記録ID: 350933
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
快晴の甲武信ヶ岳
2013年11月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:39
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,549m
- 下り
- 1,534m
コースタイム
0646西沢渓谷-0855新道合流地点-1140甲武信小屋-1200甲武信ヶ岳
1234甲武信ヶ岳-1513新道合流地点-1657西沢山荘-1725西沢渓谷
1234甲武信ヶ岳-1513新道合流地点-1657西沢山荘-1725西沢渓谷
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
甲武信ヶ岳に行きました。
11月頭に甲武信ヶ岳、国師ヶ岳、金峰山縦走を考えていたのですが、仕事で行けなかったので、今回日帰りで行くことに。
千葉から電車だと日帰りは無理なので、今回は車。3時半に自宅を出発して6時過ぎに西沢渓谷到着。
徳ちゃん新道を登ります。
登りはきついですねー。一歩一歩小幅でトボトボ登ります。家を出た時から膝が痛く、下りの膝痛が心配で、日没前に下山できるか? 何度引き返そうか、、と妄想しながら登ります。しかし、途中で標準CTを上回ったペースで登っていることがわかり、萎えた気持ちが持ち直し! ちょうど12時に山頂に着きました。
山頂からは富士山、南ア、八ヶ岳、北アがよく見えました。ちょうど扇の要のような位置にあるのでグルッと見渡せて展望が良いです。快晴で風も殆ど無く日が当たり気持ちいい!
帰りはほぼ標準タイムでした。西沢山荘まで降りたところで日没なんとか間に合いました。
次は国師ヶ岳、金峰山縦走で来たいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人
こんばんは!拙いレコに拍手ありがとうございました(^-^)/
この日は本当にいいお天気で、眺望最高でした!違うお山ですけど、気持ちよくてつい山頂に長居しちゃうほどでした。
甲武信ヶ岳からの山座同定、私もこんなにしっかり出来るようになりたいです。
pokoroさん
こちらこそ拍手ありがとうございます。
ホントこの日はいい天気でしたね。ヒーヒー言いながら登ったかいがありました。
山座同定は家に帰ってカシミール、google earth,map総出で調べました,。。(汗)どんどん行きたい山が増えますネ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する