記録ID: 3529910
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山 快晴と草紅葉
2021年09月19日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:59
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 892m
- 下り
- 894m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:21
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:56
距離 10.7km
登り 895m
下り 896m
コース途中にリフトが有る場合、コース距離にリフトも入ってるふうですね。
最終区間は膝痛のため通常の1.5倍はかかっていると思います。確か計画時のコースタイムは1時間だったと思います。
最終区間は膝痛のため通常の1.5倍はかかっていると思います。確か計画時のコースタイムは1時間だったと思います。
天候 | 前日は台風が太平洋沿岸を進み、関東地方は結構な大雨が降ったようです。太平洋側の台風は山形県内は好天になる事が多いので、天気予報に注視してましたがやはり快晴予報!朝6時過ぎに自宅を出発しました。 姥沢の駐車場に着いた時は山頂の雲も取れピーカン!テンション上がりました!下山するまで好天が続きました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日に結構な雨が降ったので、紅葉シーズンで朝から快晴の天気予報にもかかわらず登山者は少な目か?駐車場に県外ナンバーは少ないのでコロナ禍の影響もありますね。 駐車場での気温は16度、登山中は暑くも寒くも無く最高の天候です。 午後からは少し暑くなり、最後はバテました。 |
その他周辺情報 | 今回初めてヤマレコを使ってみましたが、凄い機能ですね。 |
写真
リフトに並行する道は人も少なく静かです。ところが、その後持病の膝痛が起き、大幅にペースダウン。下りの木道がダメなんですよね。ストックの助けを借りてなんとか駐車場まで戻りました。
痩せないと ^^;
痩せないと ^^;
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() |
---|
感想
インスタのフォロワーさんが投稿する山の写真を見て、自分の目で見てみたい!が登山のモチベーションです。月山や栗駒のベストシーズンの写真は本当に別世界ですよね。「神の絨毯」と呼ばれるのも納得です。
今回は最高の天気のもと、見たかった風景の一端を感じることができました。これからも少しずつ体を整えながら、マイペースで近隣の山を歩きたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:362人