ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 350705
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山

2013年09月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:10
距離
22.1km
登り
1,648m
下り
1,642m

コースタイム

7:38鴨沢バス停発‐8:05小袖乗越‐9:22堂所‐10:28ブナ坂‐10:57町営奥多摩小屋‐11:31小雲取山‐11:48雲取山避難小屋‐11:52雲取山山頂 昼食 12:30山頂出発‐13:37七ツ石山山頂‐13:40山頂発‐15:28小袖乗越‐15:48鴨沢バス停
天候 晴のち薄曇り
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行:奥多摩駅6:51着の電車 西東京バス7:00発 鴨沢バス停7:38着
帰:鴨沢バス停16:48 奥多摩駅着17:22 青梅行電車17:40発

帰りの鴨沢バス停奥多摩駅行のバスは、16:48の後は18:38です。この時期17:30には暗くなってしまうので、安全に日帰りするためには、始発の7:00のバス、帰りの16:48のバス利用が必須です。バス停周辺には清涼飲料水の自動販売機しかなく、アルコール類は入手困難です。

登山届提出箱は駐在所の横にありました。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にありません。
七ツ石山から七ツ石小屋へ向かう道は道標が壊れていることと、道が濡れていて崩れている箇所があります。倒木もまだ始末されていません。
記念バッヂは七ツ石小屋で、雲取山バージョン、雲取山・七ツ石山・鷹ノ巣山バージョン、飛龍山バージョン等複数の種類が入手できます。
奥多摩駅7時発のバスに乗って、鴨沢バス停に着きました。バス停のすぐ横にトイレ(無料)があります。このトイレのすぐ裏手の道から歩き始めました。思ったよりたくさんの人が降りましたね。
2013年09月28日 07:38撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 7:38
奥多摩駅7時発のバスに乗って、鴨沢バス停に着きました。バス停のすぐ横にトイレ(無料)があります。このトイレのすぐ裏手の道から歩き始めました。思ったよりたくさんの人が降りましたね。
派出所の横に黄色の箱がありました。登山届提出箱でした。
2013年09月28日 07:40撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 7:40
派出所の横に黄色の箱がありました。登山届提出箱でした。
7時39分スタートです。今日は帰りのバスの便が限定されているピストン行です。16:48発のバスに絶対乗らないといけませんが、山と高原地図による標準タイムシミュレーションだと17:10鴨沢バス停着です。緊張感を感じて歩き始めます。
2013年09月28日 07:41撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 7:41
7時39分スタートです。今日は帰りのバスの便が限定されているピストン行です。16:48発のバスに絶対乗らないといけませんが、山と高原地図による標準タイムシミュレーションだと17:10鴨沢バス停着です。緊張感を感じて歩き始めます。
初めて雲取山に挑戦する私には「気をつけてどうぞ!!」と書いてあるのがつい目に入ってしまいます。
2013年09月28日 07:43撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 7:43
初めて雲取山に挑戦する私には「気をつけてどうぞ!!」と書いてあるのがつい目に入ってしまいます。
最初はこのようなコンクリート道を登ります。
2013年09月28日 07:43撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 7:43
最初はこのようなコンクリート道を登ります。
案内看板のところを左に入ります。
2013年09月28日 07:52撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 7:52
案内看板のところを左に入ります。
最初だけコンクリート道ですが、すぐに登山道らしい道に変わります。
2013年09月28日 07:53撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 7:53
最初だけコンクリート道ですが、すぐに登山道らしい道に変わります。
小袖乗越に着きました。20分強かかりましたか・・・。8時頃ですが、まだ何台かは駐車できそうですね。
2013年09月28日 08:09撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 8:09
小袖乗越に着きました。20分強かかりましたか・・・。8時頃ですが、まだ何台かは駐車できそうですね。
数分舗装道路を歩いていくと、左手に登山道入口が見えてきます。ここを入って行きます。
2013年09月28日 08:14撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 8:14
数分舗装道路を歩いていくと、左手に登山道入口が見えてきます。ここを入って行きます。
廃屋がありました。元は何だったのろう?
2013年09月28日 08:28撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 8:28
廃屋がありました。元は何だったのろう?
最初は杉林の道が続きます。
2013年09月28日 08:29撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 8:29
最初は杉林の道が続きます。
暫くすると広葉樹林の自然林の中の道に変わります。
2013年09月28日 21:21撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 21:21
暫くすると広葉樹林の自然林の中の道に変わります。
雲取山案内看板を見て右に直角に折れ登る場所がありますが、そこに日本一の山が望める空間があります。今日のルートでは初めて富士山が望める場所です。
2013年09月28日 09:37撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 9:37
雲取山案内看板を見て右に直角に折れ登る場所がありますが、そこに日本一の山が望める空間があります。今日のルートでは初めて富士山が望める場所です。
次第に登山道が明るくなってきました。
2013年09月28日 09:51撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:51
次第に登山道が明るくなってきました。
再び見えるようになった富士山はかなり大きくなってきました。手前の山は丹沢の大室山かと思っていましたが、あとでよく調べてみたら雁ヶ腹擦山のようですかね。
2013年09月28日 09:54撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:54
再び見えるようになった富士山はかなり大きくなってきました。手前の山は丹沢の大室山かと思っていましたが、あとでよく調べてみたら雁ヶ腹擦山のようですかね。
丹沢の山並みが見えてきました。
2013年09月28日 09:59撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:59
丹沢の山並みが見えてきました。
橋を渡って左に折れます。
ここを通過した後に、空気が変わったように感じました。涼しい風が吹きわたってくるようになったのです。
2013年09月28日 09:59撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 9:59
橋を渡って左に折れます。
ここを通過した後に、空気が変わったように感じました。涼しい風が吹きわたってくるようになったのです。
大きな岩が苔に覆われています。いい感じ・・・それだけでシャッターを押しました。
2013年09月28日 10:04撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:04
大きな岩が苔に覆われています。いい感じ・・・それだけでシャッターを押しました。
これから向かうであろう山塊が見えてきました。
まずは三ツ山から飛龍山のようです。
2013年09月28日 10:15撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:15
これから向かうであろう山塊が見えてきました。
まずは三ツ山から飛龍山のようです。
この道標のところであまり考えずに左の道を取ってしまいました。七ツ石山経由にしようかと思っていたのですが・・・
2013年09月28日 10:19撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:19
この道標のところであまり考えずに左の道を取ってしまいました。七ツ石山経由にしようかと思っていたのですが・・・
初めて今日の目的地である雲取山が見えてきました。
多分あれが雲取山ですよね・・・とこの時は半信半疑でしたが。
2013年09月28日 10:19撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:19
初めて今日の目的地である雲取山が見えてきました。
多分あれが雲取山ですよね・・・とこの時は半信半疑でしたが。
再び見えてきた富士山です。大分下の方まで見えてきました。
2013年09月28日 10:26撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:26
再び見えてきた富士山です。大分下の方まで見えてきました。
ブナ坂に着きました。
2013年09月28日 10:29撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:29
ブナ坂に着きました。
石尾根縦走路です。
石尾根縦走路は、奥多摩駅からずっと続いていますが、確かにいいですよね。
ここの箇所の石尾根もとても景色がよくて、つい立ち止まったりしてあまり足がスイスイと進みません。
2013年09月28日 10:34撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:34
石尾根縦走路です。
石尾根縦走路は、奥多摩駅からずっと続いていますが、確かにいいですよね。
ここの箇所の石尾根もとても景色がよくて、つい立ち止まったりしてあまり足がスイスイと進みません。
枯れたマルガタケブキの群生を左に見た石尾根を登った先には、秋の雲と爽やかな秋の空が一面に広がっています。
2013年09月28日 10:36撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:36
枯れたマルガタケブキの群生を左に見た石尾根を登った先には、秋の雲と爽やかな秋の空が一面に広がっています。
三ツ山から飛龍山の山塊が見えてきました。
青空が気持ちよくて、ここでテントを張る人の気持ちがわかるような気がします。
2013年09月28日 10:36撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 10:36
三ツ山から飛龍山の山塊が見えてきました。
青空が気持ちよくて、ここでテントを張る人の気持ちがわかるような気がします。
石尾根を登ってくると富士山が常に左手の真ん中に追いかけてきてくれます。
2013年09月28日 10:37撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 10:37
石尾根を登ってくると富士山が常に左手の真ん中に追いかけてきてくれます。
大菩薩嶺からの山々と一つ奥は御坂の山並みでしょうか。何度も見とれて足が止まります。
2013年09月28日 10:48撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 10:48
大菩薩嶺からの山々と一つ奥は御坂の山並みでしょうか。何度も見とれて足が止まります。
石尾根の登りはこんな感じです。赤味がかった石はシャールスタインで海底火山の噴出物だそうですが、どれがその石なのかよくわかりませんでした。
2013年09月28日 10:48撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:48
石尾根の登りはこんな感じです。赤味がかった石はシャールスタインで海底火山の噴出物だそうですが、どれがその石なのかよくわかりませんでした。
石尾根の左手の一年草は秋色に枯れ始めています。初秋を感じます。
2013年09月28日 10:50撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:50
石尾根の左手の一年草は秋色に枯れ始めています。初秋を感じます。
右端に富士山、遠い奥の山々は丹沢です。
2013年09月28日 10:51撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:51
右端に富士山、遠い奥の山々は丹沢です。
富士山を真ん中に置くと、御坂の山並みがよく見えます。
2013年09月28日 10:52撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:52
富士山を真ん中に置くと、御坂の山並みがよく見えます。
ヘリポートの少し前から、小雲取山が見えてきたな、と思ったら、小雲取山はもう一つ先でした。
2013年09月28日 10:53撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:53
ヘリポートの少し前から、小雲取山が見えてきたな、と思ったら、小雲取山はもう一つ先でした。
ヘリポートの説明書き
2013年09月28日 10:54撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:54
ヘリポートの説明書き
右端が目指す雲取山です。あと少しで山頂です。
2013年09月28日 10:54撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:54
右端が目指す雲取山です。あと少しで山頂です。
ヘリポートと富士山
2013年09月28日 10:55撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:55
ヘリポートと富士山
ヘリポートの少し先に奥多摩小屋がありました。
2013年09月28日 10:58撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:58
ヘリポートの少し先に奥多摩小屋がありました。
奥多摩小屋です。テントが一張ありました。
2013年09月28日 10:58撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 10:58
奥多摩小屋です。テントが一張ありました。
ダンシングツリーがどれかわからないなアと思っていました。後で撮った写真を確認していると、枯れた木の右横に移っているのがダンシングツリー・・・です。
2013年09月28日 11:08撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:08
ダンシングツリーがどれかわからないなアと思っていました。後で撮った写真を確認していると、枯れた木の右横に移っているのがダンシングツリー・・・です。
登ってきた石尾根の先に見えるのが七ツ石山でしょうか。
2013年09月28日 11:10撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:10
登ってきた石尾根の先に見えるのが七ツ石山でしょうか。
再びこのような気持ちの良い道が続きます。
2013年09月28日 11:13撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:13
再びこのような気持ちの良い道が続きます。
右に富田新道、分岐点に着きました。
2013年09月28日 11:14撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:14
右に富田新道、分岐点に着きました。
再びガレ道の登りが始まります。ここを登ると小雲取山でした。
この木がダンシングツリーなのかな?と思って撮っていました。
2013年09月28日 11:27撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:27
再びガレ道の登りが始まります。ここを登ると小雲取山でした。
この木がダンシングツリーなのかな?と思って撮っていました。
今日は時間に余裕がないので写真はあまり撮らないようにと自制していましたが、ついつい撮ってしまいます。絶景です。
2013年09月28日 11:31撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 11:31
今日は時間に余裕がないので写真はあまり撮らないようにと自制していましたが、ついつい撮ってしまいます。絶景です。
登りつめたところにある道標です。右手に富田新道とありますので、この辺りが小雲取山なのでしょう。その時は気が付きませんでしたが・・・
2013年09月28日 11:31撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:31
登りつめたところにある道標です。右手に富田新道とありますので、この辺りが小雲取山なのでしょう。その時は気が付きませんでしたが・・・
避難小屋が見えてきました。
いよいよ雲取山山頂が間近です。
2013年09月28日 11:33撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:33
避難小屋が見えてきました。
いよいよ雲取山山頂が間近です。
初めて飛龍山をじっくり見ることができました。
2013年09月28日 11:34撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:34
初めて飛龍山をじっくり見ることができました。
三ツ山の先にいかり肩の甲斐駒ケ岳や鳳凰三山がうっすらと見えました。
2013年09月28日 11:39撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:39
三ツ山の先にいかり肩の甲斐駒ケ岳や鳳凰三山がうっすらと見えました。
飛龍の山塊は格好いいな、今度行ってみたいなと思ってしまいました。
2013年09月28日 11:41撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:41
飛龍の山塊は格好いいな、今度行ってみたいなと思ってしまいました。
雲取山避難小屋がはっきり見えてきました。手前の道とのバランスが何とも言えずいいですね。
2013年09月28日 11:42撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:42
雲取山避難小屋がはっきり見えてきました。手前の道とのバランスが何とも言えずいいですね。
山頂直前・・・歩いていてもとても気持ちがいいです。道が終わって欲しくないような気持ちです。
2013年09月28日 11:44撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 11:44
山頂直前・・・歩いていてもとても気持ちがいいです。道が終わって欲しくないような気持ちです。
雲取山避難小屋、東京側の山頂に到着です。11:48着、写真を沢山取りながらの歩きだったのですが、ちょうど4時間で登ったことになりますね。歩きに専念して登れば3時間半というところでしょうか。でも気持ちの良い山頂です。
2013年09月28日 11:48撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 11:48
雲取山避難小屋、東京側の山頂に到着です。11:48着、写真を沢山取りながらの歩きだったのですが、ちょうど4時間で登ったことになりますね。歩きに専念して登れば3時間半というところでしょうか。でも気持ちの良い山頂です。
山頂(山梨・東京側)は開けていて広いです。富士山から大菩薩嶺方面です。
2013年09月28日 11:48撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:48
山頂(山梨・東京側)は開けていて広いです。富士山から大菩薩嶺方面です。
石尾根を見下ろすと中央左が鷹ノ巣山、その先右手には奥多摩のランドマーク大岳山や御前山を始め奥多摩の山々が見渡せます。
2013年09月28日 11:48撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/28 11:48
石尾根を見下ろすと中央左が鷹ノ巣山、その先右手には奥多摩のランドマーク大岳山や御前山を始め奥多摩の山々が見渡せます。
奥多摩方面です。右から本仁田山、川苔山、蕎麦粒山から仙元峠を経て三ツドッケまでの尾根の連なりがよく見えます。
2013年09月28日 11:49撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:49
奥多摩方面です。右から本仁田山、川苔山、蕎麦粒山から仙元峠を経て三ツドッケまでの尾根の連なりがよく見えます。
山梨側の山頂標識で記念写真を撮りました。撮ってくれた方、ありがとうございました。私の頭越しに富士山が見えますね。
2013年09月28日 11:49撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/28 11:49
山梨側の山頂標識で記念写真を撮りました。撮ってくれた方、ありがとうございました。私の頭越しに富士山が見えますね。
数分先にある埼玉県側の頂上です。
一等三角点がありました。
2013年09月28日 11:52撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:52
数分先にある埼玉県側の頂上です。
一等三角点がありました。
東京側の山頂の標識
2013年09月28日 11:52撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:52
東京側の山頂の標識
この山頂標識が一番人気がありました。なかなか空きません。人気タレントのようです。
2013年09月28日 11:53撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 11:53
この山頂標識が一番人気がありました。なかなか空きません。人気タレントのようです。
周囲の山々を記したプレートがありました。
雲取山、2017.7メートルです。
2013年09月28日 11:53撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:53
周囲の山々を記したプレートがありました。
雲取山、2017.7メートルです。
埼玉県側の山頂は多くの人で賑わっていました。
2013年09月28日 11:55撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 11:55
埼玉県側の山頂は多くの人で賑わっていました。
東京・山梨側と埼玉側の間、避難小屋の直下にトイレがありました。お借りしました。
2013年09月28日 11:56撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 11:56
東京・山梨側と埼玉側の間、避難小屋の直下にトイレがありました。お借りしました。
今日のお昼はカップヌードルとコンビニおにぎり二つです。頂きます。
2013年09月28日 12:16撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 12:16
今日のお昼はカップヌードルとコンビニおにぎり二つです。頂きます。
東京側の山頂は何故かあまり人がいませんでした。
2013年09月28日 12:29撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 12:29
東京側の山頂は何故かあまり人がいませんでした。
山頂から見た御正体山を中心に、その左が西丹沢山塊方面です。いつのまにか富士山に雲がかかり始めました。このあと七ツ石山に着いた頃にはすっかり雲の中に隠れてしまいました。
2013年09月28日 12:33撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 12:33
山頂から見た御正体山を中心に、その左が西丹沢山塊方面です。いつのまにか富士山に雲がかかり始めました。このあと七ツ石山に着いた頃にはすっかり雲の中に隠れてしまいました。
奥秩父の山々・・・今度行くからね。遠くの山並みは左から北奥千丈岳、国師岳、中央が木賊山と甲武信ヶ岳と三宝山です・
2013年09月28日 12:41撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 12:41
奥秩父の山々・・・今度行くからね。遠くの山並みは左から北奥千丈岳、国師岳、中央が木賊山と甲武信ヶ岳と三宝山です・
マヅガタケブキはすっかり枯れてしまっていましたが、こんな風に種になって運ばれていくのですね。黒い種が沢山隠れています。
2013年09月28日 13:11撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 13:11
マヅガタケブキはすっかり枯れてしまっていましたが、こんな風に種になって運ばれていくのですね。黒い種が沢山隠れています。
登りでは七ツ石山を通らないルートを取ってしまったので、帰りは七ツ石山経由のルートで帰ることにしました。ちょっと急登です。
2013年09月28日 13:31撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:31
登りでは七ツ石山を通らないルートを取ってしまったので、帰りは七ツ石山経由のルートで帰ることにしました。ちょっと急登です。
山頂直前です。
2013年09月28日 13:36撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:36
山頂直前です。
着きました、七ツ石山山頂です。
2013年09月28日 13:38撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 13:38
着きました、七ツ石山山頂です。
私は立ったまま水を補給する休憩を取っただけでしたが、若者のパーティが大の字になって寝転んで山の秋を満喫していました。若者らしいな・・・
2013年09月28日 13:38撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 13:38
私は立ったまま水を補給する休憩を取っただけでしたが、若者のパーティが大の字になって寝転んで山の秋を満喫していました。若者らしいな・・・
登ってきた小雲取山と雲取山です。
七ツ石山からは雲取山がよく見えるはず、と事前情報を確認していたので、この写真を撮りたくてあまり時間に余裕がないにもかかわらず七ツ石山に登ったのです。
2013年09月28日 13:38撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/28 13:38
登ってきた小雲取山と雲取山です。
七ツ石山からは雲取山がよく見えるはず、と事前情報を確認していたので、この写真を撮りたくてあまり時間に余裕がないにもかかわらず七ツ石山に登ったのです。
七ツ石山からの下りです。
2013年09月28日 13:42撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:42
七ツ石山からの下りです。
七ツ石神社です。
2013年09月28日 13:44撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:44
七ツ石神社です。
ここを右に折れて鴨沢に向かいます。
2013年09月28日 13:47撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:47
ここを右に折れて鴨沢に向かいます。
千本ツツジとの分岐ですが、鴨沢方面には標識がありません。矢印がない方向の道を降りていきます。
2013年09月28日 13:51撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:51
千本ツツジとの分岐ですが、鴨沢方面には標識がありません。矢印がない方向の道を降りていきます。
七ツ石小屋に着きました。
2013年09月28日 13:56撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:56
七ツ石小屋に着きました。
七ツ石小屋ではピンバッヂを購入しました。500円です。
2013年09月28日 13:56撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:56
七ツ石小屋ではピンバッヂを購入しました。500円です。
ここでは水が無料で飲み放題です。
一杯いただきました。ありがとうございました。
2013年09月28日 13:57撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 13:57
ここでは水が無料で飲み放題です。
一杯いただきました。ありがとうございました。
小屋の裏手、ソーラーパネルを沢山利用しています。
2013年09月28日 13:57撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 13:57
小屋の裏手、ソーラーパネルを沢山利用しています。
ここで右に行けば小屋に行けたのか!登りの時には何も考えずに左のルートを取ってしまいました。左のルートの方が登りも下りも大分楽だと思います。
2013年09月28日 14:05撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 14:05
ここで右に行けば小屋に行けたのか!登りの時には何も考えずに左のルートを取ってしまいました。左のルートの方が登りも下りも大分楽だと思います。
登りでは気が付きませんでしたが、鴨沢バス停から1時間強登ったところにこんな説明書きが少し離れたところにあります。
2013年09月28日 14:43撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 14:43
登りでは気が付きませんでしたが、鴨沢バス停から1時間強登ったところにこんな説明書きが少し離れたところにあります。
その隣の木に大きなキノコが・・・サルノコシカケとは違うような気がします。
2013年09月28日 14:43撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 14:43
その隣の木に大きなキノコが・・・サルノコシカケとは違うような気がします。
下山の途中、一瞬三頭山がよく見える場所がありました。
2013年09月28日 14:57撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 14:57
下山の途中、一瞬三頭山がよく見える場所がありました。
登山口に下りてきました。車の方はここで今日の歩きは終了ですね。
2013年09月28日 15:25撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 15:25
登山口に下りてきました。車の方はここで今日の歩きは終了ですね。
小袖乗越の駐車場、15:28現在でまだこれだけの車がありまし。
2013年09月28日 15:28撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 15:28
小袖乗越の駐車場、15:28現在でまだこれだけの車がありまし。
バス停への近道を下ります。杉林の中の道を抜けると右手に奥多摩湖が見えてきます。着いたなあ・・・と。バスの時間には十分間に合いました。
2013年09月28日 15:39撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 15:39
バス停への近道を下ります。杉林の中の道を抜けると右手に奥多摩湖が見えてきます。着いたなあ・・・と。バスの時間には十分間に合いました。
手前右手のオレンジの建物の隣が鴨沢バス停です。
2013年09月28日 15:45撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 15:45
手前右手のオレンジの建物の隣が鴨沢バス停です。
多摩の白雪朝日に映えて、山は雲取酒は双鴨
双鴨という酒は今でもあるのかしら?
2013年09月28日 15:47撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 15:47
多摩の白雪朝日に映えて、山は雲取酒は双鴨
双鴨という酒は今でもあるのかしら?
そのレトロな看板群の上に七ツ石山と雲取山の解説板がありました。
2013年09月28日 15:47撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 15:47
そのレトロな看板群の上に七ツ石山と雲取山の解説板がありました。
鴨沢バス停に到着、15:48でした。
バスは16:48までありません。丁度1時間ぶらぶらとしていました。
ビールとつまみの自動販売機があれば絶対に買うのになあ・・・地元の皆さん、ビールの自販機を置けばそこそこ売れると思いますよ。
2013年09月28日 15:50撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/28 15:50
鴨沢バス停に到着、15:48でした。
バスは16:48までありません。丁度1時間ぶらぶらとしていました。
ビールとつまみの自動販売機があれば絶対に買うのになあ・・・地元の皆さん、ビールの自販機を置けばそこそこ売れると思いますよ。
今日購入した雲取山のバッヂです。
雲取山荘に寄らなかったのですが、七ツ石山荘に寄って思いがけず入手できました。先週は鷹ノ巣山に登ったので両方の山名が入ったバッヂにしようかとも思いましたが、雲取山だけのバッヂにしました。
2013年09月28日 16:09撮影 by  u7020,S7020 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/28 16:09
今日購入した雲取山のバッヂです。
雲取山荘に寄らなかったのですが、七ツ石山荘に寄って思いがけず入手できました。先週は鷹ノ巣山に登ったので両方の山名が入ったバッヂにしようかとも思いましたが、雲取山だけのバッヂにしました。
撮影機器:

感想

前から行きたかった「雲取山」ですが、車が使える日と自分が休める日とがなかなか一致せず実行できないままでした。今日は休みが取れたのですが一日だけ、つまり泊り山行はできないのです。
車が使えないので別の山(大室山加入堂山)に行く予定を組んでいました。
しかし昨日の夜突然妻が「最寄駅の南多摩駅に朝送ってあげる」と・・・。
南多摩駅5:07立川行に乗れば奥多摩駅発鴨沢行の始発のバスに乗れ、暗くなる前に雲取山日帰り山行ができるのです。
急でしたが前の日の夜、予定を変更して雲取山に行くことにしました。
登ってみて分かったのですが、道そのものはそれほどきつくなく、危険個所もないので日帰り山行にはちょうど良いルートであること、だから車で登山口に行ければ気軽に登れるのだということです。
問題は電車とバスでは登山口に取り付くのが遅くなってしまい、結果として一泊を強いられているんだなということです。
雲取山に登ってみて、奥多摩駅からの石尾根縦走の魅力を再度感じました。石尾根がとても気持ちがよかったのです。
チャンスを見て次回は下山ルートは七ツ石山、鷹ノ巣山、六ツ石山を歩いてみたいと思います。それから飛龍山にも行ってみたくなりました。とても格好良く見えました。
今日は仕事の日にもかかわらず南多摩駅に朝4:50に送ってくれた妻のおかげで雲取山に登れましたので、妻に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2881人

コメント

よい天気でしたね。
ありがとうございました。
2013/9/29 12:10
kb599さん、コメントありがとうございました。
本当に良い秋晴れに恵まれて何よりでしたね。
午後からは富士山はじめ山々はうす雲に隠れてしまいましたが、これはいつものこと、やはり午前中早い時間が登るのも歩くのも見るのも良いということでしょう。
2013/9/29 18:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら