記録ID: 347808
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
茶臼山・火打山
2013年09月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:11
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 616m
- 下り
- 1,280m
コースタイム
5:30黒沢池ヒュッテ-6:10茶臼山-6:45高谷池ヒュッテ-9:45火打山-11:45高谷池ヒュッテ-14:00笹ケ峰登山口
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
デジブック「山装う火打山」
http://www.digibook.net/d/2f54c3ffb0de8a9d7a38a356a4a50b8c/?viewerMode=fullWindow
当初の予定では燕温泉から妙高山に登り、高谷池ヒュッテまで縦走する予定だったが、完全予約制で満室だったので黒沢池ヒュッテ(素泊まり4500円)になった。
これが幸いした結果となる。
妙高山から黒沢池ヒュッテに到着したのは6時半。真っ暗で、体力的にも限界だった。高谷池ヒュッテまでの約1時間のルートでもバッテリーが弱って暗いヘッドライトでの夜間移動は危険きわまりない。
翌日の火打山は快適だった。
危険箇所もなく、遊歩道を歩いている感覚で楽しめた。
下山は、当初の予定では長助池分岐から妙高山新道を下り燕温泉に下山だったのだが、最近の台風で新道の一部ががけ崩れがあったらしく、通れないという話を聞いた。山頂経由の下山ではあの400m直登しなければならないので、時間的・疲労度から無理と判断した。
高谷池から笹ケ峰登山口に下山することにした。
高谷池ヒュッテの方にタクシー依頼方法を聞き、時間を予約した。
下山には2時間15分要した。着くとちょうど予約していた午後2時。
燕温泉まで約50分のタクシー移動。
料金は8,150円かかったが、タクシーから降りた時、足の疲労を実感。
判断は大正解だった。
ゆっくり、燕温泉の湯に浸かり、福島までの350kmドライブ。
仲間を自宅に送り午後10時に帰宅。
楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:812人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する