ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3513928
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

笠ヶ岳、抜戸岳テン泊

2021年09月11日(土) ~ 2021年09月12日(日)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
38:56
距離
28.3km
登り
2,466m
下り
2,459m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
12:15
休憩
0:52
合計
13:07
1:16
1:17
3
2:00
2:00
21
2:21
2:22
15
2:37
2:49
319
8:08
8:34
122
10:36
10:41
5
10:46
10:46
2
10:48
10:48
75
12:03
12:04
130
2日目
山行
9:20
休憩
2:15
合計
11:35
4:26
13
4:39
5:53
9
6:02
6:03
98
7:41
7:41
61
8:42
8:43
1
8:52
9:06
9
9:15
9:16
58
10:14
10:42
204
14:06
14:13
17
14:30
14:30
23
14:53
14:53
29
15:40
15:40
6
16:01
ゴール地点
天候 1st Day〜雨のち曇り 2nd Day〜晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新穂高第3駐車場に金曜日の18時前着で残り数台。ギリギリセーフでした。
コース状況/
危険箇所等
道は整備されてますが、滑りやすい土や岩が多く特に下りは気をつけましょう。
(自分は3回転んだ)
金曜日1730に新穂高第三駐車場着。空きは数台のみ。この後直ぐ埋まっちゃいました。
2021年09月10日 17:43撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/10 17:43
金曜日1730に新穂高第三駐車場着。空きは数台のみ。この後直ぐ埋まっちゃいました。
深夜から出発。なぜなら夜が好きだから。
今回は20キロ背負っての苦行です。
2021年09月11日 01:07撮影 by  iPhone XS, Apple
9/11 1:07
深夜から出発。なぜなら夜が好きだから。
今回は20キロ背負っての苦行です。
笠新道登山口。
ここまでの林道、川の音がめちゃくちゃうるさかった。増水してるのかな?暗くて見えないけど。
2021年09月11日 02:36撮影 by  iPhone XS, Apple
9/11 2:36
笠新道登山口。
ここまでの林道、川の音がめちゃくちゃうるさかった。増水してるのかな?暗くて見えないけど。
笠新道は道標や目印がとても少ない。山と高原地図を見ても登山口の次のポイントは、4時間20分後の杓子平。遠いぜ。
2021年09月11日 04:26撮影 by  iPhone XS, Apple
9/11 4:26
笠新道は道標や目印がとても少ない。山と高原地図を見ても登山口の次のポイントは、4時間20分後の杓子平。遠いぜ。
明るくなってきた。ごっつ天気悪い。予報は晴れだったのに。
2021年09月11日 05:18撮影 by  iPhone XS, Apple
9/11 5:18
明るくなってきた。ごっつ天気悪い。予報は晴れだったのに。
しっかり雨が降ってきてレインウェアを着る。
2021年09月11日 06:06撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/11 6:06
しっかり雨が降ってきてレインウェアを着る。
ヤリホ眺望ポイントですが、
2021年09月11日 06:25撮影 by  iPhone XS, Apple
9/11 6:25
ヤリホ眺望ポイントですが、
何も見えません。
2021年09月11日 06:25撮影 by  iPhone XS, Apple
9/11 6:25
何も見えません。
グローブもパンツもウェアも中まで濡れてきちゃった。
不快指数100。
2021年09月11日 07:00撮影 by  iPhone XS, Apple
9/11 7:00
グローブもパンツもウェアも中まで濡れてきちゃった。
不快指数100。
やっとこ杓子平。ここで笠ヶ岳と稜線を一望……
2021年09月11日 08:24撮影 by  iPhone XS, Apple
9/11 8:24
やっとこ杓子平。ここで笠ヶ岳と稜線を一望……
できませんでした。
2021年09月11日 08:24撮影 by  iPhone XS, Apple
9/11 8:24
できませんでした。
雨は降ったり止んだりだから、まだ着替えるわけにいかない。
風が吹くとめちゃくちゃ寒いぜ。低体温症ってこうしてなるんだね。
2021年09月11日 08:34撮影 by  iPhone XS, Apple
9/11 8:34
雨は降ったり止んだりだから、まだ着替えるわけにいかない。
風が吹くとめちゃくちゃ寒いぜ。低体温症ってこうしてなるんだね。
雷鳥だあ。
2021年09月11日 09:55撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
9/11 9:55
雷鳥だあ。
堂々としてるな。
2021年09月11日 10:06撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
9/11 10:06
堂々としてるな。
ガスガスだけど、丸印は見える。
2021年09月11日 10:12撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/11 10:12
ガスガスだけど、丸印は見える。
稜線に出ました。
2021年09月11日 10:48撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/11 10:48
稜線に出ました。
待望の稜線ですが真っ白。雨はやんだ模様。
2021年09月11日 10:50撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/11 10:50
待望の稜線ですが真っ白。雨はやんだ模様。
ちっ。明日に期待するか。
2021年09月11日 11:37撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/11 11:37
ちっ。明日に期待するか。
抜戸岩。くれぐれも人の手によるモノではないとのこと。
2021年09月11日 11:59撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/11 11:59
抜戸岩。くれぐれも人の手によるモノではないとのこと。
この「ガンバ」が見えたらテン場はすぐ。
2021年09月11日 12:35撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/11 12:35
この「ガンバ」が見えたらテン場はすぐ。
テン場着。ここに城を建てるとするか。
2021年09月11日 12:40撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/11 12:40
テン場着。ここに城を建てるとするか。
完成。オレの山城。
速攻で着替え。あー。生き返った。
2021年09月11日 13:29撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/11 13:29
完成。オレの山城。
速攻で着替え。あー。生き返った。
笠ヶ岳山荘にテン場使用料(2,000円)を払いに行きます。
ついでに水1ℓ(200円)もね。
2021年09月11日 14:07撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/11 14:07
笠ヶ岳山荘にテン場使用料(2,000円)を払いに行きます。
ついでに水1ℓ(200円)もね。
しっかり5分以上登る。
2021年09月11日 14:07撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/11 14:07
しっかり5分以上登る。
霧の山荘
2021年09月11日 14:15撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/11 14:15
霧の山荘
テント場に戻ってお茶飲んだり、もつ煮食ったり、のんびり過ごす。空に青空と笠ヶ岳山頂が見えたり消えたり。
2021年09月11日 16:34撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/11 16:34
テント場に戻ってお茶飲んだり、もつ煮食ったり、のんびり過ごす。空に青空と笠ヶ岳山頂が見えたり消えたり。
青空が嫌いな人っていないと思う。
2021年09月11日 16:36撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/11 16:36
青空が嫌いな人っていないと思う。
山頂もうちょい。
2021年09月11日 16:40撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/11 16:40
山頂もうちょい。
テントの数が増えてきた。
2021年09月11日 16:50撮影 by  iPhone XS, Apple
9/11 16:50
テントの数が増えてきた。
残念ながらヤリホ方面は雲の中。
2021年09月11日 17:15撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/11 17:15
残念ながらヤリホ方面は雲の中。
夜のテン場風景。相変わらず霧の流れが速い。
結局ヤリホは現れず。
そうそう、夕食は炊いたご飯と無印のカレー。
2021年09月11日 19:41撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
9/11 19:41
夜のテン場風景。相変わらず霧の流れが速い。
結局ヤリホは現れず。
そうそう、夕食は炊いたご飯と無印のカレー。
星は結構見えるのにな。
2021年09月11日 19:43撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/11 19:43
星は結構見えるのにな。
前の写真から8時間後。おはようございます。
やった。ヤリホの稜線が現れましたよ。
2021年09月12日 03:42撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
9/12 3:42
前の写真から8時間後。おはようございます。
やった。ヤリホの稜線が現れましたよ。
4:20から登り始めて、あっという間に笠ヶ岳山頂です。
2021年09月12日 04:39撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/12 4:39
4:20から登り始めて、あっという間に笠ヶ岳山頂です。
槍の周りが焼けてきました。
2021年09月12日 04:57撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
9/12 4:57
槍の周りが焼けてきました。
昨日歩いて来た稜線とテン場がよく見える。
2021年09月12日 05:23撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
9/12 5:23
昨日歩いて来た稜線とテン場がよく見える。
スマホで撮ると、こんなにも増感されてコントラスト上がって、彩度が上がってしまう。
2021年09月12日 05:28撮影 by  iPhone XS, Apple
2
9/12 5:28
スマホで撮ると、こんなにも増感されてコントラスト上がって、彩度が上がってしまう。
雲って、いつも良い芝居をしてくれる。
2021年09月12日 05:29撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/12 5:29
雲って、いつも良い芝居をしてくれる。
瞬間を待つ皆々。
2021年09月12日 05:34撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/12 5:34
瞬間を待つ皆々。
黄金バックの槍様
2021年09月12日 05:36撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
9/12 5:36
黄金バックの槍様
お出まし。
2021年09月12日 05:39撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
9/12 5:39
お出まし。
するとガスが流れてきて、
2021年09月12日 05:39撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/12 5:39
するとガスが流れてきて、
なんか凄いことになってきた。ザッツ天体ショー!
2021年09月12日 05:40撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
9/12 5:40
なんか凄いことになってきた。ザッツ天体ショー!
初めて見たぜ。まてよ、ってことは、後ろを見れば……、
2021年09月12日 05:43撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
9/12 5:43
初めて見たぜ。まてよ、ってことは、後ろを見れば……、
ブロッケーン。すげー。良い物見せてもらいました。
2021年09月12日 05:46撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
9/12 5:46
ブロッケーン。すげー。良い物見せてもらいました。
お社に頭をたれて下山します。
2021年09月12日 05:48撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/12 5:48
お社に頭をたれて下山します。
黒部五郎岳と薬師岳。近いうちに是非。
2021年09月12日 05:52撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
9/12 5:52
黒部五郎岳と薬師岳。近いうちに是非。
その右には剱と立山。
2021年09月12日 05:58撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
9/12 5:58
その右には剱と立山。
双六岳と槍ヶ岳を望む有名な滑走路。
2021年09月12日 06:07撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/12 6:07
双六岳と槍ヶ岳を望む有名な滑走路。
水晶岳
2021年09月12日 06:09撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
9/12 6:09
水晶岳
東に目を転じて、北穂、涸沢、奥堀。
2021年09月12日 06:11撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
9/12 6:11
東に目を転じて、北穂、涸沢、奥堀。
南には乗鞍岳と御嶽山。
2021年09月12日 07:06撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/12 7:06
南には乗鞍岳と御嶽山。
ヤリホの全貌
2021年09月12日 07:06撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/12 7:06
ヤリホの全貌
2週間前にお世話になった大キレット。
2021年09月12日 07:14撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
9/12 7:14
2週間前にお世話になった大キレット。
槍と中岳
2021年09月12日 07:14撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
9/12 7:14
槍と中岳
撤収完了。
2021年09月12日 07:16撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/12 7:16
撤収完了。
サヨナラ
2021年09月12日 07:18撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/12 7:18
サヨナラ
待望の稜線歩き。
2021年09月12日 07:22撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
9/12 7:22
待望の稜線歩き。
この槍ヶ岳に向かって行くような稜線がたまらん。
2021年09月12日 07:23撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
9/12 7:23
この槍ヶ岳に向かって行くような稜線がたまらん。
稜線から見える剱岳と立山。
2021年09月12日 07:28撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/12 7:28
稜線から見える剱岳と立山。
双六岳
2021年09月12日 07:29撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/12 7:29
双六岳
黒部五郎岳と薬師岳。
2021年09月12日 07:29撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/12 7:29
黒部五郎岳と薬師岳。
御嶽山
2021年09月12日 07:29撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/12 7:29
御嶽山
乗鞍岳
2021年09月12日 07:29撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/12 7:29
乗鞍岳
振り返って笠ヶ岳。
2021年09月12日 07:29撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
9/12 7:29
振り返って笠ヶ岳。
2021年09月12日 07:29撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/12 7:29
いーねー。
2021年09月12日 07:30撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
4
9/12 7:30
いーねー。
来てよかった。
2021年09月12日 07:32撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/12 7:32
来てよかった。
忘れてた。焼岳です。
2021年09月12日 07:33撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/12 7:33
忘れてた。焼岳です。
下を見るとゴールの新穂高。
2021年09月12日 07:36撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/12 7:36
下を見るとゴールの新穂高。
右奥が今日のもうひとつの目標、抜戸岳。
2021年09月12日 07:39撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/12 7:39
右奥が今日のもうひとつの目標、抜戸岳。
何度も振り向いて笠ヶ岳への稜線を見る。
なぜなら昨日見れなかったから。
2021年09月12日 07:42撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
9/12 7:42
何度も振り向いて笠ヶ岳への稜線を見る。
なぜなら昨日見れなかったから。
抜戸岩通過。
2021年09月12日 07:44撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/12 7:44
抜戸岩通過。
裏銀座を望む。
2021年09月12日 07:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/12 7:50
裏銀座を望む。
アプリで山座同定。
2021年09月12日 07:50撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/12 7:50
アプリで山座同定。
いや、ホントいい稜線。
2021年09月12日 07:52撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/12 7:52
いや、ホントいい稜線。
先行の方が良い位置で立ち止まってくれてベストな構図が完成。
2021年09月12日 07:54撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
9/12 7:54
先行の方が良い位置で立ち止まってくれてベストな構図が完成。
じゃ、ワシも頑張って笠ヶ岳を望む構図を作って自撮り。
ん〜……、やっぱり作為的だ。前の写真のナチュラルさにはかなわない。
2021年09月12日 08:12撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/12 8:12
じゃ、ワシも頑張って笠ヶ岳を望む構図を作って自撮り。
ん〜……、やっぱり作為的だ。前の写真のナチュラルさにはかなわない。
ここも近いうちに攻めたい、西穂高〜ジャン〜奥穂高の稜線。
2021年09月12日 08:27撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/12 8:27
ここも近いうちに攻めたい、西穂高〜ジャン〜奥穂高の稜線。
北アルプスあるあるの非対称稜線。
2021年09月12日 08:29撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/12 8:29
北アルプスあるあるの非対称稜線。
笠新道分岐辺りから見返した笠ヶ岳稜線。いい道でした。
2021年09月12日 08:44撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
3
9/12 8:44
笠新道分岐辺りから見返した笠ヶ岳稜線。いい道でした。
笠の右には白山も見えてますね。
2021年09月12日 08:44撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/12 8:44
笠の右には白山も見えてますね。
抜戸岳山頂には標識なし。
2021年09月12日 08:59撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/12 8:59
抜戸岳山頂には標識なし。
しかしここからの眺望も素晴らしかった。
2021年09月12日 08:59撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/12 8:59
しかしここからの眺望も素晴らしかった。
双六小屋
2021年09月12日 08:59撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/12 8:59
双六小屋
北穂高岳〜大キレット〜南岳〜中岳〜大喰岳〜槍ヶ岳
2021年09月12日 09:00撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
9/12 9:00
北穂高岳〜大キレット〜南岳〜中岳〜大喰岳〜槍ヶ岳
裏銀座オールスターズその1
2021年09月12日 09:01撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/12 9:01
裏銀座オールスターズその1
山座同定
2021年09月12日 09:01撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/12 9:01
山座同定
裏銀座オールスターズその2
2021年09月12日 09:01撮影 by  iPhone XS, Apple
9/12 9:01
裏銀座オールスターズその2
山座同定
2021年09月12日 09:01撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/12 9:01
山座同定
真ん中が野口五郎さん
2021年09月12日 09:01撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/12 9:01
真ん中が野口五郎さん
双六岳の滑走路の向こうに鷲羽と水晶。
2021年09月12日 09:01撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/12 9:01
双六岳の滑走路の向こうに鷲羽と水晶。
双六岳の滑走路の向こうに鷲羽と水晶。
2021年09月12日 09:01撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/12 9:01
双六岳の滑走路の向こうに鷲羽と水晶。
燕岳。右橋に燕山荘。
2021年09月12日 09:04撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/12 9:04
燕岳。右橋に燕山荘。
ちょいと曇ってきた。下山しましょう。
2021年09月12日 09:05撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
2
9/12 9:05
ちょいと曇ってきた。下山しましょう。
向かう杓子平。
2021年09月12日 09:14撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/12 9:14
向かう杓子平。
たまにはお花。
2021年09月12日 09:15撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/12 9:15
たまにはお花。
ヤリホを愛でながら下る。
2021年09月12日 09:31撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
1
9/12 9:31
ヤリホを愛でながら下る。
杓子平でランチパック(ハム&エッグ)を食す。
2021年09月12日 10:15撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/12 10:15
杓子平でランチパック(ハム&エッグ)を食す。
杓子平からの眺望。これを昨日見たかった。
2021年09月12日 10:17撮影 by  FDR-X3000, SONY
9/12 10:17
杓子平からの眺望。これを昨日見たかった。
テン泊装備を背負っての笠新道下りはまさに修行。特に後半は石も木も土も滑りまくって様注意。そんなわけで写真はなし。
2021年09月12日 12:05撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/12 12:05
テン泊装備を背負っての笠新道下りはまさに修行。特に後半は石も木も土も滑りまくって様注意。そんなわけで写真はなし。
やっとこさ林道着。しかしかかとが悪いワシにはここからの林道(地面が固い道)が地獄。ゆっくりゆっくり歩きます。
2021年09月12日 14:12撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/12 14:12
やっとこさ林道着。しかしかかとが悪いワシにはここからの林道(地面が固い道)が地獄。ゆっくりゆっくり歩きます。
新穂高ロープウェイ通過
2021年09月12日 15:38撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/12 15:38
新穂高ロープウェイ通過
駐車場着。おつかれ。ありがとうございました。
2021年09月12日 16:01撮影 by  NIKON D500, NIKON CORPORATION
9/12 16:01
駐車場着。おつかれ。ありがとうございました。
2021年09月12日 17:20撮影 by  iPhone XS, Apple
9/12 17:20
2021年09月12日 20:09撮影
9/12 20:09

感想

久々にテントを担いで辛い思いでもしてやろうと笠新道を選択。
登りでは計算外の雨にやられて視界はゼロ。黙々とテント場まで歩を進めました。
それでも予想よりもしっかり登れて、「な〜んだ。」なんて思ったのが大きな間違い。翌日の下りで疲れがどっと出て一気にペースが落ちてしまいました。
それでも2日目前半は晴天に恵まれ、笠ヶ岳山頂からの御来光、ブロッケン現象、美しい稜線を堪能できて満足の2日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:261人

コメント

ノブさん、お久しぶりです
このルートは3年ほど前に登りました
あまり期待せずに登った笠ヶ岳
笠新道がツラいだけの山と思いきや
抜戸岳方面から眺めた笠ヶ岳の美しさには脚が何度も止まりました
自分の中では日本一美しい山ではないかと思ってます
また、笠ヶ岳から北上する稜線歩きも指折りの稜線と思ってます

いや、しかし、ノブさんの写真にはそれぞれポエムがあり
見入ってしまいます
2021/9/16 20:09
どーもーお久しぶりです。相変わらず喘息しながらぼちぼちやっております。
確かに笠ヶ岳の稜線は素晴らしかったです。
去年、双六岳から見た笠ヶ岳がめちゃくちゃ格好良かったから、次は弓折岳からの縦走を考えちゃいますね。
ってか、もう笠新道、キツくて登りたくねえ。
写真はそんな、まだまだですよ。精進して頑張ります。
2021/9/21 20:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
笠ヶ岳(中尾温泉口〜笠新道〜クリア谷周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら