ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3512470
全員に公開
ハイキング
近畿

火とぼし山-音羽山-松尾山

2021年09月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
nakazo55 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
10.5km
登り
707m
下り
694m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:53
休憩
0:11
合計
7:04
距離 10.5km 登り 714m 下り 697m
9:42
82
スタート地点
11:04
11:08
21
11:29
11:32
28
12:00
85
13:25
13:29
197
16:46
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
南矢代、古市
コース状況/
危険箇所等
一部踏み跡薄い箇所もあるが、おおむね整備されている。危険個所は無い。
早朝の雨も上がり、青空も見える。南矢代駅で下車したハイカーは我々のみ。車道を北にしばらく歩き、墓地の横から山道に入る。植林と自然林が入り混じる明るい尾根。
2021年09月11日 10:16撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 10:16
早朝の雨も上がり、青空も見える。南矢代駅で下車したハイカーは我々のみ。車道を北にしばらく歩き、墓地の横から山道に入る。植林と自然林が入り混じる明るい尾根。
地蔵様が迎えてくれる。この尾根道が松尾山(高仙寺山)に通じる道として古くから使われていたようだ。
2021年09月11日 10:20撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1
9/11 10:20
地蔵様が迎えてくれる。この尾根道が松尾山(高仙寺山)に通じる道として古くから使われていたようだ。
p317、こんもりしたところが南矢代城址。石垣などの痕跡は何もないが、平たくなったところには桜の木が植えられている。まわりは樹木が背を伸ばし展望もないが、切り払われるとすこぶる見晴らしの良さそうなところだ。
2021年09月11日 10:20撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 10:20
p317、こんもりしたところが南矢代城址。石垣などの痕跡は何もないが、平たくなったところには桜の木が植えられている。まわりは樹木が背を伸ばし展望もないが、切り払われるとすこぶる見晴らしの良さそうなところだ。
送電線と交わる鉄塔の足元からは北東の槇ヶ峰が良く見える。
2021年09月11日 10:32撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 10:32
送電線と交わる鉄塔の足元からは北東の槇ヶ峰が良く見える。
この辺りはたくさんの城跡がある。そのひとつ大沢城址への分岐を通過。
2021年09月11日 11:04撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 11:04
この辺りはたくさんの城跡がある。そのひとつ大沢城址への分岐を通過。
分岐を過ぎると木々が切り払われ、篠山盆地と多紀連山の端から端までが一望される。
2021年09月11日 11:09撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 11:09
分岐を過ぎると木々が切り払われ、篠山盆地と多紀連山の端から端までが一望される。
よく見るとカエンダケが辺り一面に群生している。その姿はまさしく炎があがるよう。
2021年09月11日 11:21撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 11:21
よく見るとカエンダケが辺り一面に群生している。その姿はまさしく炎があがるよう。
急登を過ぎると分岐があり、ここが火とぼし山。
2021年09月11日 11:29撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 11:29
急登を過ぎると分岐があり、ここが火とぼし山。
木々の隙間からは篠山盆地が見える。
2021年09月11日 11:29撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 11:29
木々の隙間からは篠山盆地が見える。
真新しい可愛らしい標識。
2021年09月11日 11:32撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 11:32
真新しい可愛らしい標識。
再び、送電線と交わりる鉄塔からは展望が広がる。
2021年09月11日 11:54撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 11:54
再び、送電線と交わりる鉄塔からは展望が広がる。
東西に長細い山頂の西には音羽山の三等三角点。
2021年09月11日 11:59撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 11:59
東西に長細い山頂の西には音羽山の三等三角点。
火とぼし山とおなじ作者の標識。
2021年09月11日 11:59撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 11:59
火とぼし山とおなじ作者の標識。
この季節は展望が利かないが、隙間からみえる松尾山。なるほど東西から見るとピークが2つ見える。この後、肩越の辻(四ツ辻)にて昼食休憩とする。だれにも会わない。ここから北に下ると見間、文保寺。こちらからは沢筋のコースがあるようだ。
2021年09月11日 12:11撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 12:11
この季節は展望が利かないが、隙間からみえる松尾山。なるほど東西から見るとピークが2つ見える。この後、肩越の辻(四ツ辻)にて昼食休憩とする。だれにも会わない。ここから北に下ると見間、文保寺。こちらからは沢筋のコースがあるようだ。
グラデーションのきれいな茸を見る。
2021年09月11日 13:21撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 13:21
グラデーションのきれいな茸を見る。
人工的な石が見えてくる。
2021年09月11日 13:23撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 13:23
人工的な石が見えてくる。
松尾山(高仙寺山)到着。酒井城跡とある。石垣などは残っていないが、平坦な場所がいくつかある。かつての曲輪のようすを想像するのは難しい。
2021年09月11日 13:24撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 13:24
松尾山(高仙寺山)到着。酒井城跡とある。石垣などは残っていないが、平坦な場所がいくつかある。かつての曲輪のようすを想像するのは難しい。
南のピークへの途中、千年杉と呼ばれる大杉がある。
2021年09月11日 13:35撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1
9/11 13:35
南のピークへの途中、千年杉と呼ばれる大杉がある。
二本が合体した大木。
2021年09月11日 13:35撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1
9/11 13:35
二本が合体した大木。
樹皮の彫りが深く、迫力がある。南のピークは広くはなく、いつの間にか通過してしまう。
2021年09月11日 13:35撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 13:35
樹皮の彫りが深く、迫力がある。南のピークは広くはなく、いつの間にか通過してしまう。
「仙の岩」の標識に導かれて進むと東に開けた岩場がある。修行の場であったようだ。
2021年09月11日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 13:38
「仙の岩」の標識に導かれて進むと東に開けた岩場がある。修行の場であったようだ。
南へ激下りすると卵塔群と呼ばれる墓地がある。独特の形をした高仙寺、歴代高僧の墓が並ぶ。
2021年09月11日 14:00撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 14:00
南へ激下りすると卵塔群と呼ばれる墓地がある。独特の形をした高仙寺、歴代高僧の墓が並ぶ。
2021年09月11日 14:00撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 14:00
2021年09月11日 14:01撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 14:01
墓地から水平の道を進むと開けた場所がある。
2021年09月11日 14:12撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 14:12
墓地から水平の道を進むと開けた場所がある。
2021年09月11日 14:12撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1
9/11 14:12
高仙寺本堂跡。大正10年まではこの地にあったようだ。慶佐次盛一著の「兵庫丹波の山」によると、最盛時には7間4面の本堂、阿弥陀堂、不動堂、勝軍地蔵堂、鐘楼、その下に26坊ありとのこと。
2021年09月11日 14:13撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 14:13
高仙寺本堂跡。大正10年まではこの地にあったようだ。慶佐次盛一著の「兵庫丹波の山」によると、最盛時には7間4面の本堂、阿弥陀堂、不動堂、勝軍地蔵堂、鐘楼、その下に26坊ありとのこと。
建物の礎石だろうか。平坦地は狭く、7間4面とは南東面に大きく張り出していたのかもしれない。
2021年09月11日 14:15撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1
9/11 14:15
建物の礎石だろうか。平坦地は狭く、7間4面とは南東面に大きく張り出していたのかもしれない。
山と人との関わりの歴史を感じるところだ。
2021年09月11日 14:16撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 14:16
山と人との関わりの歴史を感じるところだ。
少し下るとまた平坦地がある。
2021年09月11日 14:20撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 14:20
少し下るとまた平坦地がある。
案内板がある。地形図ではこの辺り、緩い傾斜地が広がっている。この周辺に25もの坊が集まっていたのかもしれない。
2021年09月11日 14:20撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 14:20
案内板がある。地形図ではこの辺り、緩い傾斜地が広がっている。この周辺に25もの坊が集まっていたのかもしれない。
今日は住山集落へは下りずに、尾根道を通って古市駅に下山することにする。古くから使われていたであろう道には地蔵様が祀られている。頭部の石が胴体と違っているような。これが首無し地蔵だったのかもしれない。
2021年09月11日 14:38撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
1
9/11 14:38
今日は住山集落へは下りずに、尾根道を通って古市駅に下山することにする。古くから使われていたであろう道には地蔵様が祀られている。頭部の石が胴体と違っているような。これが首無し地蔵だったのかもしれない。
p407の分岐点。南には砕石場を越して、虚空蔵山の山並みがくっきりと見える。
2021年09月11日 15:11撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 15:11
p407の分岐点。南には砕石場を越して、虚空蔵山の山並みがくっきりと見える。
p366は三角点。控えめな標識も設置されている。
2021年09月11日 15:43撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 15:43
p366は三角点。控えめな標識も設置されている。
注意深く竹林の下り道を進むと学校裏に着陸する。古い石柱と頭が当りそうな門かぶりの松。歴史のありそうな小学校だ。
2021年09月11日 16:17撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 16:17
注意深く竹林の下り道を進むと学校裏に着陸する。古い石柱と頭が当りそうな門かぶりの松。歴史のありそうな小学校だ。
陸橋を渡って登下校するんだ。線路わきにはコスモスが風になびいている。
2021年09月11日 16:19撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 16:19
陸橋を渡って登下校するんだ。線路わきにはコスモスが風になびいている。
駅前の道の端にある酒屋でビールを買い、店の前でお疲れ様とする。右手には今日、歩いた松尾山。左手にはアップダウンありそうな姿の白髪岳が見える。
2021年09月11日 16:29撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 16:29
駅前の道の端にある酒屋でビールを買い、店の前でお疲れ様とする。右手には今日、歩いた松尾山。左手にはアップダウンありそうな姿の白髪岳が見える。
どっしり構える松尾山。低山は少し歩くとその姿が変わっていく。その変化も楽しみのひとつかもしれない。
Tさんのお陰で、一日だれにも会わない静かなハイキングを楽しむことができた。
古市駅の自動販売機で冷たいお茶を買っていると、大阪行きの快速が到着。慌てて列車に滑り込んだ。
2021年09月11日 16:37撮影 by  GR DIGITAL 4, RICOH
9/11 16:37
どっしり構える松尾山。低山は少し歩くとその姿が変わっていく。その変化も楽しみのひとつかもしれない。
Tさんのお陰で、一日だれにも会わない静かなハイキングを楽しむことができた。
古市駅の自動販売機で冷たいお茶を買っていると、大阪行きの快速が到着。慌てて列車に滑り込んだ。
撮影機器:

感想

訪れる人も比較的少なく、静かなハイキングを楽しむことができそうです。また、豊富な歴史を背景に、調べれば調べるほど面白くなりそうなエリアです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら