記録ID: 350722
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
SHOW ME~SHOW ME~塩見
2013年09月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 554m
- 下り
- 1,898m
コースタイム
02:45 発-03:30 登山口-06:15 三伏峠-07:00 本谷山-09:40 塩見東峰
09:55 東峰発-12:30 本谷山(昼飯60分)-14:10 三伏峠(バッジ購入)-16:50 着
09:55 東峰発-12:30 本谷山(昼飯60分)-14:10 三伏峠(バッジ購入)-16:50 着
天候 | 晴れ 昼すぎからガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鳥倉林道ゲート前 am12:30頃着いたけど9割り埋まってました トイレ、水場、ポスト有り |
コース状況/ 危険箇所等 |
豊口山間のコル〜三伏峠までにある木製の階段&梯子はしっかりしてますが濡れてると滑りそうです。 天狗岩〜山頂までの岩場はザレてるとこもあるので注意です。 ルートは手書きです |
写真
感想
人生初の3000m級へ日帰り塩見という無謀な山行をしてきました。
am00:30に駐車場着くと9割埋まってます。
1時間ほど仮眠して出発しました。
三伏峠、本谷山までは順調だったんですが、そこからが体は重いしバテバテでしたね。
行動食摂りながらでしたが空腹感が中々なくならずシャリバテだったのかもしれません。
帰りの本谷山までは大変でしたがカップ麺食ったら復活しました。
何はともあれ、初の3000mオーバーは天気にも恵まれ、最高の展望でした。
ただ、日帰りでは塩見に二度と登らないです(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1007人
こんにちは〜(^^)/
やっぱり、塩見岳の日帰りは辛そうですね〜(^^;
14時間ですもんね(*_*;
私にはとても、無理です〜
でも、天気は良くて朝の雲海綺麗でしたね(*^^*)
この日は特にキツかったです
今まで荷物の重量なんか気にしてなかったけど、これからはなるべく軽くしていきたいと思った山行でしたね
雲海&朝焼けは綺麗でした
これで御来光も見れたら最高だったんですけどね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する