記録ID: 3477280
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱岳 早月尾根は試練と憧れの尾根でした【過去レコ】
2021年08月27日(金) ~
2021年08月29日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 21:57
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 2,405m
- 下り
- 2,122m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 7:26
距離 5.5km
登り 1,502m
下り 4m
2日目
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 10:06
距離 5.0km
登り 907m
下り 906m
3日目
- 山行
- 3:52
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 4:10
距離 3.8km
登り 21m
下り 1,213m
天候 | 1日目 晴れのちガス 2日目 ガスのち晴れのち雨 3日目 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-10199 駐車台数 100台 駐車料金 無料 トイレ 無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
早月小屋まではそれほど危険な箇所はありませんが、急登の連続で体力が失われる。 私にとっては試練の登山道でした。 早月小屋から上は1時間ほどの辺りから鎖、岩場の連続。 こちらも試練の登山道でした。 |
その他周辺情報 | 日帰り温泉「湯めごこち」 https://www.yumegokochi.co.jp/ 新しくとても綺麗で落ち着ける温泉です。 剱岳で心も体力も使い果たした私を生き返らせてくれました。 回転寿司「粋鮨」 https://ikizushi.wp-x.jp/ 少々お高めですが値段以上の満足を味わえました。 氷見づくし盛りで富山を味わい、さらにおすすめのあら汁とノドグロのにぎりは秀逸でした。 先ほどまでの体調不良が何処かに吹き飛ぶぐらい大満足です。 |
写真
感想
憧れの剱岳。
別山尾根からではなく早月尾根からのチャレンジ。
1日目は残暑の中、汗をダラダラかいてほぼ脱水状態。テントを担いでの早川尾根は私にとってしんどかった。
2日目は剱岳へのピストン。本来ならこの日に下山の予定でした。ところが昨夜食べたお肉がいけなかったのか体調が悪い。体が重い。
さらに後半になって雨も降り出したので、無理せずに延泊させて貰いました。
3日目は下山のみ。余裕で下山していたらお腹の具合が最悪。もう大変でした。
色々ありましたが、やっぱり楽しかった。
時期的には遅いのですが、高山植物もかなり咲いていてくれました。
そして山頂からの眺望は最高でした。山頂に到着する直前に晴れてきて360度の展望が楽しめました。
次回は別山尾根からのチャレンジをしたいと思います。
最後までお付き合いいただきありがとうございました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:85人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する