記録ID: 3514463
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
補完の槍ヶ岳
2021年09月11日(土) ~
2021年09月13日(月)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 16:51
- 距離
- 39.9km
- 登り
- 2,004m
- 下り
- 1,983m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:09
距離 14.5km
登り 500m
下り 172m
2日目
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 1:44
- 合計
- 5:56
距離 6.0km
登り 1,439m
下り 193m
3日目
- 山行
- 6:43
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:36
距離 19.4km
登り 98m
下り 1,663m
14:12
ゴール地点
天候 | 初日小雨 2日目曇り時々晴れ 3日目晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良好 |
その他周辺情報 | 登山後温泉は梓湖畔の湯 |
写真
沢渡です。前日23:30に自宅を出て3:15に着きました。仮眠をして始発バスで上高地に…と思っていましたが天気を確認したら午前中ほど雨降りとのこと。今日は槍沢ロッヂまで歩けばいいのよねと思い7時台のバスに変更としました。
感想
今年の1月、大山に初詣した際におみくじを引きました。その内容の中にあった「願望-願いは口に出し意識すると叶うだろう」ということについて「槍ヶ岳登頂!」と言ってみました。
今まで山で会った方々にオススメの山を聞くと決まって槍ヶ岳の名前が挙がりました。山を続けてりゃいつかは登る山と思っていましたが、なかなか日程が取れず何年も経過してしまいました。
今回槍ヶ岳に行って緊張しながら大槍に登っててっぺんから北アルプスだけでなく山岳絶景を見渡したら、沢山の人が勧める理由がなんとなくわかったように思いました。
アプローチに歩きやすい道が続き、登り切れば絶景。岩登りも整備された道でコンパクトに楽しめる。道を変えれば何通りにも登ることができる槍ヶ岳。大変イベント性の高い旅となりました。
年頭の目標は感染症にも配慮しつつ何とか補完できました。しばらく都合により登山を自粛することになりますが、次の目標は南アルプスあたりに設定しようかと思っています。叶うだろうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
いいねした人