ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 350900
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

苗場山(小赤沢ルート)先月のリベンジで倍返し

2013年09月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
hamuo96 その他2人
GPS
06:35
距離
10.4km
登り
862m
下り
863m

コースタイム

6:25駐車場 ― 8:30和山分岐 ― 8:45赤倉山分岐 ― 9:10苗場山山頂9:30
― 9:45赤倉山分岐10:35 ― 10:50龍ノ峰 ― 11:00赤倉山分岐
― 11:45和山分岐 ― 13:00駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小赤沢3合目駐車場(100台・トイレ有)無料

国道405号線は災害で大赤沢で通行止。屋敷温泉方面へ迂回となります。
(10月5日に開通予定)詳しくは栄村HPで
http://www.vill.sakae.nagano.jp/koutsu/koutsu.html#road
コース状況/
危険箇所等
小赤沢3合目〜和山分岐
・8合目付近から鎖場やロープのある急登になります。日が当たりにくく岩や石が
 塗れているので、登りより下りで難儀します。

和山分岐〜山頂
・一部石ころの歩きにくい区間もありますが、大部分は木道で歩きやすい道です。

立寄り湯は小赤沢にある「楽養館」500円
1合目へ下りる道。
2013年09月28日 06:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 6:20
1合目へ下りる道。
朝は10台くらいでした。
2013年09月28日 06:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 6:24
朝は10台くらいでした。
駐車場の奥に登山口。ポストもありました。
2013年09月28日 06:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 6:24
駐車場の奥に登山口。ポストもありました。
水場は右へすぐ。
2013年09月28日 06:56撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 6:56
水場は右へすぐ。
木の根だらけ。
2013年09月28日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 6:47
木の根だらけ。
木の根がすごい。
2013年09月28日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/28 12:50
木の根がすごい。
一種の芸術。
2013年09月28日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/28 12:43
一種の芸術。
石ころで歩きにくい。
2013年09月28日 07:28撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 7:28
石ころで歩きにくい。
6合目あたりから鎖場が現れます。濡れていて帰りが大変そう。
2013年09月28日 07:54撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 7:54
6合目あたりから鎖場が現れます。濡れていて帰りが大変そう。
急坂の連続。
2013年09月28日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 8:13
急坂の連続。
視界が開け、右には2036mピーク。
2013年09月28日 08:24撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/28 8:24
視界が開け、右には2036mピーク。
ここからは歩きやすい木道。
2013年09月28日 11:16撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/28 11:16
ここからは歩きやすい木道。
木道は工事中。ヘリで資材を運搬してました。
2013年09月28日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/28 8:35
木道は工事中。ヘリで資材を運搬してました。
和山分岐。
2013年09月28日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 8:31
和山分岐。
木道を歩きます。
2013年09月28日 08:31撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/28 8:31
木道を歩きます。
湿原越しに鳥甲山と奥に妙高山、火打山。
2013年09月28日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/28 8:47
湿原越しに鳥甲山と奥に妙高山、火打山。
北アルプスもよく見える。
2013年09月28日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/28 8:32
北アルプスもよく見える。
岩菅山。
2013年09月28日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 8:47
岩菅山。
赤倉山分岐。
2013年09月28日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 8:47
赤倉山分岐。
山頂はもう少し。
2013年09月28日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 11:02
山頂はもう少し。
大平さんという苗場山を開拓した人のレリーフ。
2013年09月28日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 9:02
大平さんという苗場山を開拓した人のレリーフ。
交流センターが見えてきました。
2013年09月28日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 9:30
交流センターが見えてきました。
入口。今回は中には入りませんでした。
2013年09月28日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 9:04
入口。今回は中には入りませんでした。
センターの少し先に見晴台があります。そこから見える鳥甲山。バックは白馬三山。
2013年09月28日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/28 9:09
センターの少し先に見晴台があります。そこから見える鳥甲山。バックは白馬三山。
小赤沢の集落。
2013年09月28日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 9:09
小赤沢の集落。
苗場山山頂。
2013年09月28日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 9:12
苗場山山頂。
写真中央の休憩スペースで一休み。
2013年09月28日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 9:15
写真中央の休憩スペースで一休み。
先週登った平標山にかかる雲。左奥には日光白根山も。
2013年09月28日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 9:15
先週登った平標山にかかる雲。左奥には日光白根山も。
遥か先まで湿原があります。
2013年09月28日 09:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/28 9:17
遥か先まで湿原があります。
先の方のアップ。
2013年09月28日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/28 9:29
先の方のアップ。
槍から穂高(右から)の稜線もよく見えました。
2013年09月28日 09:18撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/28 9:18
槍から穂高(右から)の稜線もよく見えました。
岩菅山のアップ。
2013年09月28日 09:20撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 9:20
岩菅山のアップ。
横手山の中継局。
2013年09月28日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 9:27
横手山の中継局。
平標山は雲が取れない。
2013年09月28日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/28 9:35
平標山は雲が取れない。
後で湿原の先の方まで行ってみます。
2013年09月28日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/28 9:39
後で湿原の先の方まで行ってみます。
後立山連峰。7月に登った唐松岳も見えました。
2013年09月28日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 9:47
後立山連峰。7月に登った唐松岳も見えました。
白馬三山のアップ。右から白馬岳、杓子岳、白馬鑓ケ岳。
2013年09月28日 09:47撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/28 9:47
白馬三山のアップ。右から白馬岳、杓子岳、白馬鑓ケ岳。
右から五竜岳、剣岳、鹿島槍ヶ岳、立山。
2013年09月28日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/28 9:55
右から五竜岳、剣岳、鹿島槍ヶ岳、立山。
赤倉分岐から龍ノ峰方面へ。
2013年09月28日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 10:37
赤倉分岐から龍ノ峰方面へ。
すぐに苗場神社。
2013年09月28日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 10:38
すぐに苗場神社。
木道を進みます。
2013年09月28日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 10:54
木道を進みます。
池越しに苗場山頂。この景色を見たかった。
2013年09月28日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/28 10:50
池越しに苗場山頂。この景色を見たかった。
ここで引き換えします。
2013年09月28日 10:50撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 10:50
ここで引き換えします。
赤倉山をバックに戻ります。
2013年09月28日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 10:59
赤倉山をバックに戻ります。
池塘越しに鳥甲山。
2013年09月28日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/28 11:02
池塘越しに鳥甲山。
爽やかー。
2013年09月28日 11:12撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/28 11:12
爽やかー。
苗場の由来といわれる池から生える草。
2013年09月28日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/28 11:14
苗場の由来といわれる池から生える草。
まだ運搬してました。
2013年09月28日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
9/28 11:17
まだ運搬してました。
思った通り滑るので慎重に下ります。
2013年09月28日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/28 11:48
思った通り滑るので慎重に下ります。
下りるのに難儀しました。
2013年09月28日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
9/28 11:57
下りるのに難儀しました。
ようやく駐車場に。6割くらい停まってました。
2013年09月28日 12:56撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
9/28 12:56
ようやく駐車場に。6割くらい停まってました。
小赤沢の楽陽館。赤い温泉でゆっくりと汗を流しました。
2013年09月28日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
9/28 13:23
小赤沢の楽陽館。赤い温泉でゆっくりと汗を流しました。
撮影機器:

感想

先月登ったら、霧で何も見えなかった苗場山へリベンジ。
素晴らしい天候に恵まれ、見事倍返しの山行となりました。

秋山郷を通る国道405号線は、途中土砂崩れで通行止めで、う回路を走って小赤沢3合目の
駐車場には6時過ぎに到着。車は10台ほどで思ったより空いてました。

支度をして登り始めると、ほどなく水場の案内が。右の小沢が水場ですが、上部で登山道
が横断しているので、がぶ飲みは避けたいところ。

木の根が張り出した道を登っていくと、6合目あたりから急登の連続になります。岩場には
鎖やロープが張ってありますが、濡れているので下りが辛そう。

8合目を過ぎて視界が開けてくると、いきなり湿原と木道が現れます。すぐそばに鳥甲山の
特徴ある姿があり、奥志賀や妙高、後立山連峰がはっきりと見えました。
木道は工事中で、資材を運ぶヘリが頻繁にやって来ます。ヘリが来るときは風が凄いため
一時的に通行止めになります。

和山分岐を過ぎ、十数分樹林帯の中の石ころだらけの道を行けば、再び池塘が点在する広
々とした湿原に出ました。快適な木道歩きを楽しんでいると、交流センターの建物が見え
て来ました。
センター裏手の山頂で記念写真を撮り、景色の良い赤倉分岐の休憩スペースで、お湯を沸
かして早めの昼食休憩としました。

先週登った平標山と仙ノ倉山には雲がかかっていましたが、東側は晴れ渡っていて、
白馬岳から穂高に続く北アルプスの主稜がはっきりと見えました。五竜岳の左には剣岳が
顔を出し、鹿島槍ヶ岳の左には立山がそびえていて感動ものです。

昼食後は湿原の奥にある龍ノ峰付近まで往復しました。湿原の先から見返す苗場山頂が絵
になるポイントでした。

和山分岐まで戻ると、相変わらずヘリが頻繁に資材を運んでいました。作業する人たちは
3合目から毎日あの急坂を登ってきているそうです。木道の整備にも大変な労力がかかって
いることを実感しました。

6合目までの下りは、予想通り濡れた岩場が滑るので、登り以上に神経を使って下りました。
その先も木の根が芸術的に張り出しているところもあり、油断していると突っかかって転
びそうになります。

駐車場に着いた頃は昼を過ぎていましたが、6割程度の駐車率で紅葉シーズンの混雑は来週
からでしょうか。山頂付近は湿原で木が少ないため、中腹の広葉樹が色付く頃が見ごろと
なるのでしょう。

帰りの温泉は小赤沢集落にある楽養館に立ち寄りました。村営の温泉で、濃い赤褐色の湯
が特徴です。白のタオルはすぐに茶色に染まります。見た目と違いやさしいお湯でいた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1528人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら