ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 350166
全員に公開
ハイキング
甲信越

越後駒ケ岳

2013年09月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:33
距離
16.2km
登り
1,325m
下り
1,256m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:33 枝折峠
8:41 小倉山
9:15 百草ノ池
10:11 駒ノ小屋
10:39 駒ケ岳山頂〜昼食休憩11:20
12:57 小倉山
15:05 枝折峠
天候 曇後晴
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
枝折峠駐車場50台程度
大湯温泉から、片側一車線の道がすぐにすれ違いが困難な細い道路のヘアピンが連続します。どんどん標高が上がっていきます。深い谷を右に見ながら進みます。
なんとなく、シルバーラインのトンネルをくぐって銀山平に出てからもどる形の方が時間的に早いような気もします。
コース状況/
危険箇所等
枝折峠までの細道がすでに危険です。車の運転は気をつけましょう。
枝折峠の駐車場には、太陽光発電でポンプを稼働しているトイレがあります。きれいです。
同箇所に登山ポストがあります。

道中はさほど危険箇所はありません。
小倉山までは全く標高を稼がない登り下りが続きます。これは帰りに大変そうだと思っていたら、まさしく思っていたとおりでした。
百草ノ池からようやく急登が始まります。終盤では角度のきつくない岩場が現れます。気を付けて登ります。
駒ノ小屋に到着、小屋の前にベンチ状に整理された40坪ほどの広間があります。
ゆっくり休憩しましょう。
また、平日だというのに、県内外から大勢の登山客がいらっしゃっています。
話が弾み、すぐに時間が経過してしまいます。

駒ノ小屋から20分ほどで、山頂に到着します。
今日は木製の階段が工事中で、4名ほどの大工さんが施工されていました。
平成21年から、同工事が行われているようで、登りやすい登山道になっています。
ありがたいことです。
車で枝折峠まで一気に1000m!
2013年09月27日 06:33撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/27 6:33
車で枝折峠まで一気に1000m!
このように分岐には、解りやすい道標が立てられています。
2013年09月27日 06:59撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/27 6:59
このように分岐には、解りやすい道標が立てられています。
奥只見周辺と右側の荒沢だけの前山に
光が差し込みます。
幻想的な光景です。
2013年09月27日 07:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/27 7:13
奥只見周辺と右側の荒沢だけの前山に
光が差し込みます。
幻想的な光景です。
反対側にはまだ雲をかぶっている
越後駒ケ岳
2013年09月27日 07:26撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/27 7:26
反対側にはまだ雲をかぶっている
越後駒ケ岳
よく整備された登山道です。
目下整備中で、山頂近くまで工事中です。
2013年09月27日 08:02撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/27 8:02
よく整備された登山道です。
目下整備中で、山頂近くまで工事中です。
たまにこのような粘土質が現れます。
雨や早朝の濡れた状態の時は用心です。
2013年09月27日 08:09撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
1
9/27 8:09
たまにこのような粘土質が現れます。
雨や早朝の濡れた状態の時は用心です。
ようやく駒ノ小屋に到着。
skaくん、トイレに行きたそうだね!?
2013年09月27日 10:11撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
9
9/27 10:11
ようやく駒ノ小屋に到着。
skaくん、トイレに行きたそうだね!?
新しく階段が作られています。
大工さん、お疲れ様です!そしてありがとうございます。
2013年09月27日 10:34撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
9/27 10:34
新しく階段が作られています。
大工さん、お疲れ様です!そしてありがとうございます。
山頂に到着しました。
ガスっていて、ほとんど何も見えません。
2013年09月27日 10:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/27 10:39
山頂に到着しました。
ガスっていて、ほとんど何も見えません。
しかし・・少しずつ
見えてきた!
2013年09月27日 11:13撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/27 11:13
しかし・・少しずつ
見えてきた!
荒沢岳が・・・・半分くらい見えてきた
2013年09月27日 11:14撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/27 11:14
荒沢岳が・・・・半分くらい見えてきた
やっと荒沢岳が全部見えた!
先週はあそこに登ったんだなぁー
2013年09月27日 11:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
8
9/27 11:47
やっと荒沢岳が全部見えた!
先週はあそこに登ったんだなぁー
小屋から頂上を見上げる
2013年09月27日 11:36撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/27 11:36
小屋から頂上を見上げる
遠方から来られたお姉さま方と、
燧ヶ岳が見えたー!と話しながら
ゆっくり下ります。
2013年09月27日 11:37撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
9/27 11:37
遠方から来られたお姉さま方と、
燧ヶ岳が見えたー!と話しながら
ゆっくり下ります。
紅葉が始まりつつある山頂付近の尾根道です。
2013年09月27日 11:51撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
7
9/27 11:51
紅葉が始まりつつある山頂付近の尾根道です。
越後駒ケ岳
美しさと険しさ、風格を兼ね備えた名山です。
2013年09月27日 12:00撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/27 12:00
越後駒ケ岳
美しさと険しさ、風格を兼ね備えた名山です。
駒ノ小屋の直下は岩の道が続きます。
傾斜は急ではないですが、特に下りは気を付けて進みます。
2013年09月27日 12:01撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
4
9/27 12:01
駒ノ小屋の直下は岩の道が続きます。
傾斜は急ではないですが、特に下りは気を付けて進みます。
キツい下りが終わり、平坦な道に出ました。
非常にラクです。
2013年09月27日 12:39撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/27 12:39
キツい下りが終わり、平坦な道に出ました。
非常にラクです。
荒沢岳と銀山平
前山、前ぐら、荒沢岳山頂の尾根がバッチリ見えた
2013年09月27日 13:45撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
3
9/27 13:45
荒沢岳と銀山平
前山、前ぐら、荒沢岳山頂の尾根がバッチリ見えた
登り返しがいくつもあり、弱った足にツラい下山コースです。
2013年09月27日 13:47撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
2
9/27 13:47
登り返しがいくつもあり、弱った足にツラい下山コースです。
下山後に直行
銀山平温泉 白銀の湯
極楽です 650円
2013年09月27日 16:28撮影 by  PENTAX WG-3 GPS, PENTAX RICOH IMAGING
5
9/27 16:28
下山後に直行
銀山平温泉 白銀の湯
極楽です 650円

感想

会社の登山部で登る越後駒ケ岳
ゆっくり登れば、そんなにキツくない山です。
山頂に近づくにつれてガスに囲まれて、残念ながら360°の眺望というわけにはいきませんでした。
しかし天気は回復方向、南側の景色が見えてきました。
目標の一つだった「荒沢岳を眺める」が達成できてよかったです。
カッコイイ山です。
連続してとなりの山に登るのも、面白いもんです。先週登った尾根がバッチリ見えました。来週は八海山を目標にします。

越後駒ケ岳、思ったとおりの良い山でした。できればもっと晴れた日に、もう一度登ってみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1979人

コメント

ゲスト
お疲れさまでした
越後駒ケ岳〜
いい天気でいいですね。
去年は工事の関係で時間に煽られて登りましたが今度はゆっくり登ってみたいです。紅葉の時期に…ってそんなに紅葉の時期長くないですよね。…悩む。
ふふふ・・本当は真冬に入ってみたいですけどそーとー気合いいっろーなぁ(笑)

でわでわ
2013/9/29 7:58
なるほろね…(^-^)
先週登ったお山を
お隣のお山から眺めてみる
それもいいですねん

私も
去年登った谷川岳の黒戸尾根を眺めに
近くのお山に登ってみようかな…
また違う楽しみ方ができそう

でわでわ
2013/9/29 9:36
駒ケ岳から荒沢岳♪
いいですね〜♪
両方登りたい!

全国的に天気が良いのに・・・
今週末は東京で研修を受けています・・・^^;
2013/9/29 11:08
アルピさんへ
コメントありがとうございます。午前中は1,700メートル付近から総じて雲の中でしたが、昼から天気が回復し、雲ひとつ無い快晴になりました。
駒ヶ岳枝折峠コース、よく整備されて登りやすいですね。感謝です。

冬の駒ヶ岳、まず登山口までたどり着けるかが問題?
私の技量ですと、気合いどころか命が二、三個は必要かと思われます。

やはり紅葉ベストタイミングで山に入りたいですねー
2013/9/29 11:38
まあさん
先週の荒沢岳から見た駒ヶ岳、今回駒ヶ岳から眺めた荒沢岳。
どちらも素晴らしい山でした。
山頂や登山道の尾根はもちろんのこと、地図を見ながら、数々の険しい尾根と谷や小ピークを眺めるのも楽しいです。

谷川岳を眺めるなら、ロープウェイの反対側にある朝日岳から見たら、きれいに見えそうですよね。きつそうですけど。あとは万太郎もいいですね。
もしその辺を登られるなら、ぜひご一緒しましょう。
2013/9/29 11:51
3taroさん
研修大変お疲れ様です。私も仕事・・
この二つの山、どちらも素晴らしいです。
ただ、次にどちらに登りたいか?と言われると、荒沢岳かもしれません。
疲労度、危険度どちらも荒沢岳が上です。しかしその分充実感も大きかったように思います。
さて中ノ岳や八海山はどうでしょうか。登るのが楽しみな山です。
2013/9/29 12:00
秋が来てる〜
 いいお山ですね〜
 荒沢岳もよかったけど、こっちの越後駒ヶ岳もイイ!
 
 紅葉のはじまった山肌の色が・・呼ばれる〜〜
 あの稜線も呼んでる〜

 ふふふ・・でもskaくん、トイレの前でそのポーズはやめよ?(笑)
                  でわでわ
2013/9/29 21:56
お疲れ様でした。。。
久々の山登り、正直、大変やられてしまいました。
今日もまだ、筋肉痛です。でも登り終わったこの気だるさ、最高っす!

また、お供させて頂きます!
2013/9/29 22:12
ほぉ
DSAさん、ごくろうさまでした

荒沢岳・・いいですね・・バリルートいっぱいありそうで

ふふふ・・SKAさんもごくろうさま!

いいパートナーですね。

そのうち二人で、北鎌尾根から槍ヶ岳・・いけるかも

よりよい山行を

        でわでわ

よきザイルパートナーになられんことを
2013/9/29 22:30
おかえり
DSAさん、skaさん、お疲れ様でした( ´_ゝ`)

下りたら晴れるの法則でなく、上に居ながらにして晴れたのですね!

それにしても駒ケ岳からの荒沢岳、カッチョイイですねぇ〜(*・∀・)b !!
ピーカン登山も気持ちよいですがチョッピリ雲があって晴れたりしたほうが画になります
(終始ガスってる場合と紙一重ですが(笑

skaさんの小鹿立ちがなんとも山小屋にマッチしていますね( ̄―+ ̄)
2013/9/30 12:08
がーさんへ
秋が近づいてきていますね。
この駒ヶ岳、2003メートルですが、平野部から見ると大きく見える立派な山です。
紅葉は思ったほど進んではいないような感じですが、これからが楽しみですね!
10月は休みの日に晴れたら、全部山に行くことにしましょう。
2013/9/30 15:34
うえださんへ
荒沢岳、なかなかの山です。
バリルートはかなりの厳しさになると、聞いたことがあります。
skaくんをザイルパートナーに、ですか。
高所が極めて苦手なようで、鬼が面山でビビっていたので無理です
2013/9/30 15:36
キレイなお山ぁ〜っ*\(^o^)/**/
すっごい美しいお山ですねーっ
歩いてみたいなぁ…口笛ふきたくなるなぁ〜っ …そぉんな景色だねーっ(*^^*)

一度登ったお山を別のお山から見るって…素敵なカンジ。
私もやってみたいなぁ…
次回登る時のイメージトレーニング?にもなりそぅですねんっ(*^^*)
2013/9/30 20:05
ぷすけさん
おぉぉすっかり返事が遅くなってしまいました〜
こんばんはぷすけさん

天気予報の晴れを信じて登ったのですが、山にかかった雲がなかなか取れずにジリジリしました。八海山方面は真っ白でした。
でも去年に比べれば・・雨が降らないだけでもしあわせだと思わなければ!

荒沢岳は、駒ケ岳方面から見ると、一番キツい前ぐらのあたりが裏側になって見えません。あそこを見てみたいのですが・・未丈が岳から見えるかな・・

小鹿立ち、笑うわーーっ
あれは狙ってできるもんじゃないですね
2013/10/1 1:51
ぷりまさん
えぇ、大きくてきれいな山です。
草紅葉が始まってますますきれい。
道中や山頂で話したみなさん、半数以上が県外の方でした。所沢から来られた紳士や、お姉さまがたは神奈川だったっけかな。
遠くからわざわざ来る価値があるんでしょうね。

一度登ったお山を別のお山から見る・・おもしろいです。
新潟県中越地方の山だったら、大体把握してますので、山頂からガイドさんばりに説明できます。
「あの山はなんでしょうかねぇー」と聞かれると、
「たぶん兎岳とかですね・・荒沢岳から中ノ岳への縦走路らしいですよ。ふふふ・・あれ?ちがったかな・・」
くらいは言えます。
2013/10/1 2:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら