ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3496237
全員に公開
ハイキング
近畿

石龕寺・岩屋山・石戸山 / 高見城山敗退&ブヨ刺され!

2021年09月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:30
距離
7.4km
登り
776m
下り
775m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:11
休憩
2:19
合計
6:30
10:50
2
石龕寺墓地前駐車場
10:52
10:52
8
仁王門前駐車場
11:00
11:08
3
WC
11:11
11:11
28
岩屋城跡登山道口
11:39
11:48
23
鉄塔(奥多々良木線五六)
12:11
12:15
7
12:22
12:22
10
堀切分岐
12:32
12:42
30
13:12
13:12
21
380mコル
13:33
13:44
7
490mピーク
13:51
14:44
8
440m小ピーク
14:52
14:52
28
380mコル
15:20
15:20
8
15:28
15:30
13
堀切分岐
15:43
15:51
19
金屋砿山跡
16:10
16:18
10
16:28
16:39
21
奥の院
17:00
17:15
5
石龕寺
17:20
墓地前駐車場
2021年9月9日(木)UPしました。
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
本日は紅葉で有名な丹波市の「石龕寺」に来ました。
お墓の前の駐車場を利用させてもらいます。
2021年09月06日 10:49撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 10:49
本日は紅葉で有名な丹波市の「石龕寺」に来ました。
お墓の前の駐車場を利用させてもらいます。
すこし行って「仁王門」前にも駐車場があった。
2021年09月06日 10:51撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 10:51
すこし行って「仁王門」前にも駐車場があった。
「看板」のうち 参考になるものをピックアップ。
その
2021年09月06日 10:52撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 10:52
「看板」のうち 参考になるものをピックアップ。
その
その
2021年09月06日 10:53撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 10:53
その
その
2021年09月06日 10:54撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 10:54
その
すごいお寺ですね!
2021年09月06日 10:55撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
9/6 10:55
すごいお寺ですね!
「仁王門」
2021年09月06日 10:56撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 10:56
「仁王門」
国指定重要文化財の「木造金剛力士之像」。
「阿形」。
2021年09月06日 10:56撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
9/6 10:56
国指定重要文化財の「木造金剛力士之像」。
「阿形」。
「吽形」。
二体で阿吽!
2021年09月06日 10:56撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
9/6 10:56
「吽形」。
二体で阿吽!
もう おトイレ…
ちゃんと消しましたよ…
2021年09月06日 11:08撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 11:08
もう おトイレ…
ちゃんと消しましたよ…
お詣りは後にして早速左「岩屋城跡登山道」へ。(「看板」その参照)
2021年09月06日 11:09撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 11:09
お詣りは後にして早速左「岩屋城跡登山道」へ。(「看板」その参照)
スタートから標識が損壊してる〜
「防獣柵扉」入り キョロキョロ辺りをうかがいます…
まずは柵沿いに上がり すぐ尾根にとりつきます。
2021年09月06日 11:13撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 11:13
スタートから標識が損壊してる〜
「防獣柵扉」入り キョロキョロ辺りをうかがいます…
まずは柵沿いに上がり すぐ尾根にとりつきます。
来る途中の車窓からもすごい傾斜が見えましたが 事実そうです。
急斜面をつづらに息を切らしながら上がります。
2021年09月06日 11:16撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 11:16
来る途中の車窓からもすごい傾斜が見えましたが 事実そうです。
急斜面をつづらに息を切らしながら上がります。
キノコがおいしいパンに見えてきた…
2021年09月06日 11:17撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 11:17
キノコがおいしいパンに見えてきた…
暑〜い。
おや 地図にない「分岐」が。
2021年09月06日 11:23撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 11:23
暑〜い。
おや 地図にない「分岐」が。
「なめらの谷広場」とある。
(「看板」その∋仮函
2021年09月06日 11:23撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 11:23
「なめらの谷広場」とある。
(「看板」その∋仮函
ずっと岩場。
2021年09月06日 11:25撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 11:25
ずっと岩場。
尾根は遠慮して直進で右からのまき道へ。
2021年09月06日 11:30撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 11:30
尾根は遠慮して直進で右からのまき道へ。
階段や。
2021年09月06日 11:32撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 11:32
階段や。
クサリを使って尾根に戻ります。
2021年09月06日 11:35撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 11:35
クサリを使って尾根に戻ります。
鉄塔が見えてきました。
2021年09月06日 11:38撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 11:38
鉄塔が見えてきました。
「奥多々良木線五六」でした。
お寺から予定通り30分。
2021年09月06日 11:40撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 11:40
「奥多々良木線五六」でした。
お寺から予定通り30分。
谷あいの集落がよく見えます。
2021年09月06日 11:41撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
9/6 11:41
谷あいの集落がよく見えます。
「奥の院」の屋根も確認できますね。
眺めを楽しみながら休憩〜
2021年09月06日 11:42撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 11:42
「奥の院」の屋根も確認できますね。
眺めを楽しみながら休憩〜
歩行再開すますが正面の岩場を避け右まき道へ。
2021年09月06日 11:43撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 11:43
歩行再開すますが正面の岩場を避け右まき道へ。
足の長さがたりない階段上って尾根へ復帰。
2021年09月06日 11:50撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 11:50
足の長さがたりない階段上って尾根へ復帰。
次はクサリ場。
腕ぢからの無さが確認できました。
2021年09月06日 11:53撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 11:53
次はクサリ場。
腕ぢからの無さが確認できました。
上部には「転落注意」!
この先も尾根上り。
2021年09月06日 11:53撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 11:53
上部には「転落注意」!
この先も尾根上り。
平坦地に「アカマツ林」の看板。
2021年09月06日 12:00撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:00
平坦地に「アカマツ林」の看板。
リスには会えませんが山じゅうキノコだらけ〜
2021年09月06日 12:01撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 12:01
リスには会えませんが山じゅうキノコだらけ〜
また傾斜がついてきますがこれまでに比べればましです。
2021年09月06日 12:02撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:02
また傾斜がついてきますがこれまでに比べればましです。
また地図にない「標識」。(「看板その◆彁仮)
結局「展望広場」がわからなかった…
2021年09月06日 12:07撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:07
また地図にない「標識」。(「看板その◆彁仮)
結局「展望広場」がわからなかった…
ようやくピークが…
しかし滑ります。
2021年09月06日 12:10撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:10
ようやくピークが…
しかし滑ります。
ここが「岩屋山」です。
城跡ですが展望ないですね。(動画貼ります)
2021年09月06日 12:12撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 12:12
ここが「岩屋山」です。
城跡ですが展望ないですね。(動画貼ります)
では一旦下り。
2021年09月06日 12:16撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:16
では一旦下り。
激励してくれる標識。
「石戸山→400M」。
2021年09月06日 12:17撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 12:17
激励してくれる標識。
「石戸山→400M」。
峠に下り立ちました。
2021年09月06日 12:21撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:21
峠に下り立ちました。
何だ?
妙な地形と思ってたらここが三つ目の「堀切」だと〜
2021年09月06日 12:22撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
9/6 12:22
何だ?
妙な地形と思ってたらここが三つ目の「堀切」だと〜
また戻ってきますね。
2021年09月06日 12:23撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:23
また戻ってきますね。
楽なところですが気持ちの悪いキノコだらけ…
2021年09月06日 12:25撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 12:25
楽なところですが気持ちの悪いキノコだらけ…
「200M」地点。
上りで〜す。
2021年09月06日 12:25撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:25
「200M」地点。
上りで〜す。
めちゃ急やん。
2021年09月06日 12:28撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:28
めちゃ急やん。
あと「70M」。
2021年09月06日 12:29撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:29
あと「70M」。
あれ?
ここ氷上町なのか。
2021年09月06日 12:30撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:30
あれ?
ここ氷上町なのか。
はい「石戸山」到着です。
予定通り寺から1時間40分。
ここも展望なしで残念…(動画あり)
2021年09月06日 12:34撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 12:34
はい「石戸山」到着です。
予定通り寺から1時間40分。
ここも展望なしで残念…(動画あり)
なんと「一等三角点」です。
「石戸山 548.48m 」。
では 先があるので足早に〜
2021年09月06日 12:34撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 12:34
なんと「一等三角点」です。
「石戸山 548.48m 」。
では 先があるので足早に〜
下ってます。
ここも滑りますよ。
2021年09月06日 12:42撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:42
下ってます。
ここも滑りますよ。
キノコにヘビみたいな影が。
2021年09月06日 12:44撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
9/6 12:44
キノコにヘビみたいな影が。
左手に「ケルン広場」(勝手に命)。
2021年09月06日 12:48撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:48
左手に「ケルン広場」(勝手に命)。
急傾斜になります。
立ち木につかまって慎重に〜
2021年09月06日 12:54撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:54
急傾斜になります。
立ち木につかまって慎重に〜
「火気に注意」。
久しぶりの標識。
2021年09月06日 12:56撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 12:56
「火気に注意」。
久しぶりの標識。
傾斜が緩く…
しかし汗が止まりません。
2021年09月06日 13:01撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 13:01
傾斜が緩く…
しかし汗が止まりません。
こんどは溝道です。
つかまる所少なく疲れます。
2021年09月06日 13:05撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 13:05
こんどは溝道です。
つかまる所少なく疲れます。
やっとコル部に。
長く感じた下りでしたです。
2021年09月06日 13:11撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 13:11
やっとコル部に。
長く感じた下りでしたです。
ここの「石標」の右面に文字が…
読めないし意味わからんし。
どなたかご存知??
2021年09月06日 13:12撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
9/6 13:12
ここの「石標」の右面に文字が…
読めないし意味わからんし。
どなたかご存知??
上っていく先の小ピークにはすべて右まき道があります。
2021年09月06日 13:12撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 13:12
上っていく先の小ピークにはすべて右まき道があります。
尾根合流という感じで。
2021年09月06日 13:14撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 13:14
尾根合流という感じで。
ヤブ越え〜
2021年09月06日 13:15撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 13:15
ヤブ越え〜
ここも右の道。
2021年09月06日 13:18撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 13:18
ここも右の道。
ここも〜
2021年09月06日 13:21撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 13:21
ここも〜
ここもまき道へ。
2021年09月06日 13:24撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 13:24
ここもまき道へ。
と尾根合流したら。
2021年09月06日 13:25撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 13:25
と尾根合流したら。
突然広場に出ました。
「高見城山」方向へ…
2021年09月06日 13:27撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 13:27
突然広場に出ました。
「高見城山」方向へ…
またシダの茂みが。
2021年09月06日 13:29撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 13:29
またシダの茂みが。
その先「火の用心」。
ヨメはんは"左に上がったピークで待ってる"との事なので左へ。
2021年09月06日 13:31撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 13:31
その先「火の用心」。
ヨメはんは"左に上がったピークで待ってる"との事なので左へ。
ピークで時計を見ると「石戸山」から50分。
某山サイトでは1時間で「高見城山」とあったが何かの間違いでは?
ここで名誉の撤退!
2021年09月06日 13:44撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 13:44
ピークで時計を見ると「石戸山」から50分。
某山サイトでは1時間で「高見城山」とあったが何かの間違いでは?
ここで名誉の撤退!
ここは途中の「440m小ピーク」。
いい風が吹いてるので 昼食タイムとします。
2021年09月06日 14:39撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 14:39
ここは途中の「440m小ピーク」。
いい風が吹いてるので 昼食タイムとします。
ジャ〜ん!
不幸が訪れました…
「ブヨ」にかじられて指がジンジン腫れて痛いよ〜
2021年09月06日 14:22撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 14:22
ジャ〜ん!
不幸が訪れました…
「ブヨ」にかじられて指がジンジン腫れて痛いよ〜
指をペットボトルで冷しながらなんとかコーヒーも飲んで歩行再開。
ルートに下ります。
2021年09月06日 14:44撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 14:44
指をペットボトルで冷しながらなんとかコーヒーも飲んで歩行再開。
ルートに下ります。
「380mコル」。
下りは早いです。
2021年09月06日 14:52撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 14:52
「380mコル」。
下りは早いです。
「火気に注意」通過。
2021年09月06日 15:05撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 15:05
「火気に注意」通過。
南進するといくつかの赤マークが見えます。
2021年09月06日 15:08撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 15:08
南進するといくつかの赤マークが見えます。
「ケルン広場」〜
2021年09月06日 15:13撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 15:13
「ケルン広場」〜
と「石戸山」まで戻りました。
2021年09月06日 15:20撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 15:20
と「石戸山」まで戻りました。
へっぴり腰で下って。
2021年09月06日 15:25撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 15:25
へっぴり腰で下って。
「堀切分岐」です。
ここからは左折します。
2021年09月06日 15:29撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 15:29
「堀切分岐」です。
ここからは左折します。
強烈な下りに悪戦。
谷まで滑り落ちそうです。
2021年09月06日 15:33撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 15:33
強烈な下りに悪戦。
谷まで滑り落ちそうです。
足元は「関電プラ道」ですが落葉に埋没して役割果たせてません。
2021年09月06日 15:34撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 15:34
足元は「関電プラ道」ですが落葉に埋没して役割果たせてません。
大きなキノコ群。
2021年09月06日 15:42撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 15:42
大きなキノコ群。
なんじゃこれ?と右手をこえると。
2021年09月06日 15:43撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 15:43
なんじゃこれ?と右手をこえると。
「金屋砿山跡」です。
「柵」もないのでおじゃまします。
2021年09月06日 15:44撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 15:44
「金屋砿山跡」です。
「柵」もないのでおじゃまします。
レトロ〜
周りの様子は巻末動画で。
(実は写真撮り忘れ…)
2021年09月06日 15:46撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 15:46
レトロ〜
周りの様子は巻末動画で。
(実は写真撮り忘れ…)
では現地を離れます。
「砿山跡」に向かって左の崖の上へすすみます。
2021年09月06日 15:51撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 15:51
では現地を離れます。
「砿山跡」に向かって左の崖の上へすすみます。
「石がん寺」までカウントダウン開始!
しかし読めない…
2021年09月06日 15:51撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 15:51
「石がん寺」までカウントダウン開始!
しかし読めない…
上りがけにプレハブ廃墟発見。
2021年09月06日 15:53撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 15:53
上りがけにプレハブ廃墟発見。
その上段にも廃屋。
2021年09月06日 15:54撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 15:54
その上段にも廃屋。
「1500M」。
2021年09月06日 15:55撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 15:55
「1500M」。
崖の上です。
2021年09月06日 15:56撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 15:56
崖の上です。
「標識」アップ。
「頭光嶽へ0.4km」がんばろう。
2021年09月06日 15:57撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 15:57
「標識」アップ。
「頭光嶽へ0.4km」がんばろう。
木の隙間から「岩屋山」の崖が見えています。
2021年09月06日 15:57撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 15:57
木の隙間から「岩屋山」の崖が見えています。
下りです。
「1400M」。
2021年09月06日 15:59撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 15:59
下りです。
「1400M」。
「1300M」。
2021年09月06日 16:01撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:01
「1300M」。
集団キノコ〜
2021年09月06日 16:03撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:03
集団キノコ〜
「1200M」。
2021年09月06日 16:04撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:04
「1200M」。
「1100M」と風の吹く涼しい尾根を下りて行きます。
2021年09月06日 16:06撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:06
「1100M」と風の吹く涼しい尾根を下りて行きます。
おおきな鉄塔が見えた来ました。
2021年09月06日 16:08撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:08
おおきな鉄塔が見えた来ました。
ここが439pの「頭光山」なの?
でかい鉄塔は「奥多々良木五七」。
眺望よし!(動画はっときます)
2021年09月06日 16:09撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:09
ここが439pの「頭光山」なの?
でかい鉄塔は「奥多々良木五七」。
眺望よし!(動画はっときます)
露岩が「岩屋山」で右が「石戸山」。
2021年09月06日 16:10撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
9/6 16:10
露岩が「岩屋山」で右が「石戸山」。
遠くにみえるのは「笠形山」??
2021年09月06日 16:18撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 16:18
遠くにみえるのは「笠形山」??
景色を楽しんで「石がん寺へ→」。
2021年09月06日 16:18撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:18
景色を楽しんで「石がん寺へ→」。
この角度をつづらに下りて行きます〜
2021年09月06日 16:19撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:19
この角度をつづらに下りて行きます〜
「900M」。
2021年09月06日 16:21撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:21
「900M」。
「800M」。
2021年09月06日 16:24撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:24
「800M」。
鉄塔から10分程で「鐘楼」に来ました。
ヨメはん鐘をついて喜んでます!
2021年09月06日 16:27撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 16:27
鉄塔から10分程で「鐘楼」に来ました。
ヨメはん鐘をついて喜んでます!
前写真右下の「奥の院案内図」。
2021年09月06日 16:27撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 16:27
前写真右下の「奥の院案内図」。
では「奥の院」へと。
2021年09月06日 16:31撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:31
では「奥の院」へと。
「拝殿」。
2021年09月06日 16:32撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:32
「拝殿」。
中の石窟には「毘沙門天」様が祀られています。
2021年09月06日 16:35撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 16:35
中の石窟には「毘沙門天」様が祀られています。
「蔵王権現」。
2021年09月06日 16:34撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 16:34
「蔵王権現」。
一番奥には「足利将軍屋敷跡」があります。
ではゴールにむかって ひとふんばり〜
2021年09月06日 16:34撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:34
一番奥には「足利将軍屋敷跡」があります。
ではゴールにむかって ひとふんばり〜
下りがけすぐ左に「地蔵堂」。
2021年09月06日 16:38撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:38
下りがけすぐ左に「地蔵堂」。
戸を開けると立派な「地蔵」様が立っておられました。
2021年09月06日 16:38撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:38
戸を開けると立派な「地蔵」様が立っておられました。
下り始めますが何だここは。
ロープあっても転落しそう!
2021年09月06日 16:40撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:40
下り始めますが何だここは。
ロープあっても転落しそう!
「600M]。
2021年09月06日 16:41撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:41
「600M]。
「500M」と急斜面を大小つづらに下ります。
ようこんな斜面に道つけたなあ〜
2021年09月06日 16:44撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:44
「500M」と急斜面を大小つづらに下ります。
ようこんな斜面に道つけたなあ〜
一度谷に出合います。
2021年09月06日 16:47撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:47
一度谷に出合います。
ここから左手に何カ所か「宝塔」が祀ってあります。
2021年09月06日 16:47撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:47
ここから左手に何カ所か「宝塔」が祀ってあります。
「400M」。
2021年09月06日 16:48撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:48
「400M」。
丈夫な手すりが登場。
2021年09月06日 16:49撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:49
丈夫な手すりが登場。
「300M」。
2021年09月06日 16:51撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:51
「300M」。
何だこの構造物は?
2021年09月06日 16:53撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:53
何だこの構造物は?
「200M」。
2021年09月06日 16:54撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:54
「200M」。
「防獣柵扉」。
バックルが継ぎ足してあるので扱いにくかったです。
2021年09月06日 16:56撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:56
「防獣柵扉」。
バックルが継ぎ足してあるので扱いにくかったです。
「100M」。
右先に何かあります…
2021年09月06日 16:58撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 16:58
「100M」。
右先に何かあります…
「役行者」様と「不動明王」様です。
左奥にみえるのは「北谷ルート」入口。(看板その∋温諭
2021年09月06日 16:59撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
9/6 16:59
「役行者」様と「不動明王」様です。
左奥にみえるのは「北谷ルート」入口。(看板その∋温諭
お二人の裏から下ると右に「毘沙門堂」。
2021年09月06日 17:01撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 17:01
お二人の裏から下ると右に「毘沙門堂」。
左には「奥の院参道入口」。
ほんまに普段着では行けないので注意して下さいネ。
2021年09月06日 17:02撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 17:02
左には「奥の院参道入口」。
ほんまに普段着では行けないので注意して下さいネ。
「毘沙門堂」(本堂)。(看板そのを参考に)
2021年09月06日 17:04撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 17:04
「毘沙門堂」(本堂)。(看板そのを参考に)
「仏足石」。
2021年09月06日 17:03撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
1
9/6 17:03
「仏足石」。
「薬師堂」と並んでいます。
2021年09月06日 17:04撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 17:04
「薬師堂」と並んでいます。
時間の関係でこれ以上の散策はあきらめて。
ハート型の鉢でお手水をいただき。
2021年09月06日 17:05撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
2
9/6 17:05
時間の関係でこれ以上の散策はあきらめて。
ハート型の鉢でお手水をいただき。
お寺を後にします。(振り返って撮りました)
2021年09月06日 17:10撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 17:10
お寺を後にします。(振り返って撮りました)
アクシデントもありましたがいい山行でした。
ブヨにさされた指も氷水で冷やしたかいもあり痛いけど腫れは治まったようです〜
2021年09月06日 17:12撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 17:12
アクシデントもありましたがいい山行でした。
ブヨにさされた指も氷水で冷やしたかいもあり痛いけど腫れは治まったようです〜
「仁王門」に別れを告げて本日ののんびりハイクは終了です。
皆さん今日もありがとうございました。
2021年09月06日 17:15撮影 by  COOLPIX S800c, NIKON
9/6 17:15
「仁王門」に別れを告げて本日ののんびりハイクは終了です。
皆さん今日もありがとうございました。
撮影機器:

感想

〇 岩屋山




〇 石戸山




〇 金屋砿山跡




〇 頭光嶽


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:298人

コメント

setsugekkaさん、こんにちは
最低鞍部にあったしるべ石に彫られた文字ですが、私は「右:かもの、右:大新屋」と読みました。このコースは昔、鴨野から高見城山、石戸山を登って大新屋に下る周回コースだったんではと思います。
それから「高見城山」からの眺めは素晴らしいので、ぜひリベンジ狙って下さい。「高見城山」だけだと北の大新屋から容易に行けるようです。(そのルートを私は歩いていませんが)
2021/9/10 17:07
Ham0501さん
情報ありがとうございます。
地図を見ると、高見城山の北に鴨野、北東に大新屋の地名が見うけられますね。
理解できました。
丹波悠遊の森という所からだと高見城山も近いように思えます。
折りを見て再挑戦いたします。
またのご指導よろしくお願いいたします。
2021/9/10 19:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 近畿 [日帰り]
石龕寺から石戸山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら