ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 351605
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山

2013年09月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
makoto1959 その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:12
距離
14.5km
登り
1,291m
下り
1,291m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

 4:40 高峰高原 車坂峠 出発
 6:05 赤ゾレの頭
 6:10 トーミの頭
 6:46 黒斑山
 7:17 蛇骨岳
 7:53 仙人岳
 8:20 Jバンド
10:23 浅間山(前掛山)山頂 11:00
12:25 湯の平口
13:25 草すべり分岐
14:47 高峰高原 車坂峠 下山
天候 晴天弱風
過去天気図(気象庁) 2013年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
高峰高原ビジターセンター横の駐車場(無料)
夜間のトイレは高峰高原ホテルの裏に簡易トイレ(水洗式)がありました
コース状況/
危険箇所等
登山道は明瞭ですが、かなり狭いところもあります。絶対に谷側には落ちないようにしてください。

長い行程ですが途中にトイレはありません。湯の平口から浅間山荘方面に5分位の火山館にはトイレがあります。

登山後の温泉は高峰高原ホテルのコマクサの湯。800円で手ぬぐい付き。
朝焼けの中央アルプス
2013年09月29日 05:35撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
9/29 5:35
朝焼けの中央アルプス
朝焼けの八ヶ岳
2013年09月29日 05:36撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
9/29 5:36
朝焼けの八ヶ岳
朝焼けの穂高連峰と槍ヶ岳
2013年09月29日 05:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
9/29 5:40
朝焼けの穂高連峰と槍ヶ岳
朝焼けの後立山連峰
2013年09月29日 05:41撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
9/29 5:41
朝焼けの後立山連峰
赤ゾレの頭から見た日の出の浅間山
2013年09月29日 06:05撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
9/29 6:05
赤ゾレの頭から見た日の出の浅間山
トーミの頭から見た富士山
2013年09月29日 06:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10
9/29 6:12
トーミの頭から見た富士山
アップにすると五丈岩の金峰山と瑞牆山
2013年09月29日 06:11撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10
9/29 6:11
アップにすると五丈岩の金峰山と瑞牆山
トーミの頭から見た八ヶ岳
奥に甲斐駒と仙丈ケ岳
2013年09月29日 06:12撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/29 6:12
トーミの頭から見た八ヶ岳
奥に甲斐駒と仙丈ケ岳
外輪山をバックにPちゃん
2013年09月29日 06:22撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
9/29 6:22
外輪山をバックにPちゃん
後は断崖のトーミの頭で腰の引けた私
2013年09月29日 06:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
9/29 6:23
後は断崖のトーミの頭で腰の引けた私
見渡す限りの雲海
2013年09月29日 06:43撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
9/29 6:43
見渡す限りの雲海
黒斑山
2013年09月29日 06:46撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/29 6:46
黒斑山
蛇骨岳
後の雲海に歓喜
2013年09月29日 07:17撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
4
9/29 7:17
蛇骨岳
後の雲海に歓喜
まさに天にも昇る気分
2013年09月29日 07:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
10
9/29 7:29
まさに天にも昇る気分
Pちゃんも浮いてます
2013年09月29日 07:30撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9
9/29 7:30
Pちゃんも浮いてます
四阿山とバックに妙高山
2013年09月29日 07:21撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
12
9/29 7:21
四阿山とバックに妙高山
こんなに凄い雲海は初めてです。
下の町は薄暗いんでしょうか?
2013年09月29日 07:40撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11
9/29 7:40
こんなに凄い雲海は初めてです。
下の町は薄暗いんでしょうか?
写真を撮っているところをPちゃんに撮られていました
1
写真を撮っているところをPちゃんに撮られていました
仙人岳
2013年09月29日 07:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/29 7:53
仙人岳
湯の平高原のナナカマド
2013年09月29日 08:58撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 8:58
湯の平高原のナナカマド
砂と石の斜面を登っていくと後立山連峰が
2013年09月29日 09:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/29 9:52
砂と石の斜面を登っていくと後立山連峰が
アップにすると爺ヶ岳の後に剣岳
2013年09月29日 09:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/29 9:52
アップにすると爺ヶ岳の後に剣岳
白馬方面
2013年09月29日 09:52撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/29 9:52
白馬方面
シェルター
2013年09月29日 09:53撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
9/29 9:53
シェルター
前掛山はもうすぐです
2013年09月29日 10:13撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/29 10:13
前掛山はもうすぐです
山頂に着きました
2013年09月29日 10:23撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
8
9/29 10:23
山頂に着きました
Pちゃんも到着
2013年09月29日 10:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
5
9/29 10:28
Pちゃんも到着
釜山
2013年09月29日 10:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/29 10:27
釜山
山頂から見た富士山
2013年09月29日 10:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/29 10:25
山頂から見た富士山
アップにすると五丈岩と重なりました
2013年09月29日 10:25撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
6
9/29 10:25
アップにすると五丈岩と重なりました
山頂から見た八ヶ岳
2013年09月29日 10:28撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/29 10:28
山頂から見た八ヶ岳
アップにすると奥に北岳も見えました
2013年09月29日 10:27撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
3
9/29 10:27
アップにすると奥に北岳も見えました
天気も良く、大勢の登山者で賑わっていました
2013年09月29日 10:29撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
2
9/29 10:29
天気も良く、大勢の登山者で賑わっていました
外輪山(黒斑山・蛇骨岳・仙人岳)の全景
2013年09月29日 11:03撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
9/29 11:03
外輪山(黒斑山・蛇骨岳・仙人岳)の全景
カラマツに囲まれた登山道
カラマツに囲まれた登山道
カラマツと浅間山
1
カラマツと浅間山
湯の平高原の少し赤くなったナナカマド
2013年09月29日 12:07撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
1
9/29 12:07
湯の平高原の少し赤くなったナナカマド
あの斜面を登らないと帰れません
1
あの斜面を登らないと帰れません
草すべりの途中から振り返り浅間山
1
草すべりの途中から振り返り浅間山
草すべりの途中から上を見上げて
1
草すべりの途中から上を見上げて
草すべりの途中から外輪山を眺める
1
草すべりの途中から外輪山を眺める
賽の河原と浅間山の斜面に伸びる登山道
1
賽の河原と浅間山の斜面に伸びる登山道
トーミの頭まで戻って撮った浅間山
2013年09月29日 13:34撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
11
9/29 13:34
トーミの頭まで戻って撮った浅間山
帰りの中コースの風景
1
帰りの中コースの風景
二人とも車なので、温泉後ソフトクリームでお疲れ様〜の乾杯
2013年09月29日 15:38撮影 by  Canon EOS 60D, Canon
7
9/29 15:38
二人とも車なので、温泉後ソフトクリームでお疲れ様〜の乾杯
撮影機器:

感想

本日は私とPちゃんの二人で山行です。
嫁様は勤務先の近くに引っ越す長女の引越し手伝いです。

朝の4時に高峰高原ホテル前に着き、2台の車はビジターセンター横の駐車場に停めました。
朝食を摂ったり、トイレを済ませたりして、4時40分にまだ暗い中をヘッデンを着けて表コースから出発しました。

途中で段々と明るくなると、展望の利くところから周りの山々が見えてきました。
朝焼けのピンクの空に八ヶ岳や中央・北アルプスが浮かんでいます。
日の出を山頂で見ていた方と会いましたが、相当綺麗だったようです。

前回はガスで展望の無い外輪山を歩きましたが、今日は空気も澄み、遠くの山まで良く見えています。
そしていつもなら7時頃から消えていく雲海が10時頃まで濃く一面に残っていました。
こんなに濃く、彼方の山の方まで隙間無く雲海が広がっているのを見るのが初めての私とPちゃんは大興奮でした。

Jバンドから火口原まで慎重に下り、賽の河原を通って分岐点へ。
あとは火山特有の砂と石に手こずりながら前掛山目指して登りました。
山頂で写真を撮り、昼食を摂り、展望を堪能してからゆっくり下山。
本日はPちゃんが、足首の古傷が痛むようでゆっくり歩いています。

そして最後はPちゃんにはキツイ草すべりを登りました。
前回は下りで使いましたが登りは息が切れました!
なんとか登りきり、あとは中コースで駐車場のあるビジターセンターまで帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1222人

コメント

ご迷惑かけました
makoちゃん、気持ちいい1日でしたね。
体調がすぐれず足手まといになってしまいましたね。
気を使ってくれて「ありがとう」

一日、天気にも恵まれ素晴らしい時間を過ごせましたね。
昨日の雲海は、感動でしたよ。
深雪の中に浮かぶ山々といった表現かな?
文字では、うまく表現できないよね。
makoちゃんに、山々の説明をしてもらって
一緒に登った、唐松〜五竜の縦走や白馬岳が蘇りました。
来月、行けるかな?
迷惑をかけると申し訳ないので悩みそうです。
2013/9/30 13:19
来月はロープウェーでビューンなんて如何?
Passportさん、コメントありがとうございます。

昔は2人でRC飛行機飛ばしてたけど、今回は自分達が飛ぶとはね!
私はやっぱり軸がでてないけど、現役フライヤーは流石、垂直の軸がでてますね〜!!(笑)

南アルプスの時はスイスイ先を行ってたのが今回は出だしからゆっくりだったので変だなとは思ってました。
そんなに痛いとは知らず、フルコース歩かせてしまいゴメンナサイ m(_ _)m

私の方は迷惑だなんてこれっぽっちも思ってないので、
また一緒に遊んでください。
2013/9/30 17:10
makoto1959さん、いい眺めですねぇ!
車坂峠から行く浅間山は、登って下って登って下って登って下って・・・なので、累積標高差の割には疲れるのではないですか
拙者が歩いた頃は、黒斑山から先には進めない時代で、遠目から浅間を眺めて「百名山をゲット!」でしたよ

独立峰だけあって、四方八方の眺め、素晴らしいですね

今回は、いつものサングラス姿ではなかったのですね
残念だったのは、嫁様のピース/Vサインの写真にお目にかかれなかったことです

spa  t-shirt隊長
2013/9/30 19:37
景色を堪能できました!
yamabeeryuさん、コメントありがとうございます。

それと初テン泊おめでとうございます。

今回嫁が居ないので、yamabeeryuさんをガッカリさせてしまい申し訳ございませんでした m(_ _)m
本来なら嫁も喜んでvサインで空中浮遊していたはずです。

前回北岳でもサングラスを忘れて駐車場まで取りに戻ったのに、今回もまた車に忘れてしまいました。
暗いうちに歩き出すと駄目ですね〜。

浅間山も危険度レベル1で前掛山にも行けますが、yamabeeryuさんがいらした時は危険だったのですね!
昨日も火山性ガスの臭いはプンプン漂っておりました。
2013/9/30 20:23
あ、お会いしましたね(^^ゞ
makoto1959さん、Passportさん、こんばんは。
仙人岳でお話しした、danbeです。

レコ、拝見してビックリ
お二人だったのですね・・・

あの雲海には、私も感激しました。
初めてあんな雲海を見たので、お話ししていたときも
上ずっていた・・・です。

好天に恵まれた一日でしたね。

Passportさん、調子悪かったのに前掛まで行かれて・・・
凄いパワーですね

お疲れ様でした。
2013/9/30 22:23
danbeさんも御不調だったのですか?!
danbeさん、コメントありがとうございます。

仙人岳でお会いしたお方でしたか〜!
その節は色々お話を伺えて楽しかったです!
上ずっていた様には全然見えませんでしたよ!
あの雲海を見ながら悠然とティータイムを楽しんでいて、格好良いな〜と思っていました。

私達こそ上ずって、蛇骨岳で飛び跳ねてました。
本当に綺麗な雲海でしたね〜!

Passportさんは浅間山が初めてだったので、前掛山まで連れて行ってしまいました。
どれだけ痛かったかと思うと申し訳無い気持ちで一杯なのですが、あの景色に本当に満足されていたとおっしゃっていました。

また何処かでお会いした時にはお声掛けさせて頂きますね!
2013/9/30 23:01
ムーミン谷
 makoto1959さん、おはようございます。
 素晴らしい天気 の浅間、最高でしたね。写真33の外輪山の袂の湯ノ平周辺、独特の景観でムーミン谷っぽいですよね。そんな、浅間行、ノンノ(嫁様)は留守番で、スノーク(Passportさん)と男二人旅でしたか。秋田駒ヶ岳にもムーミン谷と称せられる場所があります。こちらもいいところですよ。行く機会があれば、そちらは必ずノンノ(嫁様)とどうぞ
 輝く雲海にクリアな遠望。宙に浮く気分、わかります。超望遠があれば、引っ越し中の嫁様、娘さんの顔も見えたかも?
 それにしても、初めて拝見する嫁様抜きの山行きの結末が、♂×2で仲良くソフトとは・・・・よめない展開でした
2013/10/1 7:17
odaxさん、コメントありがとうございます。
odaxさんほどの鋭い洞察力の持ち主でも、最後のソフトクリームは読めませんでしたか?!
まさに嫁無いですね!

結構甘い物好きなので、昔からチョコレートパフェとか頼む時があります。
嫁はホットコーヒー好きなので、運ばれてくると大抵は逆に置かれますね!

湯ノ平高原はカラマツ林が広がっていて素敵ですよね!
トンガリ屋根の家があっても似合いそうです!

ノンノは山行日和に山に行けなかったので現在ご機嫌斜めです。近づく事はノンノンです!
2013/10/1 13:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら