記録ID: 3482276
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
晩夏の八ヶ岳連峰 オーレン小屋拠点に周回
2021年08月30日(月) ~
2021年08月31日(火)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp15941f76883fdbc.jpg)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:17
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 1,593m
- 下り
- 1,617m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:48
- 休憩
- 2:19
- 合計
- 7:07
距離 9.5km
登り 1,040m
下り 654m
13:33
天候 | 30日 晴曇り 31日晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
桜平登山口までの林道が走りやすいけど、パンクが怖かったです。
オーレン小屋はコロナ対策もしっかりしており、感染症対策のルールをしっかり守って利用させていただきました。
幸い小屋泊の方が少なく、お風呂も利用することができて、ほんとに最高でした。
テント場もきれいに整備されており、今回はスノコのうえにテント設置、目の前に特製のテーブルもあり、快適な住環境を手に入れることも出来て言うことなしでした。
初日は午前中は風が強く、稜線上はガス、時折晴れ間がのぞくというコンディションでした。
二日目は、起床時点で厚い雲があったで、ご来光は諦め、5時から登山開始しました。しかし、昨日のうっ憤を晴らすかのように、真っ青な空、抜群の眺めを堪能することができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人
隣でテント泊した3人の一人です。山レコユーザーだったのですね。2日目の八ヶ岳の稜線は天気良く良かったですよね。
自分たちは次の日に9:00には桜平に着いてましたので、雨には当たらず良かったです。
まさかの隣同士で、ヤマレコユーザーさんにお会いしていたとは思いませんでした。2日目は本当に気持ちの良い稜線歩きができましたね。すっかり秋の空って感じでしたね。
下山時は雨に当たらなくてよかったですね。下山後、心配してましたのでほっといたしました。またどこかの山で出会えることを楽しみにしています!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する