ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3494899
全員に公開
沢登り
八幡平・岩手山・秋田駒

葛根田川北ノ又沢

2021年09月04日(土) ~ 2021年09月05日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
31:41
距離
29.4km
登り
1,293m
下り
1,289m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:08
休憩
0:36
合計
8:44
9:03
9:14
45
9:59
10:22
73
11:35
11:37
196
14:53
14:53
4
2日目
山行
6:20
休憩
0:48
合計
7:08
6:47
4
6:51
6:53
25
7:18
7:18
140
9:38
9:51
44
10:35
10:35
18
10:53
10:53
6
10:59
10:59
22
11:21
11:22
24
11:46
12:08
2
12:10
12:10
25
12:35
12:35
19
12:54
13:04
50
13:54
13:54
1
13:55
ゴール地点
天候 1日目曇り時々晴れ 2日目曇り時々小雨
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
滝ノ上温泉駐車場(トイレ兼休憩舎あり)
滝ノ上温泉駐車場出発
2021年09月04日 06:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/4 6:14
滝ノ上温泉駐車場出発
地熱発電所の奥の林道
2021年09月04日 06:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 6:41
地熱発電所の奥の林道
入渓
平水以下とのことでほっと一安心
2021年09月04日 06:55撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/4 6:55
入渓
平水以下とのことでほっと一安心
右岸枝沢の滝
2021年09月04日 07:14撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 7:14
右岸枝沢の滝
流れの急なところは念のためスクラム渡渉で
2021年09月04日 07:17撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/4 7:17
流れの急なところは念のためスクラム渡渉で
ドクロ滝(698m)
2021年09月04日 07:38撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/4 7:38
ドクロ滝(698m)
エメラルドグリーン
2021年09月04日 07:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 7:51
エメラルドグリーン
巻き道には釣り師用のロープも
2021年09月04日 08:04撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 8:04
巻き道には釣り師用のロープも
5m滝
2021年09月04日 08:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 8:09
5m滝
青空が出てきました
2021年09月04日 08:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 8:16
青空が出てきました
本当に美しい
2021年09月04日 08:27撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 8:27
本当に美しい
葛根田川一番の見どころお函の入口
過去に死亡事故が起きている場所。酔いどれさんの的確なルートラインで安全に進む
2021年09月04日 08:29撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/4 8:29
葛根田川一番の見どころお函の入口
過去に死亡事故が起きている場所。酔いどれさんの的確なルートラインで安全に進む
日本10名渓に入るだけあります
2021年09月04日 08:30撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/4 8:30
日本10名渓に入るだけあります
右岸枝沢の美しい滝
2021年09月04日 08:36撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 8:36
右岸枝沢の美しい滝
tbfさんと浜っ子のAちゃんが飛び込みました!
2021年09月04日 08:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 8:48
tbfさんと浜っ子のAちゃんが飛び込みました!
大石沢出合(右へ)
ここから水量が一気に減る
2021年09月04日 09:03撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 9:03
大石沢出合(右へ)
ここから水量が一気に減る
沼ノ沢(左の滝)出合
2021年09月04日 09:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 9:40
沼ノ沢(左の滝)出合
左岸枝沢から20m滝
2021年09月04日 10:00撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/4 10:00
左岸枝沢から20m滝
大滝2段15m
2021年09月04日 10:02撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/4 10:02
大滝2段15m
team北上山岳会
(写真提供:酔いどれさん)
2021年09月04日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/4 10:02
team北上山岳会
(写真提供:酔いどれさん)
大滝は右から巻きます
2021年09月04日 10:16撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 10:16
大滝は右から巻きます
左岸に滝を持つ枝沢
2021年09月04日 11:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 11:31
左岸に滝を持つ枝沢
滝ノ又沢出合(右へ)
2021年09月04日 11:37撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 11:37
滝ノ又沢出合(右へ)
小滝
2021年09月04日 11:42撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 11:42
小滝
860m二俣(左へ)
右俣は葛根田大白森へ続く
2021年09月04日 11:54撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 11:54
860m二俣(左へ)
右俣は葛根田大白森へ続く
左俣入口の8m滝
2021年09月04日 11:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 11:57
左俣入口の8m滝
巨岩帯が続き疲れる
2021年09月04日 12:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 12:06
巨岩帯が続き疲れる
930m二俣(右へ)
2021年09月04日 12:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 12:33
930m二俣(右へ)
ナメが続きます
2021年09月04日 12:41撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 12:41
ナメが続きます
20m滝(1030m)の前で休憩
2021年09月04日 13:09撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 13:09
20m滝(1030m)の前で休憩
左から巻きます
2021年09月04日 13:31撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 13:31
左から巻きます
すぐに8mほどの滝
酔いどれさんリード。見た目より難しい。
2021年09月04日 13:46撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 13:46
すぐに8mほどの滝
酔いどれさんリード。見た目より難しい。
ヤブ漕ぎなしで大場谷地湿原へ
2021年09月04日 14:50撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 14:50
ヤブ漕ぎなしで大場谷地湿原へ
草紅葉の始まり
2021年09月04日 14:53撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 14:53
草紅葉の始まり
トリカブト
2021年09月04日 14:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 14:56
トリカブト
八瀬森山荘
2021年09月04日 15:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/4 15:01
八瀬森山荘
夕食はyukicaさん担当
すてきな前菜3種と
2021年09月04日 16:06撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/4 16:06
夕食はyukicaさん担当
すてきな前菜3種と
キムチ鍋、チヂミ等々
2021年09月04日 16:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/4 16:35
キムチ鍋、チヂミ等々
朝食はchem担当
おにぎり、切り干し大根、インスタント味噌汁
質素過ぎた〜
2021年09月05日 05:40撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/5 5:40
朝食はchem担当
おにぎり、切り干し大根、インスタント味噌汁
質素過ぎた〜
下山は縦走路を利用して
2021年09月05日 06:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 6:51
下山は縦走路を利用して
関東森
2021年09月05日 07:19撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 7:19
関東森
湿原
2021年09月05日 08:12撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 8:12
湿原
振り返って
多分曲崎山
2021年09月05日 08:18撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 8:18
振り返って
多分曲崎山
展望地
2021年09月05日 08:47撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 8:47
展望地
葛根田大白森と手前の湿原
いつかあちらにも行ってみたい
2021年09月05日 08:51撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 8:51
葛根田大白森と手前の湿原
いつかあちらにも行ってみたい
エゾオヤマリンドウが花盛り
2021年09月05日 08:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 8:56
エゾオヤマリンドウが花盛り
薄く色の付いた白花
2021年09月05日 09:01撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/5 9:01
薄く色の付いた白花
湿原
2021年09月05日 09:05撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 9:05
湿原
湿原
2021年09月05日 09:23撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 9:23
湿原
八瀬森分岐 ここから裏岩手縦走路へ
Aちゃんからいただいたかもめの玉子(限定品)
2021年09月05日 09:45撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/5 9:45
八瀬森分岐 ここから裏岩手縦走路へ
Aちゃんからいただいたかもめの玉子(限定品)
小畚山
雨が降ってきました
2021年09月05日 10:35撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 10:35
小畚山
雨が降ってきました
山頂付近にはコケモモが咲いていました。
近くには実をつけた株も。
2021年09月05日 10:33撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 10:33
山頂付近にはコケモモが咲いていました。
近くには実をつけた株も。
三ツ石山
2021年09月05日 11:24撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 11:24
三ツ石山
三ツ石山荘は混んでいたので外で休憩
2021年09月05日 11:48撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 11:48
三ツ石山荘は混んでいたので外で休憩
天気が良くなってきて展望地から烏帽子岳が見えました
2021年09月05日 12:32撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 12:32
天気が良くなってきて展望地から烏帽子岳が見えました
滝ノ上コースの水場
冷たくて美味しい水です
2021年09月05日 12:57撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/5 12:57
滝ノ上コースの水場
冷たくて美味しい水です
駐車場には多くの車が。
登山客か温泉客か。
2021年09月05日 13:56撮影 by  RICOH WG-50, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/5 13:56
駐車場には多くの車が。
登山客か温泉客か。

感想

 私にとって憧れだった葛根田川、昨年計画して悪天候で中止になったのを、今年は岩手の沢ヤの第一人者で扉のページの酔いどれさんをゲストに迎え、無事行ってくることができました。
 さすがに川なのでスケールが大きく、平水以下とのことでしたが、徒渉にはパワーが必要で大変でした。でも想像以上に美しく素晴らしい渓で、何度でも行きたくなるというのがよく分かりました。
 大人数で沢の初心者も何人かいましたが、酔いどれさんの案内、リードのおかげで、スムーズに安全に溯行することができました。また、夜の交流会も大変盛り上がり、楽しい2日間でした。

『全国の沢10名渓』に選ばれるなど、名渓中の名渓と言われる葛根田川。私は葛根田川は支流の南白沢しか溯行経験がありませんでした。
この葛根田川を全国の沢を知り尽くした孤高の沢師”酔いどれさん”をスーパーアドバイザーに迎え、またリーダーとして入念に計画を練ってくれたyukicaさんのお陰もあり、安全に楽しく溯行してきました。感謝感謝です!
参加した山岳会のメンバー(10名)は初心者からベテランまで沢登の経験値に幅がありましたが、どのメンバーも思い出に残る素晴らしい経験となったに違いありません。今回は気温も低く泳ぎを取り入れませんでしたが、次は真夏の暑い日に釜に飛び込んでじゃぶじゃぶしながら遡行したいと思いました。
これからはキノコの季節に入るので、秋の沢登りも楽しみです!





去年の「葛根田川〜大石沢〜乳頭山」も素敵でしたが、今回の北ノ又沢に抜けるルートも癒やし系で楽しめました。

今回は「沢のカリスマ」酔いどれさんのお力をお借りして、とっても楽しい遡行ができました!
八瀬森山荘泊でしたので、装備の軽量化も図れて良かったです。

翌日晴れたら、裏岩手縦走路からの大展望も楽しめる素晴らしいルートでしたが、雨で残念(/_;)★

八瀬森山荘からの縦走路は刈払いがされていて、とても助かりました!

沢山の枝沢がある「茗渓 葛根田川」、これからも色んなルートを歩いてみたいです(^^)♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1760人

コメント

こんにちは、酔いどれです。リーダーのyukicaさん、お疲れさまでした!そしてtbfさん、chemさん、その他の皆さん、葛根田川では大変お世話なりました。

貴会とご一緒させていただき、久し振りの大人数での遡行!皆さんのお陰で、とても充実した楽しい二日間を過ごさせていただき感謝とお礼を申し上げます。私にとっても思い出に残る楽しい遡行となりました。

ありがとうございました♪まずは、お礼まで…。
2021/9/8 7:05
こちらこそ大変お世話になりました!
おかげさまで大変楽しい2日間でした。
私にとっては念願の初の葛根田を、これまた念願の酔いどれさん同行で溯行でき、ぜいたくな沢行となりました。
これを機会にこれからもぜひ、色々な沢にご一緒させていただければ嬉しいです。
イワナの骨酒もごちそうさまでした。今度はぜひ、焚き火の手作りでお願いします!
2021/9/8 10:13
chemさん、そう言っていただけて嬉しい限りです。
また機会がありましたら、宜しくお願い致します。
2021/9/8 18:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら