記録ID: 3495744
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳 大倉尾根体力測定
2021年09月07日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:15
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,371m
- 下り
- 1,267m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:07
距離 15.5km
登り 1,371m
下り 1,287m
8:01
29分
スタート地点
13:16
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングコース |
写真
感想
コロナ禍や諸事情で怠けまくりの日々のお陰で、体力低下を実感している今日この頃…
最近のハイキングで少しずつ体力を戻してるけど、年も年だし、そんなに簡単に体力は戻ってはくれない。
今の体力はどのくらいなのかを実感するには、大倉尾根を頑張って登ってみるに限る!と思い、久々に青空が見えたこの日に登ってみました。
大倉尾根を登りで使うのは6年ぶり。6年前は小雨and体調イマイチで、バス停から2時間半。今回はかなり頑張って2時間25分。
…昔は頑張れば2時間チョットだったので、体力の衰えは間違いない。以前のようには登れないとしても、もう少し体力を戻しておかないと色々な山を安全に登山できないな…と実感しました。
ゆるふわハイクを楽しむためには、相応の体力も必要です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する