ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3471870
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬岳(白馬大池〜鉱山道)

2021年08月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:37
距離
20.3km
登り
1,686m
下り
1,692m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:57
休憩
0:40
合計
11:37
4:03
12
スタート地点
4:15
4:15
73
5:28
5:42
108
7:30
7:31
61
8:32
8:42
46
9:28
9:28
52
10:20
10:25
46
11:11
11:12
33
11:45
11:46
25
12:11
12:14
4
12:18
12:19
64
13:23
13:24
69
14:33
14:34
20
14:54
14:55
20
15:15
15:15
6
15:21
15:22
8
15:30
15:30
10
15:40
ゴール地点
天候 晴れのち霧雨(稜線上は強風)
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
北陸道 糸魚川ICを下車後、国道148号を松本、白馬方面へ
(道路標識あり)
平岩駅手前〜蓮華温泉までの道路は急なカーブが長く続くので運転注意
コース状況/
危険箇所等
道はだいたい明瞭
全行程で積雪なし

蓮華温泉〜白馬大池:
概ねよく整備されて歩きやすい

白馬大池〜三国境:
やや急な登り
浮石に注意

三国境〜白馬岳:
急な登り
片側は崖
三国境からはすぐそこなようで意外に距離がある

三国境〜鉱山道分岐:
少し急な下り
分岐は小ピークを登り返して少し下ったところにある

鉱山道分岐〜精錬所跡:
急な下り
道に水が流れ、足場が悪いところも

精錬所跡〜瀬戸川:
渡渉が数箇所あり
時期や天候によっては残雪や沢の増水で通行できないこともある
道に沢水が流入する箇所も
一部激下り
緩い下りが延々と続く
ごく最近刈払いが入った形跡

瀬戸川〜蓮華温泉:
橋を渡ってすぐに崩落した斜面を横切る
所々に古い木道(滑りやすい)
その他周辺情報 マックスバリュ糸魚川店
24時間営業なので夜中でも空いている
今日は蓮華温泉へ
駐車場がいっぱいで入れず
乗鞍沢手前の駐車場へ停めてここで車中泊
2021年08月27日 23:21撮影
5
8/27 23:21
今日は蓮華温泉へ
駐車場がいっぱいで入れず
乗鞍沢手前の駐車場へ停めてここで車中泊
スタート
2021年08月28日 04:02撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/28 4:02
スタート
晴れてはいるが高いところでは雲が掛かる
2021年08月28日 05:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/28 5:30
晴れてはいるが高いところでは雲が掛かる
朝の光が差す
2021年08月28日 05:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
8/28 5:44
朝の光が差す
苔むす針葉樹林
2021年08月28日 05:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/28 5:52
苔むす針葉樹林
キイチゴ
2021年08月28日 06:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/28 6:08
キイチゴ
白馬大池にて
この時点ではすっきり晴れていない
2021年08月28日 06:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/28 6:40
白馬大池にて
この時点ではすっきり晴れていない
稜線上は雲が掛かったまま
強く吹く風があの雲を振り払うか
2021年08月28日 06:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/28 6:52
稜線上は雲が掛かったまま
強く吹く風があの雲を振り払うか
コマクサ
花の時期はほぼ終わり
2021年08月28日 06:53撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/28 6:53
コマクサ
花の時期はほぼ終わり
白馬大池を見下ろす
波立つ水面
2021年08月28日 07:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/28 7:04
白馬大池を見下ろす
波立つ水面
イワツメクサ
2021年08月28日 07:15撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/28 7:15
イワツメクサ
来た道を振り返り
こちら側は晴れ
2021年08月28日 07:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/28 7:29
来た道を振り返り
こちら側は晴れ
文字通り
『坂の上の雲』
2021年08月28日 07:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/28 7:30
文字通り
『坂の上の雲』
雲一転にわか晴れて
2021年08月28日 07:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/28 7:35
雲一転にわか晴れて
タカネナデシコ
2021年08月28日 07:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
8/28 7:58
タカネナデシコ
この花は何だろう
2021年08月28日 08:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/28 8:03
この花は何だろう
ミヤマアズマギク
赤っぽい色
2021年08月28日 08:08撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/28 8:08
ミヤマアズマギク
赤っぽい色
イワギキョウ
2021年08月28日 08:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/28 8:16
イワギキョウ
ほどほど雲が掛かる
2021年08月28日 08:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/28 8:16
ほどほど雲が掛かる
小蓮華山に到着
2021年08月28日 08:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/28 8:36
小蓮華山に到着
鉄剣のオブジェをアングル変えて直剣に見えるように撮ってみた
2021年08月28日 08:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/28 8:35
鉄剣のオブジェをアングル変えて直剣に見えるように撮ってみた
八ヶ岳と富士山
2021年08月28日 08:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/28 8:37
八ヶ岳と富士山
登山届には白馬岳まで行って鉱山道で戻る、と書いた

さて今日はどうするか
2021年08月28日 08:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
12
8/28 8:38
登山届には白馬岳まで行って鉱山道で戻る、と書いた

さて今日はどうするか
鉢ヶ岳と雪倉岳を横目に見ながら
2021年08月28日 08:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/28 8:40
鉢ヶ岳と雪倉岳を横目に見ながら
画像で見れば気持ちのいい稜線歩き
たまに体が持っていかれそうな強風が吹く
2021年08月28日 08:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/28 8:49
画像で見れば気持ちのいい稜線歩き
たまに体が持っていかれそうな強風が吹く
トウヤクリンドウ
今日は花が開いてない
2021年08月28日 08:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/28 8:51
トウヤクリンドウ
今日は花が開いてない
白馬岳を遠望
2021年08月28日 09:05撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
8/28 9:05
白馬岳を遠望
三国境
体力的にはまだいけそうなので行くことに
2021年08月28日 09:24撮影
4
8/28 9:24
三国境
体力的にはまだいけそうなので行くことに
舟状にへこんだ地形
二重山稜か
2021年08月28日 09:38撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
8/28 9:38
舟状にへこんだ地形
二重山稜か
ミヤマクワガタ
2021年08月28日 09:42撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/28 9:42
ミヤマクワガタ
旭岳
2021年08月28日 10:04撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/28 10:04
旭岳
片側は切り立った崖
風が非常に強く、少し恐怖を感じる
2021年08月28日 10:11撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
8/28 10:11
片側は切り立った崖
風が非常に強く、少し恐怖を感じる
白馬岳山頂に到着
疲労からペースがだいぶ落ちてた
2021年08月28日 10:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/28 10:21
白馬岳山頂に到着
疲労からペースがだいぶ落ちてた
小屋までは行かない
混んでそうだし何よりもここまで登り返すのが面倒だ
2021年08月28日 10:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/28 10:23
小屋までは行かない
混んでそうだし何よりもここまで登り返すのが面倒だ
剱岳
2021年08月28日 10:24撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/28 10:24
剱岳
非対称山稜
2021年08月28日 10:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/28 10:29
非対称山稜
風をよけられるところで昼食に
食べたら下山の途へ

まだ11時前、慌てるような時間じゃない
2021年08月28日 10:42撮影
4
8/28 10:42
風をよけられるところで昼食に
食べたら下山の途へ

まだ11時前、慌てるような時間じゃない
鉢ヶ岳を正面に
予定通り鉱山道へ進路をとる
2021年08月28日 11:06撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/28 11:06
鉢ヶ岳を正面に
予定通り鉱山道へ進路をとる
急な下りで足元が小石
こういう所がしばらく続く
2021年08月28日 11:31撮影
2
8/28 11:31
急な下りで足元が小石
こういう所がしばらく続く
こちら側ではマツムシソウが多く見られる
風が強く撮影が難しい
2021年08月28日 11:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/28 11:37
こちら側ではマツムシソウが多く見られる
風が強く撮影が難しい
マーキングを辿って行けば迷うことはない(と、思う)
2021年08月28日 11:47撮影
2
8/28 11:47
マーキングを辿って行けば迷うことはない(と、思う)
見た目よりも急な印象
2021年08月28日 11:52撮影 by  SC-41A, samsung
3
8/28 11:52
見た目よりも急な印象
鉱山道へ

霧雨が当たり始める
2021年08月28日 11:59撮影 by  SC-41A, samsung
4
8/28 11:59
鉱山道へ

霧雨が当たり始める
黒い花
2021年08月28日 12:12撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/28 12:12
黒い花
水場

一口だけ気分転換程度に飲む
2021年08月28日 12:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/28 12:13
水場

一口だけ気分転換程度に飲む
渡渉ポイントへ急な下り
2021年08月28日 12:23撮影 by  SC-41A, samsung
2
8/28 12:23
渡渉ポイントへ急な下り
降りる途中で渡渉ポイントを俯瞰
2021年08月28日 12:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/28 12:26
降りる途中で渡渉ポイントを俯瞰
最初の渡渉ポイント
水量は少な目なのでなんとか飛び石で渉れる
2021年08月28日 12:29撮影
3
8/28 12:29
最初の渡渉ポイント
水量は少な目なのでなんとか飛び石で渉れる
花咲く谷
画像では今一つ伝わりにくい
2021年08月28日 12:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
8/28 12:37
花咲く谷
画像では今一つ伝わりにくい
2番目の渡渉ポイント
通過に問題なし
2021年08月28日 12:40撮影
4
8/28 12:40
2番目の渡渉ポイント
通過に問題なし
残雪
あの上を通るわけではない
2021年08月28日 12:50撮影 by  SC-41A, samsung
2
8/28 12:50
残雪
あの上を通るわけではない
3番目の渡渉ポイント
ここも問題なく通過
2021年08月28日 12:54撮影
3
8/28 12:54
3番目の渡渉ポイント
ここも問題なく通過
刈り払いの跡
2021年08月28日 12:57撮影 by  SC-41A, samsung
3
8/28 12:57
刈り払いの跡
ミヤマコゴメグサが多く見られた
2021年08月28日 12:59撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/28 12:59
ミヤマコゴメグサが多く見られた
神の田圃
上空には青空が広がる
雨は思い出したようにポツポツ当たる程度
2021年08月28日 13:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/28 13:09
神の田圃
上空には青空が広がる
雨は思い出したようにポツポツ当たる程度
小さな沢が道を横切る
こういう箇所が多い
2021年08月28日 13:15撮影
3
8/28 13:15
小さな沢が道を横切る
こういう箇所が多い
手押し車の残骸
2021年08月28日 13:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/28 13:23
手押し車の残骸
ミヤマママコナ
2021年08月28日 13:25撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/28 13:25
ミヤマママコナ
キヌガサソウの花の跡
終わってしまったようだ
2021年08月28日 13:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
8/28 13:44
キヌガサソウの花の跡
終わってしまったようだ
涸れた沢を下る
雨が降れば水が流れて川になるような場所
2021年08月28日 13:52撮影
3
8/28 13:52
涸れた沢を下る
雨が降れば水が流れて川になるような場所
瀬戸川の橋へ道を下る
ここから先は急な道が続く
2021年08月28日 14:09撮影 by  SC-41A, samsung
3
8/28 14:09
瀬戸川の橋へ道を下る
ここから先は急な道が続く
きのこ(種類は不明)
2021年08月28日 14:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
8/28 14:14
きのこ(種類は不明)
オニシオガマの群生
2021年08月28日 14:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
8/28 14:21
オニシオガマの群生
アサギマダラ
2021年08月28日 14:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
8/28 14:26
アサギマダラ
シナノナデシコ
奥はミヤマコゴメグサ
2021年08月28日 14:30撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/28 14:30
シナノナデシコ
奥はミヤマコゴメグサ
瀬戸川の橋
歩くたび靴裏で橋板が撓む
2021年08月28日 14:32撮影
6
8/28 14:32
瀬戸川の橋
歩くたび靴裏で橋板が撓む
ここまで降りてきて橋が落ちてたら川に入ってザブザブ渉ることになるのか
(時間と体力的に登り返して別ルートで、は現実的ではない)
2021年08月28日 14:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
8/28 14:34
ここまで降りてきて橋が落ちてたら川に入ってザブザブ渉ることになるのか
(時間と体力的に登り返して別ルートで、は現実的ではない)
崩れた蛇紋岩
足元は不安定
濡れていれば滑りやすくなるかもしれない
2021年08月28日 14:39撮影 by  SC-41A, samsung
3
8/28 14:39
崩れた蛇紋岩
足元は不安定
濡れていれば滑りやすくなるかもしれない
キホウキタケかも
2021年08月28日 14:58撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
8/28 14:58
キホウキタケかも
駐車場
車多い
今日はここに停められなかったからさらに歩き
2021年08月28日 15:34撮影 by  SC-41A, samsung
5
8/28 15:34
駐車場
車多い
今日はここに停められなかったからさらに歩き
疲れてるとこんな登りでもつらく感じる
2021年08月28日 15:37撮影 by  SC-41A, samsung
4
8/28 15:37
疲れてるとこんな登りでもつらく感じる
車に戻る
2021年08月28日 15:38撮影 by  SC-41A, samsung
8
8/28 15:38
車に戻る

装備

MYアイテム
エミール
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター コンパス 時計 タオル ナイフ カメラ スマホ(GPSアプリ入り) ヘッドランプ 予備電池 ストック
備考 水は3l持ち込み、2l消費

感想

今年もまた蓮華温泉から小蓮華山へ

今回は勢いで白馬岳まで足を延ばしたが、日帰りで行くには少しきついかもしれない

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら