雨は承知して山に入る(笑)目的は雨キャンの経験と2500m峰です。
13
9/5 9:46
雨は承知して山に入る(笑)目的は雨キャンの経験と2500m峰です。
まだ雨は降ってない9:50フランスパンくくり付けて出発、サックの重量は15Kで済みました。
30
9/5 9:47
まだ雨は降ってない9:50フランスパンくくり付けて出発、サックの重量は15Kで済みました。
尚、桜平の駐車場は中までが精一杯、帰りの林道は間違えなく核心部となると悟る。
7
9/5 9:52
尚、桜平の駐車場は中までが精一杯、帰りの林道は間違えなく核心部となると悟る。
歩きだして直ぐに雨が降り出しました、カッパやらザックカバーつけて夏沢鉱泉に着いた所で。
6
9/5 10:42
歩きだして直ぐに雨が降り出しました、カッパやらザックカバーつけて夏沢鉱泉に着いた所で。
雨足が強くなり雨宿りします。承知で来ていますが、参っています(笑)
21
9/5 10:45
雨足が強くなり雨宿りします。承知で来ていますが、参っています(笑)
20分で雨はやみ、再び歩き始めます。
7
9/5 11:05
20分で雨はやみ、再び歩き始めます。
渓流!くらいしか撮るもんなく歩く。
21
9/5 11:16
渓流!くらいしか撮るもんなく歩く。
普通に歩けば1時間くらいでオーレン小屋、ゆるキャンにはもってこいの場所です。
10
9/5 11:36
普通に歩けば1時間くらいでオーレン小屋、ゆるキャンにはもってこいの場所です。
受付を済ませ調達したビールは沢に冷やしておきました。
20
9/5 11:40
受付を済ませ調達したビールは沢に冷やしておきました。
日曜日と言う事でテン場はガラ空き、場所は選び放題です。
9
9/5 11:54
日曜日と言う事でテン場はガラ空き、場所は選び放題です。
沢が隣に流れる角地のスノコをチョイスしました。
13
9/5 11:56
沢が隣に流れる角地のスノコをチョイスしました。
テントを張り終え遅めの昼食を作ります。
32
9/5 13:06
テントを張り終え遅めの昼食を作ります。
作るといっても即席麺にタマゴを投入しただけの簡単なキャンプ飯。
18
9/5 12:41
作るといっても即席麺にタマゴを投入しただけの簡単なキャンプ飯。
13:07雨はまだ降ってない、今日のうちに峰の松目に行く事にしました。
7
9/5 13:07
13:07雨はまだ降ってない、今日のうちに峰の松目に行く事にしました。
八ヶ岳チックな森を登る事20分。
12
9/5 13:18
八ヶ岳チックな森を登る事20分。
峰の松目が見えてきた、見えるのは想定外で嬉しかった。
11
9/5 13:27
峰の松目が見えてきた、見えるのは想定外で嬉しかった。
その後は僅かですが、えらい急登になる。
8
9/5 13:35
その後は僅かですが、えらい急登になる。
いわゆる山頂が見えないビクトリーロードを通過して。
9
9/5 13:36
いわゆる山頂が見えないビクトリーロードを通過して。
とった2500m峰!峰の松目、八ヶ岳は何度も来ていますがここは初めて。
26
9/5 13:40
とった2500m峰!峰の松目、八ヶ岳は何度も来ていますがここは初めて。
一切の展望はなく天気が悪い日には、もってこいの峰です。
10
9/5 13:40
一切の展望はなく天気が悪い日には、もってこいの峰です。
長く居られる山頂ではなくピンポンダッシュで後にすると、赤岳鉱泉がみえた。
12
9/5 13:53
長く居られる山頂ではなくピンポンダッシュで後にすると、赤岳鉱泉がみえた。
このまま帰るのも早いし、なにせお腹が空いていない、なので硫黄岳まで散歩に行く事にしました。
12
9/5 13:52
このまま帰るのも早いし、なにせお腹が空いていない、なので硫黄岳まで散歩に行く事にしました。
八ヶ岳チックな道を歩いて。
18
9/5 14:13
八ヶ岳チックな道を歩いて。
進む尾根は見えますが硫黄岳は確認できません。
11
9/5 14:17
進む尾根は見えますが硫黄岳は確認できません。
一瞬硫黄岳見えたけどビョウで見えんくなった。
10
9/5 14:18
一瞬硫黄岳見えたけどビョウで見えんくなった。
分岐でオーレン小屋まで帰れますが、まだ時間も早く行っときます。
14
9/5 14:24
分岐でオーレン小屋まで帰れますが、まだ時間も早く行っときます。
ゆるキャン散歩!硫黄ホワイトの世界へようこそ!自撮りは割愛します。
20
9/5 14:39
ゆるキャン散歩!硫黄ホワイトの世界へようこそ!自撮りは割愛します。
ここまで来たら夏沢峠経由で帰る事にします。
8
9/5 14:44
ここまで来たら夏沢峠経由で帰る事にします。
オーレン小屋見えますが、近いので散歩には丁度いいかも。
8
9/5 14:57
オーレン小屋見えますが、近いので散歩には丁度いいかも。
びょうで青空見えますが、びょうで消える。
19
9/5 14:57
びょうで青空見えますが、びょうで消える。
夏沢峠ですが山荘は営業していないようです。
9
9/5 15:13
夏沢峠ですが山荘は営業していないようです。
15:30テン場に着くと丁度雨も降りだす、ガチで学んだ事は感想に書いてあります。
10
9/5 15:31
15:30テン場に着くと丁度雨も降りだす、ガチで学んだ事は感想に書いてあります。
では雨キャンの経験を食事編どうぞ!、テント内でパン焼いてハムやらチーズ乗せて食べますが煙が臭い。
28
9/5 16:12
では雨キャンの経験を食事編どうぞ!、テント内でパン焼いてハムやらチーズ乗せて食べますが煙が臭い。
お次はバジルソーセージをボイルしたけど茹で物は蓋をした方がいいかな?
26
9/5 16:54
お次はバジルソーセージをボイルしたけど茹で物は蓋をした方がいいかな?
お次は焼肉!100均のソロ鉄板を買ってシーズニング(油慣らし)してきた、流石に煙が酷く。
21
9/5 18:04
お次は焼肉!100均のソロ鉄板を買ってシーズニング(油慣らし)してきた、流石に煙が酷く。
テント前室でもムリでした!丁度雨も止み外でやりましたがテント内の焼肉は禁止したほうが良い様です(笑)
26
9/5 18:09
テント前室でもムリでした!丁度雨も止み外でやりましたがテント内の焼肉は禁止したほうが良い様です(笑)
〆は百均の1合メスティンで、ご飯炊いて食べましたが雨とは関係ありませんが1合は多いと分かった。
25
9/5 19:16
〆は百均の1合メスティンで、ご飯炊いて食べましたが雨とは関係ありませんが1合は多いと分かった。
自然に目が覚めるまで寝れるゆるキャンです、因みに昨夜は9時過ぎに寝て7時に眼が覚めました(笑)
13
9/6 7:14
自然に目が覚めるまで寝れるゆるキャンです、因みに昨夜は9時過ぎに寝て7時に眼が覚めました(笑)
朝食はベーコンエッグとフランスパン焼いて食べました。
37
9/6 7:20
朝食はベーコンエッグとフランスパン焼いて食べました。
テント濡れてますので乾くまで散歩に行ってきましょう。
17
9/6 7:54
テント濡れてますので乾くまで散歩に行ってきましょう。
昨日は峰の松目に行ったので、今日は東天狗まで行く事にする。
9
9/6 7:57
昨日は峰の松目に行ったので、今日は東天狗まで行く事にする。
先ずは昨日下ってきた夏沢峠に登る、展望があるだけマシかな。
8
9/6 8:13
先ずは昨日下ってきた夏沢峠に登る、展望があるだけマシかな。
夏沢峠からは緩やかな登りが続きます
4
9/6 8:33
夏沢峠からは緩やかな登りが続きます
朝の散歩コース。
8
9/6 8:38
朝の散歩コース。
根石岳小屋付近は真っ白になりました、散歩の雰囲気ではないね!
9
9/6 8:44
根石岳小屋付近は真っ白になりました、散歩の雰囲気ではないね!
根石岳の登りに入ると風強くなってきたが、寒くはありません。
7
9/6 8:48
根石岳の登りに入ると風強くなってきたが、寒くはありません。
とった根石岳!実は初めてなんです。
51
9/6 8:54
とった根石岳!実は初めてなんです。
硫黄岳は見えそうで見えない。
21
9/6 8:57
硫黄岳は見えそうで見えない。
さっき真っ白の根石岳小屋も見えてきました。
8
9/6 8:58
さっき真っ白の根石岳小屋も見えてきました。
東天狗岳は微妙すぎる、見える!とまでは言えません。
8
9/6 8:59
東天狗岳は微妙すぎる、見える!とまでは言えません。
天狗は何度も登っているから見えなくても行ってみます。
10
9/6 9:00
天狗は何度も登っているから見えなくても行ってみます。
近づいただけなのか少し見えてきましたかね?
12
9/6 9:04
近づいただけなのか少し見えてきましたかね?
何とか見えると言ったレベルまで回復した?
18
9/6 9:04
何とか見えると言ったレベルまで回復した?
逆に根石岳はガスッってきた。
10
9/6 9:25
逆に根石岳はガスッってきた。
朝の散歩目的地到着、いちおう部分的に天狗ブルーの世界へよここそ!
50
9/6 9:28
朝の散歩目的地到着、いちおう部分的に天狗ブルーの世界へよここそ!
蓼科山方面はサッパリ見えません。
6
9/6 9:26
蓼科山方面はサッパリ見えません。
硫黄岳もこんな感じで見ること出来なかったです。
16
9/6 9:33
硫黄岳もこんな感じで見ること出来なかったです。
西天狗に行っても見えるのは変わりないので行きません。
11
9/6 9:33
西天狗に行っても見えるのは変わりないので行きません。
根石小屋でビール飲もうか迷ったけど、次の理由からやめた。
8
9/6 10:04
根石小屋でビール飲もうか迷ったけど、次の理由からやめた。
根石岳にはヤッホ〜とかヒュゥ〜とか若くないのに大声で叫んでいる、それは同じテン場の二人組、もし山レコを見ることがあればその迷惑を気が付いてほしいです。
10
9/6 10:05
根石岳にはヤッホ〜とかヒュゥ〜とか若くないのに大声で叫んでいる、それは同じテン場の二人組、もし山レコを見ることがあればその迷惑を気が付いてほしいです。
10:30朝の散歩完了!
8
9/6 10:33
10:30朝の散歩完了!
撤収の前にランチします、最近ハマったペペロンチーノとまだ時間も早いので一杯飲みました。
28
9/6 10:59
撤収の前にランチします、最近ハマったペペロンチーノとまだ時間も早いので一杯飲みました。
1時間位かけテントを拭いたり乾かしたりして乾燥撤収できました。
14
9/6 12:02
1時間位かけテントを拭いたり乾かしたりして乾燥撤収できました。
12:06オーレン小屋を後にします、今回雨キャンを経て改善ネタが分かりモンベルに寄ってから帰ります。
13
9/6 12:06
12:06オーレン小屋を後にします、今回雨キャンを経て改善ネタが分かりモンベルに寄ってから帰ります。
この後20分後に大変な事が!大粒のヒョウが降りカッパはザックの上に仕舞うべきと分かりました。
12
9/6 12:07
この後20分後に大変な事が!大粒のヒョウが降りカッパはザックの上に仕舞うべきと分かりました。
中の駐車場ですが雲行きが怪しい!この後核心部の林道で一番恐れていた豪雨となり林道は川化!改善ネタとしては次は車高の高い車にしよう(笑)
19
9/6 13:02
中の駐車場ですが雲行きが怪しい!この後核心部の林道で一番恐れていた豪雨となり林道は川化!改善ネタとしては次は車高の高い車にしよう(笑)
いいねした人