記録ID: 3515341
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
蓼科山 (スズラン峠-蓼科山-天祥寺原−竜源橋-スズラン峠)
2021年09月13日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:12
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 900m
- 下り
- 906m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 8:07
距離 9.8km
登り 906m
下り 906m
14:24
ゴール地点
天候 | 薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所: なし。 不明箇所: なし。 |
写真
ビーナスラインの途中でカップめんなど食べながら下諏訪温泉までノンビリ走った。そして最後の仕上げであるレトロな菅野温泉に浸かりさっぱりした。共同浴場菅野温泉の料金は¥240で安い。丁度夕食時だったので大きな浴室はがら空きで数人の客だけだった。
撮影機器:
装備
個人装備 |
軍手
軍足
防寒着
雨具
保温シート
コンパス
ヘッドランプ
小型ライト
予備電池
GPS
筆記用具
地図(地形図)
ガイド地図
ファーストエイドキット
保険証
ラジオ
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
大型ビニール袋
ロープ
非常食
熊鈴
呼子
|
---|---|
備考 | 水:2.2L持参し1.3L消費 ザック重量: 約8.5Kg |
感想
13年振りに蓼科山へ登りました。前回歩いた時の印象が薄かったためか登山道の記憶があまりなく初めて歩くような感じでした。今回歩いたコース
は山頂8分程手前までが樹林帯でほとんど展望がありません。なお僅かですが一部南西方向のみ見えるところが数か所あります。
しかし山頂に着けば360度の展望が得られますが山頂が広いので山頂の周りを一周歩かないと全方向の景色は見ることができません。天気がよく山頂でゆっくりできました。とにかく広いので密の心配は無用です。
登山口付近のカラマツは少し黄色の鴬色に変わっており、もう秋の気配を感じる状態でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する