ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 347617
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

鳳凰三山(夜叉神峠→青木鉱泉)

2013年09月21日(土) ~ 2013年09月22日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:32
距離
18.3km
登り
1,984m
下り
2,265m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

21日 10:50夜叉神峠登山口-11:42夜叉神峠-12:52杖立峠-14:13苺平-14:50南御室小屋
22日 4:50南御室小屋-5:52薬師岳小屋6:11-6:22薬師岳-6:51観音岳-7:59赤抜沢ノ頭-8:10地蔵岳8:55-9:21鳳凰小屋-10:08五色滝-10:35白糸滝-11:45南精進滝-13:06青木鉱泉
天候 21日 晴れ
22日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR甲府駅→夜叉神峠登山口
http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/2013hirogawara.htm
青木鉱泉→JR韮崎駅
http://www.y-c-k.com/tozan.html
コース状況/
危険箇所等
青木鉱泉 入浴1000円(石鹸のみあり、ドライヤーなし)
食事系は14時くらいまでしかオーダーできないです。
2013年09月21日 10:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/21 10:51
南アルプス、青空です
2013年09月21日 11:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/21 11:43
南アルプス、青空です
2013年09月21日 12:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/21 12:52
2013年09月21日 13:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/21 13:19
杖立峠と苺平の中間地点、いい休憩場所です
2013年09月21日 13:33撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/21 13:33
杖立峠と苺平の中間地点、いい休憩場所です
2013年09月21日 14:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/21 14:13
苺平でティータイム
2013年09月21日 14:17撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
9/21 14:17
苺平でティータイム
2013年09月21日 14:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/21 14:50
1日目、お疲れさま
2013年09月21日 15:01撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/21 15:01
1日目、お疲れさま
小屋の中
2013年09月21日 15:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/21 15:32
小屋の中
夕食です
2013年09月21日 17:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/21 17:36
夕食です
2013年09月22日 04:53撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 4:53
ガマの岩
2013年09月22日 05:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 5:29
ガマの岩
2013年09月22日 05:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 5:37
日が昇ってきました
2013年09月22日 05:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 5:39
日が昇ってきました
2013年09月22日 05:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
9/22 5:42
2013年09月22日 05:42撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/22 5:42
富士山!
2013年09月22日 05:43撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
6
9/22 5:43
富士山!
白峰三山がきれい
2013年09月22日 05:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/22 5:46
白峰三山がきれい
2013年09月22日 05:46撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
4
9/22 5:46
薬師岳
2013年09月22日 05:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/22 5:47
薬師岳
2013年09月22日 05:52撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 5:52
薬師岳小屋で朝食
2013年09月22日 05:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/22 5:59
薬師岳小屋で朝食
2013年09月22日 06:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 6:13
2013年09月22日 06:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 6:21
2013年09月22日 06:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 6:25
観音岳に続く道
2013年09月22日 06:25撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/22 6:25
観音岳に続く道
タカネビランジ
2013年09月22日 06:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 6:54
タカネビランジ
2013年09月22日 06:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 6:55
2013年09月22日 06:54撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 6:54
2013年09月22日 07:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 7:03
2013年09月22日 07:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/22 7:03
観音岳ノ頂上にたくさんの人
2013年09月22日 07:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/22 7:03
観音岳ノ頂上にたくさんの人
ホウオウシャジン?
2013年09月22日 07:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/22 7:08
ホウオウシャジン?
2013年09月22日 07:18撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 7:18
2013年09月22日 07:50撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 7:50
2013年09月22日 07:59撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 7:59
2013年09月22日 08:00撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
3
9/22 8:00
2013年09月22日 08:55撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 8:55
お地蔵さんがいっぱい
2013年09月22日 08:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 8:51
お地蔵さんがいっぱい
どこまでいけるかな?
2013年09月22日 08:10撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
9/22 8:10
どこまでいけるかな?
今日はここまで・・・
2013年09月22日 19:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/22 19:38
今日はここまで・・・
2013年09月22日 08:23撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 8:23
鳳凰小屋への下り道
2013年09月22日 08:57撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 8:57
鳳凰小屋への下り道
2013年09月22日 09:21撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 9:21
2013年09月22日 09:31撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 9:31
2013年09月22日 09:32撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 9:32
2013年09月22日 09:37撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 9:37
2013年09月22日 10:08撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 10:08
2013年09月22日 19:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/22 19:38
2013年09月22日 10:30撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
1
9/22 10:30
2013年09月22日 10:35撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 10:35
2013年09月22日 10:36撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 10:36
2013年09月22日 11:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 11:45
2013年09月22日 11:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 11:48
2013年09月22日 11:45撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 11:45
2013年09月22日 12:48撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 12:48
2013年09月22日 13:03撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
9/22 13:03
青木鉱泉へ到着
2013年09月22日 13:06撮影 by  Canon IXY DIGITAL 930 IS, Canon
2
9/22 13:06
青木鉱泉へ到着
撮影機器:

感想

先週の3連休の山は台風でキャンセルしたので、今週こそはと出かけた。
ただ、次の予定もあるので、今回は2日で行けるところと、鳳凰三山を
選択した。

21日
甲府までは「かいじ」に乗る。広河原行きのバスには余裕、なんて思って
いたら、バス停にはすごい人。バス停をぐるっと取り囲むように列を
作っていた。バスは4台、座れない人は立って行くか、次を待つかという
ことだった。私は運良く座れた。9時発のバスが20分遅れて出発。
途中の芦安でも待っている人がたくさんいた。(みんな乗れたんだよね?)
夜叉神峠登山口までは約1時間。

今日のコースはコースタイムをみると、5時間半。歩きはじめが11時前に
なり、ちょっと焦る。
登山口からはしばらく樹林帯をのぼっていく。1時間ほどで夜叉神峠へ
到着。西側が開けていて、白峰三山が見える。休憩をとっていると
8月に白馬に行ったときにお会いした方とばったり!
杖立峠と苺平の途中に展望がひらけるところがある。休憩は少なめで歩き、
苺平で小屋ももうすぐだなと思ってちょっとゆっくりティータイムに
する。

この日泊まる南御室小屋には3時前に到着。受付をして、中に入らず
まずは、ビール。お天気がよく、温かくて気持ちよかった。
南御室小屋は2回目。以前泊まった時のことはなぜか記憶はぼやけて
いて、談話室で一緒に行ったメンバーでずーっと飲んでいたような。。。
この日、小屋は連休で混雑していたけど、1人1枚の布団で寝られた。
2階は大きな梁をまたいで移動しないといけないので、ちょっと不便。
お布団が近くの人たちといろいろお話をして過ごした。
夜は月も星もきれいだったな。

22日
朝は5時前に出発。
暗い中歩くが、だんだんと空が赤くなり始め、日の出の時刻頃になると、
明るくなってくる。木の間からおひさまの光が入ってくる。
稜線にあがると、朝日が出迎えてくれた。
薬師岳小屋で朝食をとり、また歩きはじめる。

薬師岳、観音岳、地蔵岳と歩く。鳳凰三山は白い砂の山のイメージだが
その通りだし、岩もオベリスクをはじめとしておもしろい。歩きながら
すぐ近くの北岳など南アルプスの山が見え、富士山も八ヶ岳も見える。
もう山は秋、一部紅葉もしている。これからきれいなんだろうなあ。
お花はほとんどなかったが、ホウオウシャジン、タカネビランジを
ちょっとだけ見ることができた。

地蔵岳のオベリスクはどこまで行けるかなとのぼってみる。てっぺんに
立つには最後のロープの下がった岩をのぼらないといけない。私の
技術ではそのロープにたどりつくことは無理だった。

地蔵岳から下り、鳳凰小屋へ。休憩して、お水を補給させてもらう。
ここからは青木鉱泉までドンドコ沢コースを下る。膝にくるときいて
いるので、こころして歩く。ストックを出して、ゆっくりめに歩いて
いく。
途中五色滝、白糸滝、南精進ヶ滝を見ながら下っていく。とにかく
下る下る、「飽きてきた!」って言いながら、歩いた。疲れるので
ストレッチをしながらだ。
青木鉱泉の案内をみた時はほっとした。

青木鉱泉で汗を流し、3時発のバスを待つ。
ちょっとの時間差で食べ物は注文することができなかったのが、残念。
(宿泊の人の夕食の準備だとか)

今回はお天気が良くて、先週の分をとり返した感じかな。







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2545人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら