ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 347147
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

海沢・三ノ沢尾根・オキノ中岩山・大岳山は巻いて白倉へ

2013年09月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:38
距離
13.3km
登り
1,120m
下り
1,140m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:46 白丸駅
9:15 海沢林道入口
9:54 海沢への下降点
9:55 木橋
10:26-10:35 尾根の上(標高約590m)
10:58 左から尾根(標高約740m)
11:26-11:38 915m標高点
12:10 右から尾根・作業小屋
12:20-12:25 オキノ中岩山
12:53-13:08 大岳山巻き道
13:22 巻き道・馬頭刈尾根
13:32 白倉分岐
14:14 林道
14:21 大岳神社
14:28 白倉バス停
天候 晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
青梅線
07:45 拝島−8:46 白丸

帰り
西東京バス
14:42 白倉−武蔵五日市
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
・海沢林道
4月に発生した崖崩れによる通行止規制が、まだ解除されていない。
林道から海沢への下降点は、通行止め規制のバリケードがある場所の次。
ガードレールの切れ目に「水利へ」と書かれた標識あり。

・三ノ沢尾根
[いわゆるバリルートです、道標なし]
木橋で海沢を渡り、その先も明瞭な道がある。
道は天地沢に沿って登っているが、すぐに左側、ヤブの中、斜面に取り付く踏み跡があり、これを登る。入口はわかりにくいが、道ははっきりしており斜面をジグザグに登る。
尾根に上がるまではヤブが多い。
尾根の上は明瞭な道がある。
沢へ下るところで滑りやすい場所があるが、他に危険箇所なし。
道がはっきりしているためか、赤テープも少ない。

・オキノ中岩山−大岳
奥多摩のメインストリート、登山者多し。

・大岳巻き道
歩く人が少ないようで、ヤブっぽくなっている。
路肩も所々崩れている。

・馬頭刈尾根−白倉
白倉へ下る途中、木の桟道が懸けてあるところ、路肩が崩れ道が狭い、左側が切れ落ちているので注意。
他は問題なし。
白丸駅前、コスモスがきれいです。
2013年09月22日 08:49撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 8:49
白丸駅前、コスモスがきれいです。
明日は秋分の日。
2013年09月22日 08:49撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 8:49
明日は秋分の日。
海沢大橋から
水量多いけれど、奥多摩湖の水位も上がったかな?
2013年09月22日 09:03撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:03
海沢大橋から
水量多いけれど、奥多摩湖の水位も上がったかな?
水力発電所を見ながら左に
2013年09月22日 09:05撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:05
水力発電所を見ながら左に
まだまだ暑いぞ!
2013年09月22日 09:07撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:07
まだまだ暑いぞ!
貫通したのかな?
2013年09月22日 09:12撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:12
貫通したのかな?
車にひかれる前に救出。
2013年09月22日 09:17撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/22 9:17
車にひかれる前に救出。
まだ通行止めです。
2013年09月22日 09:33撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:33
まだ通行止めです。
車はここまで入れます。
2013年09月22日 09:42撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:42
車はここまで入れます。
まずここから下ってみましたが、上流への道なし。
2013年09月22日 09:45撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:45
まずここから下ってみましたが、上流への道なし。
少し林道を進んで、
2013年09月22日 09:54撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:54
少し林道を進んで、
ここが正解です。
2013年09月22日 09:54撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/22 9:54
ここが正解です。
海沢にかかる頼りない木橋。
所々腐っています。
2013年09月22日 09:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 9:55
海沢にかかる頼りない木橋。
所々腐っています。
海沢も水量多いです。
2013年09月22日 09:56撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:56
海沢も水量多いです。
橋を渡ると天地沢の方へ登っていきます。
写真左下が天地沢。
2013年09月22日 09:59撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 9:59
橋を渡ると天地沢の方へ登っていきます。
写真左下が天地沢。
そのまま沢沿いに進まず、左側の斜面に取り付く踏み跡に入ります。
はじめのうちはアジサイのヤブ、クモの巣がすごいですが、払う棒もたくさん落ちています。
2013年09月22日 10:03撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:03
そのまま沢沿いに進まず、左側の斜面に取り付く踏み跡に入ります。
はじめのうちはアジサイのヤブ、クモの巣がすごいですが、払う棒もたくさん落ちています。
しばらく登ると、ヤブが薄くなります。
振り返ると、こんな感じ。
2013年09月22日 10:16撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:16
しばらく登ると、ヤブが薄くなります。
振り返ると、こんな感じ。
前方に大きな岩。
この岩の右側で尾根に乗ります。
2013年09月22日 10:23撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:23
前方に大きな岩。
この岩の右側で尾根に乗ります。
尾根に乗りました。
2013年09月22日 10:26撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 10:26
尾根に乗りました。
尾根の上はヤブもなく快適そう。
「一休みせよ」と言わんばかりに杉丸太が二本並べてあったので、遠慮なく使わせてもらいました。
(^^)v
2013年09月22日 10:26撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 10:26
尾根の上はヤブもなく快適そう。
「一休みせよ」と言わんばかりに杉丸太が二本並べてあったので、遠慮なく使わせてもらいました。
(^^)v
少し登ると雑木林に。
2013年09月22日 10:53撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:53
少し登ると雑木林に。
標高740m付近で、左からの尾根と合流。
合流点の小ピークは右に巻きます。
このあたり雑木林。
2013年09月22日 10:55撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 10:55
標高740m付近で、左からの尾根と合流。
合流点の小ピークは右に巻きます。
このあたり雑木林。
尾根の分岐点の小ピーク。
左から登って来ました。
2013年09月22日 11:01撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 11:01
尾根の分岐点の小ピーク。
左から登って来ました。
細い尾根、ちょっと急です。

ウエストと尾根は細い方が良いですね(笑)
2013年09月22日 11:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:06
細い尾根、ちょっと急です。

ウエストと尾根は細い方が良いですね(笑)
細い尾根を登り切ると、広場のような地形。
2013年09月22日 11:12撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:12
細い尾根を登り切ると、広場のような地形。
イノシシがドロ浴びをしたと思われる跡です。
2013年09月22日 11:13撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/22 11:13
イノシシがドロ浴びをしたと思われる跡です。
915m標高点の手前、松の木が多いです。
2013年09月22日 11:25撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:25
915m標高点の手前、松の木が多いです。
915m標高点、植林に囲まれ展望ありません。
2013年09月22日 11:28撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:28
915m標高点、植林に囲まれ展望ありません。
一度下って、細い尾根の鞍部。
2013年09月22日 11:41撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:41
一度下って、細い尾根の鞍部。
再び急な尾根、左右に仕事道。
誘惑に負けず、まっすぐ登ります。
2013年09月22日 11:45撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 11:45
再び急な尾根、左右に仕事道。
誘惑に負けず、まっすぐ登ります。
右からの尾根に合流する点、作業小屋があります。
2013年09月22日 12:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:06
右からの尾根に合流する点、作業小屋があります。
風はともかく、多少の雨はしのげそう。
2013年09月22日 12:09撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 12:09
風はともかく、多少の雨はしのげそう。
奥多摩メインストリートから少し下った場所なので、緊急避難に使えそうです。
2013年09月22日 12:10撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:10
奥多摩メインストリートから少し下った場所なので、緊急避難に使えそうです。
最後の登り、尾根道を歩く人たちの声が聞こえます。
2013年09月22日 12:14撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:14
最後の登り、尾根道を歩く人たちの声が聞こえます。
ここも右に踏み跡がありますが、まっすぐ登ります。
もう少し。
2013年09月22日 12:15撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:15
ここも右に踏み跡がありますが、まっすぐ登ります。
もう少し。
メインストリートに出ました。
オキノ中岩山。
結局ここまで誰にも会わず・・・
2013年09月22日 12:20撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 12:20
メインストリートに出ました。
オキノ中岩山。
結局ここまで誰にも会わず・・・
ここから登って来ました。
2013年09月22日 12:20撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:20
ここから登って来ました。
一息ついたらどんどん進みます。
2013年09月22日 12:38撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:38
一息ついたらどんどん進みます。
大岳から下ってくる人多数とすれ違い
2013年09月22日 12:48撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:48
大岳から下ってくる人多数とすれ違い
ここで一息。
今日は大岳をパスして、巻き道を行くことに。
2013年09月22日 12:53撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 12:53
ここで一息。
今日は大岳をパスして、巻き道を行くことに。
巻き道は南斜面なので花が多いです。
2013年09月22日 19:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 19:04
巻き道は南斜面なので花が多いです。
2013年09月22日 19:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 19:04
2013年09月22日 19:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 19:04
2013年09月22日 19:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 19:04
2013年09月22日 19:04撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 19:04
2013年09月22日 19:05撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 19:05
馬頭刈尾根に合流。
2013年09月22日 13:21撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 13:21
馬頭刈尾根に合流。
まとまってきれいに咲いてます。
名前わかりません?
2013年09月22日 19:05撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 19:05
まとまってきれいに咲いてます。
名前わかりません?
今日は、遠望はダメでした。
2013年09月22日 13:30撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 13:30
今日は、遠望はダメでした。
アザミは知っています
(^^)
2013年09月22日 19:06撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/22 19:06
アザミは知っています
(^^)
今日も白倉へ。
2013年09月22日 13:32撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 13:32
今日も白倉へ。
二十三丁
2013年09月22日 13:35撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 13:35
二十三丁
十九丁
2013年09月22日 13:40撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 13:40
十九丁
十七丁
2013年09月22日 13:43撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 13:43
十七丁
今日は一休みせず一気に下ります。
2013年09月22日 13:50撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 13:50
今日は一休みせず一気に下ります。
八丁
2013年09月22日 14:02撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 14:02
八丁
林道に出ました。
なんとか14:42のバスに間に合いそうです。
2013年09月22日 14:14撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 14:14
林道に出ました。
なんとか14:42のバスに間に合いそうです。
大岳神社に参拝。
2013年09月22日 14:20撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 14:20
大岳神社に参拝。
本日は口開けと〆に、彼岸花と、
2013年09月22日 14:22撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 14:22
本日は口開けと〆に、彼岸花と、
コスモス。
2013年09月22日 14:22撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 14:22
コスモス。
ちょっと急いで下ったので、汗だく。
お疲れ様でした。
2013年09月22日 14:27撮影 by  uT8000,ST8000 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/22 14:27
ちょっと急いで下ったので、汗だく。
お疲れ様でした。
毎度毎度の反省会です。
2013年09月22日 19:50撮影 by  iPhone 4, Apple
2
9/22 19:50
毎度毎度の反省会です。

感想

台風が過ぎ、少し涼しくなってきたので、本格的に秋の山歩きを。ということで、地形図を見ながら標高差600〜700m程度の尾根を物色し、海沢から三ノ沢尾根を登って檜原側へ下ることにした。

台風で海沢を渡る橋が流されていないか一抹の不安があったが、橋は大丈夫。

三ノ沢尾根は、海沢を渡って尾根に上がるまでがヤブ、まだクモの巣も多い。
尾根の上はとても良い道が付いている。道が良いためか赤テープは少ない。
植林もよく手入れされているので、明るい感じの尾根である。
しかし、展望が開ける場所はない。

途中には道標も山名標もなく、オキノ中岩山に登り着くまで、誰にも会わず。

オキノ中岩山からの尾根道は奥多摩のメインストリート、登山者多し。
メインストリートの縦走路につながる枝尾根に、このような静かな道があることが嬉しい。

台風の前までたくさん鳴いていたセミが、全く姿を消している。
気温はまだ高いが、湿度が低く風が涼しく感じ、ようやく秋を実感した。
あとひと月ほどすれば、奥多摩も標高の高いところは紅葉の季節。
さて、次はどこを歩こうか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1362人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら