伊吹山。
2021年08月28日 10:50撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
8/28 10:50
経塚山(きょうづかやま)と避難小屋が見えます。あとで行ってみよう。バックは伊吹山。
ちょっと移動して、いわゆる霊仙山に来ました。背景は琵琶湖なんですが、霞んでいますね。空気が澄んでいるときは、伊吹の二合目からでも三上山までくっきり見えるのですが。このあたりで昼食休憩です。
2021年08月28日 10:57撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
8/28 10:57
ちょっと移動して、いわゆる霊仙山に来ました。背景は琵琶湖なんですが、霞んでいますね。空気が澄んでいるときは、伊吹の二合目からでも三上山までくっきり見えるのですが。このあたりで昼食休憩です。
昼食も終わって出発。朝早い時間の雲が嘘のように取れて、伊吹山の全体が見えます。
2021年08月28日 11:32撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
8/28 11:32
昼食も終わって出発。朝早い時間の雲が嘘のように取れて、伊吹山の全体が見えます。
先日登った御池岳方面も雲が取れて綺麗に見えてきました。
2021年08月28日 11:34撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
8/28 11:34
先日登った御池岳方面も雲が取れて綺麗に見えてきました。
経塚山(きょうづかやま)への途中で。こけが綺麗。
2021年08月28日 11:47撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
8/28 11:47
経塚山(きょうづかやま)への途中で。こけが綺麗。
経塚山 (きょうづかやま) 九合目って書いてあります。
2021年08月28日 11:49撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
8/28 11:49
経塚山 (きょうづかやま) 九合目って書いてあります。
ずいぶん前に漆が滝コースを登ってきた時に新築されていた避難小屋。近くで見るともうすでにかなり傷んでいる。時の流れを感じる。前に来たのは 2003年 5月 29日(木)
 どなたかのレポートを拝見すると、最近でも扉が閉まっていて開かなかったとか。この日は試さなかったのでわかりません。
2021年08月28日 11:54撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
8/28 11:54
ずいぶん前に漆が滝コースを登ってきた時に新築されていた避難小屋。近くで見るともうすでにかなり傷んでいる。時の流れを感じる。前に来たのは 2003年 5月 29日(木)
 どなたかのレポートを拝見すると、最近でも扉が閉まっていて開かなかったとか。この日は試さなかったのでわかりません。
経塚山に登り返し、汗拭峠方面へと降りるのですが、道なりに降りていくと苔と池があるところに出ました。バックは伊吹山。
2021年08月28日 12:10撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
8/28 12:10
経塚山に登り返し、汗拭峠方面へと降りるのですが、道なりに降りていくと苔と池があるところに出ました。バックは伊吹山。
本来の登山道に戻るのに紆余曲折在りました。テクテク歩いて霊仙神社の所。後ろは池です。8合目とも書いてありました。お参りしました。
2021年08月28日 12:25撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
8/28 12:25
本来の登山道に戻るのに紆余曲折在りました。テクテク歩いて霊仙神社の所。後ろは池です。8合目とも書いてありました。お参りしました。
七合目。お猿岩って書いてあるんですが、どれがそうなのかわかりませんでした。
2021年08月28日 12:37撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
8/28 12:37
七合目。お猿岩って書いてあるんですが、どれがそうなのかわかりませんでした。
六合目。メインのコースなので、合目表示がしっかりしていますね。
2021年08月28日 12:49撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
8/28 12:49
六合目。メインのコースなので、合目表示がしっかりしていますね。
五合目。また”熊出没注意”の看板。
2021年08月28日 12:58撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
8/28 12:58
五合目。また”熊出没注意”の看板。
三合目。四合目の写真を撮り忘れた。
2021年08月28日 13:17撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
8/28 13:17
三合目。四合目の写真を撮り忘れた。
二合目、汗拭峠。落合集落はここを左に降ります。
ここまでいい道だったのに、この先貧弱な道になります。急で狭くて滑りやすい。要注意です。
2021年08月28日 13:25撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
8/28 13:25
二合目、汗拭峠。落合集落はここを左に降ります。
ここまでいい道だったのに、この先貧弱な道になります。急で狭くて滑りやすい。要注意です。
川に沿って下りますが、渡渉箇所が三カ所ほどあります。
2021年08月28日 13:38撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
8/28 13:38
川に沿って下りますが、渡渉箇所が三カ所ほどあります。
二カ所目の渡渉箇所。
2021年08月28日 13:40撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
8/28 13:40
二カ所目の渡渉箇所。
ぱっと見はいいんですが、道は湿っていて、なんとなく山ヒル出そう。
2021年08月28日 13:47撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
8/28 13:47
ぱっと見はいいんですが、道は湿っていて、なんとなく山ヒル出そう。
三カ所目の渡渉箇所。これ、渡れる?と思いながら、真ん中の丸木の上を通りました。セーフ!
2021年08月28日 13:49撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
8/28 13:49
三カ所目の渡渉箇所。これ、渡れる?と思いながら、真ん中の丸木の上を通りました。セーフ!
林道に出ました。土砂崩れがあったのか、重機で工事していました。
2021年08月28日 13:50撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
8/28 13:50
林道に出ました。土砂崩れがあったのか、重機で工事していました。
落合登山口と書いてあるあたりの絵です。
2021年08月28日 13:58撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
8/28 13:58
落合登山口と書いてあるあたりの絵です。
人家と橋が見えました。そろそろ到着です。
2021年08月28日 13:59撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
1
8/28 13:59
人家と橋が見えました。そろそろ到着です。
橋にはロープが張ってあって、通った後に振り返ると、立ち入り禁止になっていました。
2021年08月28日 14:00撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
8/28 14:00
橋にはロープが張ってあって、通った後に振り返ると、立ち入り禁止になっていました。
駐車場に返ってきました。お疲れ様。帰って塩抜きのシャワーですな。
2021年08月28日 14:01撮影 by  DMC-FX80, Panasonic
8/28 14:01
駐車場に返ってきました。お疲れ様。帰って塩抜きのシャワーですな。
撮影機器:

装備

備考 うちわ、トンボのフィギュア、杖二本、事前にダウンロードしておいたGPXデータ

感想

 いつか六甲山全山縦走にまた挑戦できるかもしれない、そんな淡い期待を現実のものとすべく、長距離歩行の訓練の案がいくつかあって、その何番目かに「霊山山<=>倉掛峠」があります。機会があれば北側から倉掛峠まで歩いてみたいと思っているので、いつか下見に霊仙山に登ってみよう、と思っていました。霊仙山は山ヒルが多いというし、夏場は無理かな、と思っていたのですが、ここのところの晴天続きもあり、急きょ行ってみようと(早起きさえできれば行ってみようと)思い立ちました。
 だいたい予定通りに早起きできたので、車でGo! 落合集落という所へ行くことにしました。落合集落からぐるっと反時計回りに回るのが登りやすいかな、と考えたので。
 現地に着くと、天気予報は晴れだったのに、山の半分から上は雲に覆われていて先行き不安。まあ、降られさえしなければいいか、と登り始めました。
 山ヒルが多い山と聞いていたのですが、幸い山ヒルに出会うこともなく歩けました。
 猛暑の予報だったのに風があったのでかなり涼しく歩けたことも幸いでした。山頂に着くとお天気も回復し、多少霞んでいたものの、琵琶湖も比良の山々も伊吹も御池もみんな見渡せて上々の散策となりました。

 さて、前回来たのは 2003年 5月 29日(木)。昔の日記を紐解いてみると、上丹生(かみにゅう)のパーキングエリアに車を停め、漆が滝コースを登りました。当時避難小屋はできたばかりで、完成しているのにまだ閉鎖という訳の分からない処置がされていました。風の強い日で、休憩場所として使いたかったのに、と思いながら通り過ぎたのを思い出しながら、18年ぶりに小屋を見てみました。あまり手入れをする人もいないのか、年月相当に傷んでいました。

 途中にあった河内風穴。記憶をたどると前回来たのはもう20年もまえになろうかと。今回久しぶりに来てみて、道路が格段に良くなっているのに驚かされた。たしか前に来た時には風穴に着くまでの道が、かなり長い距離、離合困難な道だったような。苦労の末たどり着いた風穴周辺も駐車場が少なく、車を停めるのにも苦労した記憶があります。当時は「もう来たくないな」と強烈に思っていたのを思い出します。20年も経つと記憶があいまいで、どの程度アクセスが悪かったのか、なにか書いて残しておかないとわからなくなりますね。

【追記】
1. ヤマレコの計算による歩くSpeedがやっぱり遅い。自覚している通り。これでは長距離歩行もままならない気がします。霊仙=>倉掛峠も難しいかも。

2. この日、お試しで駐車してみた落合集落の駐車場は、河内風穴から先の道路が狭いので、なかなかアクセスに難を感じます。次回はどうしようかな。

【追記2】
1.歩き始めは雲が多く、取り付きのところから昔の集落跡を抜ける急斜面のあたりはかなり暗くて、デジカメのF値が大きいレンズではシャッター速度も遅くなって、ぶれぶれの写真ばかりになってしまいました。たぶん今のカメラのレリーズタイムラグにまだ慣れ切っていないせいだと思います。

2.新型コロナの拡大が止まりません。心配していた”コースでの人との近接”も全然なく歩くことができました。登りのコースでは山頂付近までどなたも見かけず、貸し切り状態でした。のんびり登っていたので誰か追い越していくかな、と思ったのですが、そういうことも無く。下りは、人気のルートのようで、何組かのかたがたとすれ違いました。なるべく距離をあけてすれ違ったので、問題ないでしょう。

3.霊仙から倉掛峠までの縦走路は、途中で五僧峠というところで分断することができそう、ということがわかりました。五僧峠には舗装道路も来ているようです。これを有効利用しようかな。

【追記3】
 滋賀県にもとうとう緊急事態宣言が出されました。(8月26日〜9月12日)
なるべく”人気のあるコース”は避けて、人の多い時間帯も避けて、というふうになってしまいます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:725人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山(今畑ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら