記録ID: 3500772
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
表大雪縦走 (黒岳/北鎮岳/旭岳)
2021年09月10日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:10
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,222m
- 下り
- 1,170m
コースタイム
天候 | AM 快晴 PM 晴れてたが雲多し(空の七割は雲)。 ※ 平野部は雲無い超快晴だった模様。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
《9/9》 ✈️ANA 羽田10:40→旭川12:20 (朝便だったのに9日前に欠航に) 🚌バス 旭川空港12:45→旭川駅13:19 🚌道北バス 旭川駅14:35→層雲峡16:27 《9/10》 🚠層雲峡・黒岳ロープウェイ 下6:00→上6:07 🚡リフト 五合目6:25→七合目6:40 ■復路 🚠旭岳ロープウェイ 上14:20→下14:29 (この後、十勝岳方面へ) |
その他周辺情報 | ◆層雲峡温泉 ・素泊3,4千円で泊まれる宿あるみたい。(民宿とだて、層雲峡ホステルなど) ・コンビニ1軒あるけど(セイコーマート) 8~20時なので注。 |
写真
感想
・初の道央遠征。生まれて初めて札幌より東に踏み込みました。"北海道の中心" だそうで。
・あまりよく分かってなくて、行ってみたら、紅葉真っ只中でした。聞けば ”日本一早い紅葉” だとか。
・黒岳山頂からお鉢平展望台の区間は、ずっと紅葉満喫コースでした。ナナカマド、ウラシマツツジ、チングルマの綿毛、どっち向いても秋一色。
・お鉢の周回に入った後は雰囲気が変わり、草木が減って、火山らしい岩岩した眺めに。気持ちよい稜線歩き。お鉢、硫黄の川、草木の無い砂礫ばかりの登路...
・内地だと、主稜線に出るまでは長い退屈な樹林帯を登っていかねばならない山が多いですが、ここは出だしから最後に至るまで、ずっと空見えて歩けて爽快。大雪山はクマがいっぱいと聞いてたので、森林限界超える一部ピーク以外は鬱蒼とした森をあるくものと思ってたので意外でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
スケールが大きいですよね〜、北海道の山って、紅葉も一足早く楽しんでくるとは羨ましい
自分は、北海道にすら1回も行った事が無いので、一体いつ北の大地に行けるのか
北海道は費用的にも日程的にもなかなか行けないのですが、どこも樹林帯歩きが少なくて、上が開けた眺望よいルートが多くて、爽快です。(北東北もそういうルート多い気がしますが)
ぜひ一度。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する