ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3479851
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

神降地 明神池〜心洗われる水鏡

2021年08月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:22
距離
9.7km
登り
34m
下り
20m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:36
合計
3:26
11:13
3
11:17
11:19
15
11:33
11:34
34
12:07
12:08
4
12:12
12:12
4
12:16
12:16
4
12:21
12:21
7
12:28
12:28
8
12:36
12:59
1
13:00
13:12
38
14:06
14:07
28
14:34
14:34
1
14:36
14:36
7
14:43
ゴール地点
天候 くもり時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
《往路》
6:28 東京 はくたか551号 7810円
8:05 長野
8:30 さわやか信州号(長野〜上高地線)3400円
11:10 上高地バスターミナル

《復路》11200円
15:00 上高地バスターミナル
さわやか信州号〈グリーン〉
20:12 バスタ新宿(渋滞のため25分遅れ)
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていたので
サンダルで問題ありませんでした

●teva hurricane テバ ハリケーン
https://jp.teva.com/men-sandals/hurricane-xlt2/1019234.html
3〜4年前から林道歩きはいつもコレ
片足240gは重いが快適さには代えられません
現行モデルは重量変わっているかも?

林道が主に舗装路ならコチラ
●[アモジ] サンダル AM1702 (現行モデル) https://www.amazon.co.jp/dp/B06XJ3321X/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_C6FTP920J6K4R6CW7R6V?psc=1
片足110gとありますが
私が買ったモデルは片足70gの超軽量♡
その他周辺情報 ●穂高神社奥宮
明神池拝観(期間4/17〜11/15)
・大人500円
長野駅まで珍しく爆睡
この停留所から上高地向かうも
バスでもウトウト
しかもちょっと酔いそう
2
長野駅まで珍しく爆睡
この停留所から上高地向かうも
バスでもウトウト
しかもちょっと酔いそう
バスの車内から、焼岳
こんなに綺麗に見えてても
全くワクワク感なし
(上高地に来てこんなの初めてですよ)
胃の調子が悪くて不安
6
バスの車内から、焼岳
こんなに綺麗に見えてても
全くワクワク感なし
(上高地に来てこんなの初めてですよ)
胃の調子が悪くて不安
上高地到着も
この状態での登山は断念
霞沢岳は中止、日帰りで帰ろう.....
2
上高地到着も
この状態での登山は断念
霞沢岳は中止、日帰りで帰ろう.....
今日も麗しい梓川の畔
ここで徳本峠小屋にキャンセルの電話とは。
絶句されてしまいました、
本当に申し訳ありません
今日も麗しい梓川の畔
ここで徳本峠小屋にキャンセルの電話とは。
絶句されてしまいました、
本当に申し訳ありません
ノコンギク、
もう秋ですね
3
ノコンギク、
もう秋ですね
もっと早く中止の判断できたのに、と後悔の嵐
上高地に来たい気持ちが勝ってしまった
1
もっと早く中止の判断できたのに、と後悔の嵐
上高地に来たい気持ちが勝ってしまった
穂高は見えないが
涼しくて清々しいここは上高地
しかも10ヶ月ぶり。
切り替えて楽しもう
6
穂高は見えないが
涼しくて清々しいここは上高地
しかも10ヶ月ぶり。
切り替えて楽しもう
なんせ往復10時間
滞在はたった4時間の
贅沢ハイキング!
3
なんせ往復10時間
滞在はたった4時間の
贅沢ハイキング!
オオカメノキの実が
オオカメノキの実が
清流ならではの美しい藻
鮮やかなグリーン
1
清流ならではの美しい藻
鮮やかなグリーン
薄曇りとは言え
さすがの梓川の景色
4
薄曇りとは言え
さすがの梓川の景色
明神岳はよく晴れてるなぁ
2
明神岳はよく晴れてるなぁ
この透明感
キレイ
3
この透明感
キレイ
白砂
歩きやすいハイキングコース
1
白砂
歩きやすいハイキングコース
明神手前、池に映る樹
1
明神手前、池に映る樹
明神到着
とりあえず 徳本峠分岐まで来てみる
とりあえず 徳本峠分岐まで来てみる
登山をやめた判断は正しかった
遅かったけど
1
登山をやめた判断は正しかった
遅かったけど
この道をいく予定でした
この道をいく予定でした
振り返ると明神岳が美しい
さぁ明神池に行こう
振り返ると明神岳が美しい
さぁ明神池に行こう
サラシナショウマ

明神池は7〜8年ぶり?2度目
まだ登山はやったなくて
夜行バスで眠れず 体力もなく
ヘトヘトで歩いたなぁ
2
サラシナショウマ

明神池は7〜8年ぶり?2度目
まだ登山はやったなくて
夜行バスで眠れず 体力もなく
ヘトヘトで歩いたなぁ
ゲンノショウコ
明神橋
ここを渡るのは初めてかも
1
明神橋
ここを渡るのは初めてかも
絶景に気分アガってきました♡
1
絶景に気分アガってきました♡
六百山、霞沢岳が見える
2
六百山、霞沢岳が見える
こちらもなかなか行けない明神岳
カッコいい〜
2
こちらもなかなか行けない明神岳
カッコいい〜
フォトジェニックな
ノコンギク
4
フォトジェニックな
ノコンギク
同じ花だけど
こちらは白っぽくて花大きめ
3
同じ花だけど
こちらは白っぽくて花大きめ
良い風情のカフェ、と見たら
いつもの私なら必ず寄るのに。
一週間以上コーヒー飲めないや
1
良い風情のカフェ、と見たら
いつもの私なら必ず寄るのに。
一週間以上コーヒー飲めないや
この素敵な眺望
明神から上高地はこの道が良いかも
1
この素敵な眺望
明神から上高地はこの道が良いかも
鳥居の奥にみえる明神岳
神々しいです
1
鳥居の奥にみえる明神岳
神々しいです
嘉門次小屋
ここで岩魚の塩焼き、食べてみたーい
前回は早朝過ぎて開いてなかったし
今回はお腹空いてナイ
1
嘉門次小屋
ここで岩魚の塩焼き、食べてみたーい
前回は早朝過ぎて開いてなかったし
今回はお腹空いてナイ
穂高神社境内手前の小橋から。
やー キレイですー♡
大王わさび農園の清流を思い出した
4
穂高神社境内手前の小橋から。
やー キレイですー♡
大王わさび農園の清流を思い出した
あまりにも透明な水
水の中を撮そうとすると
空が映ってしまうという
4
あまりにも透明な水
水の中を撮そうとすると
空が映ってしまうという
これがイチョウバイカモかなぁ?
奥に見える嘉門次小屋から煙が。
岩魚焼いてるのかなー
1
これがイチョウバイカモかなぁ?
奥に見える嘉門次小屋から煙が。
岩魚焼いてるのかなー
受付で拝観料500円
神域に足を踏み入れたとたん
この景色に息を呑む
すごーい
3
受付で拝観料500円
神域に足を踏み入れたとたん
この景色に息を呑む
すごーい
明神 一之池
桟橋と朱い御船
あの船に乗って神事を行うのかー
2
明神 一之池
桟橋と朱い御船
あの船に乗って神事を行うのかー
そして 奥宮
まずは お詣りしてから.....
4
そして 奥宮
まずは お詣りしてから.....
お賽銭入れて手を合わせると 一陣の風
帽子がまさかの池ポチャ.....ガーン☆
私ってヤツはいつもこんなだよ
ふー
2
お賽銭入れて手を合わせると 一陣の風
帽子がまさかの池ポチャ.....ガーン☆
私ってヤツはいつもこんなだよ
ふー
微妙に遠くてストックで届くかどうか
この神聖な雰囲気の中
バシャバシャやりたくない
微妙に遠くてストックで届くかどうか
この神聖な雰囲気の中
バシャバシャやりたくない
ズーム
私の帽子が景色のジャマになって
すみません
ズーム
私の帽子が景色のジャマになって
すみません
一周して戻る頃には手が届く場所に
流されてたりしないかなぁなど考えつつも、
絶景に圧倒される
2
一周して戻る頃には手が届く場所に
流されてたりしないかなぁなど考えつつも、
絶景に圧倒される
立ち枯れの樹、根っこまでが
雰囲気満点
立ち枯れの樹、根っこまでが
雰囲気満点
やー 私の大好きなヤツ♡
で、iPhone Proが得意なヤツ♡
水鏡♡
5
やー 私の大好きなヤツ♡
で、iPhone Proが得意なヤツ♡
水鏡♡
オオカメノキ?
これは葉っぱも赤くなってきてる
オオカメノキ?
これは葉っぱも赤くなってきてる
よく晴れてきました
タイミングにも恵まれたんだ
1
よく晴れてきました
タイミングにも恵まれたんだ
こちらは二之池
造られたかのように美しい
2
こちらは二之池
造られたかのように美しい
本当に庭園のようなんです
綺麗〜♡
2
本当に庭園のようなんです
綺麗〜♡
早朝来た時見たオシドリのつがい、
今回は昼だからか姿はない
でも美しさは勝っているかも
1
早朝来た時見たオシドリのつがい、
今回は昼だからか姿はない
でも美しさは勝っているかも
ここまでしか歩かない方が多い
けど、もったいないー
1
ここまでしか歩かない方が多い
けど、もったいないー
かく言う私もそうだったので
(道に気が付かなかった)
この先は未知
1
かく言う私もそうだったので
(道に気が付かなかった)
この先は未知
人の横顔みたい
明神岳は5峰まであるから
場所によって見え方は色々だなぁ
人の横顔みたい
明神岳は5峰まであるから
場所によって見え方は色々だなぁ
ホントに人の手が加わってないのかな?
完成度高すぎる美しさ
2
ホントに人の手が加わってないのかな?
完成度高すぎる美しさ
綺麗ですぅ
澄んだ水にすべてが映る
1
澄んだ水にすべてが映る
山も樹も空も映る
山も樹も空も映る
上高地はどこも素晴らしいけれど
一番好きな場所になりそう
1
上高地はどこも素晴らしいけれど
一番好きな場所になりそう
時間が余るかも、と思ったけど
おかげでゆっくりすべてを眺められる
1
時間が余るかも、と思ったけど
おかげでゆっくりすべてを眺められる
このショットお気に入りです
1
このショットお気に入りです
思わずズーム
もう、絵画ですね
2
思わずズーム
もう、絵画ですね
こんなの見たことないなぁ.....♡
1
こんなの見たことないなぁ.....♡
計算され尽くした景色、
にしか見えない
1
計算され尽くした景色、
にしか見えない
これが一番奥まったところ
2
これが一番奥まったところ
静かな明神池から
こんな流れの激しい沢になるとは
1
静かな明神池から
こんな流れの激しい沢になるとは
こちらはオブジェのような木
いろいろな景色を堪能できます
1
こちらはオブジェのような木
いろいろな景色を堪能できます
ずっと眺めていられるなー
.....しかし、私は(可能なら)
帽子を回収しなければならない
1
ずっと眺めていられるなー
.....しかし、私は(可能なら)
帽子を回収しなければならない
来た路を戻ります
素晴らしい晴天になりました
来た路を戻ります
素晴らしい晴天になりました
可愛らしい赤い実
うーん 葉っぱはキヌガサソウに似てるけど.....
1
可愛らしい赤い実
うーん 葉っぱはキヌガサソウに似てるけど.....
これも可愛い実
まんま絵葉書にできそう
まんま絵葉書にできそう
私の帽子が流されて岸の近くに
(四角の中)

いつもなら船で取って下さるそうだが
(それもステキ)今日は人がいない
自分で取れる距離なら
棒を貸してくれるとのこと(ヤッター)
1
私の帽子が流されて岸の近くに
(四角の中)

いつもなら船で取って下さるそうだが
(それもステキ)今日は人がいない
自分で取れる距離なら
棒を貸してくれるとのこと(ヤッター)
救出した帽子画像
右の棒で無事回収♡
おニューだったからよかった〜

以前 赤城山の沼にiPhone落として
その時も 長靴お借りして
自力回収したなぁ(こんなのばっかり)
5
救出した帽子画像
右の棒で無事回収♡
おニューだったからよかった〜

以前 赤城山の沼にiPhone落として
その時も 長靴お借りして
自力回収したなぁ(こんなのばっかり)
休憩所。
帽子を防水バッグにしまう
左に見えるのが受付
休憩所。
帽子を防水バッグにしまう
左に見えるのが受付
来た時にも見惚れた小橋からの景色
こちら側は奥にカフェが見える
2
来た時にも見惚れた小橋からの景色
こちら側は奥にカフェが見える
嘉門次小屋
朝ごはん食べてから5時間
この前通っても食欲ナイなんて
私じゃないみたい
1
嘉門次小屋
朝ごはん食べてから5時間
この前通っても食欲ナイなんて
私じゃないみたい
さー河童橋へ戻ります

キオン(黄苑)でしょうか?
2
さー河童橋へ戻ります

キオン(黄苑)でしょうか?
お、ビュースポット♡
これは六百山かな
2
お、ビュースポット♡
これは六百山かな
ここにも梅花藻(バイカモ)
キレイですねー♡
1
ここにも梅花藻(バイカモ)
キレイですねー♡
アキノキリンソウ

前回は猿の群れと遭った道
今日はいなかった
アキノキリンソウ

前回は猿の群れと遭った道
今日はいなかった
アザミ
種類多すぎて同定できず.....
1
アザミ
種類多すぎて同定できず.....
ミソガワソウ
キツリフネ
ちょうど蝶々が♡
2
ちょうど蝶々が♡
綺麗に咲いてました
2
綺麗に咲いてました
焼岳が見えてきた
焼岳が見えてきた
六百山も登ってみたいなぁ
バリエーションですよね
六百山も登ってみたいなぁ
バリエーションですよね
こんな雰囲気のある散策路
1
こんな雰囲気のある散策路
沢登りの楽しさを経験した私は
こんなとこを見ると、
それを思い出しちゃう♪
1
沢登りの楽しさを経験した私は
こんなとこを見ると、
それを思い出しちゃう♪
岳沢湿原
ここの美しい風景は
いつ来てもつい足が止まる
もう、河童橋が近い
1
岳沢湿原
ここの美しい風景は
いつ来てもつい足が止まる
もう、河童橋が近い
霞沢岳も見えてきました
2
霞沢岳も見えてきました
熊さん お食事に困ってるのかな?
熊さん お食事に困ってるのかな?
この看板は至る所にありました
この看板は至る所にありました
明神岳 カッコいいー
2
明神岳 カッコいいー
しかし、穂高は依然雲の中
ザンネン
1
しかし、穂高は依然雲の中
ザンネン
こちら側は晴れてますね
1
こちら側は晴れてますね
ノコンギクと梓川
1
ノコンギクと梓川
河童橋
今日もキラキラ
河童橋
今日もキラキラ
平日だからか コロナのせいか
それほど混雑していません
2
平日だからか コロナのせいか
それほど混雑していません
橋の上から。
穂高岳見たかったー
2
橋の上から。
穂高岳見たかったー
梓川に入っている人が沢山います
ん、そういえば
入ったことなかった、と思い立つ
1
梓川に入っている人が沢山います
ん、そういえば
入ったことなかった、と思い立つ
時間あるのでのんびりしちゃおう

水はとても冷たくて
少しの間しか入ってられなかった
2
時間あるのでのんびりしちゃおう

水はとても冷たくて
少しの間しか入ってられなかった
ここで バスの時間まで休憩
ソフトクリームや豚まんが売ってるけど
悲しいかな、食べられそうにない
持ってきたチーズドックを1本
よく噛んで食す(人生で一番よく噛んでる)
2
ここで バスの時間まで休憩
ソフトクリームや豚まんが売ってるけど
悲しいかな、食べられそうにない
持ってきたチーズドックを1本
よく噛んで食す(人生で一番よく噛んでる)
こんな景色を眺めつつ。

私はいつも健康で
恵まれてるんだな、と
弱ってる時は痛感します。
3
こんな景色を眺めつつ。

私はいつも健康で
恵まれてるんだな、と
弱ってる時は痛感します。
さぁそろそろハイキングも終わり.....
上高地に来て
トイレしか寄らなかった(笑)
2
さぁそろそろハイキングも終わり.....
上高地に来て
トイレしか寄らなかった(笑)
あのカラフルなバスで帰ります

東京に戻ると
ジゴクのような暑さにビックリ
山は登れなかったけど
最高の避暑でした♡
2
あのカラフルなバスで帰ります

東京に戻ると
ジゴクのような暑さにビックリ
山は登れなかったけど
最高の避暑でした♡

感想

8月は台風&秋雨前線で
上高地経由の北アの全予定が中止。
その後はワクチン接種で予定入れられず
待ちに待った晴天!
ソロで蝶ヶ岳〜霞沢岳縦走の計画。
しかし、ワクチン副反応からの胃腸炎
体を冷やして悪化させ一向に治らず。
諦め切れず 霞沢岳にして決行。

でも どんなに行きたいと思っても
体調万全でないと登れやーしませんて。
いつもどうにかなってたもので
健康を過信しました.....

気持ちが乗らない時は
乗らないなりの理由がある。
登るとろくな事にならないので
(東野からの丹沢縦走もそうでした)、
ギリギリ中止の判断。
徳本峠小屋さんには
本当にご迷惑をおかけしました。

後悔色々、意気消沈の私に
パワーをくれた、明神池の美しさ✨
本当に素晴らしかったです❤️
まさに神降る地、でした。

帽子の池ポチャも
ちッ私ってばまたかよ、と思いつつ
笑えましたー
(非レコですが毎回何か失くしたり
失くしそうになってる私です)

帰宅すると別世界のような残暑。
否、別世界なのは上高地で
最高の避暑だったのだとつくづく実感。
またカラダで学んだ私でした。
心します。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:370人

コメント

贅沢な山旅でしたね。バス酔いが可哀想でしたね。
2021/8/31 7:49
OoisoMさん、
コメントありがとうございます。
思わぬ変更になりましたが
明神池の素晴らしさを堪能できました♡
2021/8/31 15:03
いつも周りのことを考えるshibashiちゃんのことだから、キャンセルも心苦しかったことでしょう
でも登山には引き返す勇気が必要っていうから、きっとこれが正解☆
素敵な上高地、味わえてよかったね♬
帽子も回収できてなにより(笑)
2021/8/31 17:23
Snufkin1ちゃん、
蝶ヶ岳はまた行けなかったよ
今度元気な時に行こうね!
この間はサングラス回収ありがとー♡
今回は自力でなんとかできましたよ
2021/8/31 19:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
上高地で結婚式
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら