ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 353074
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

金時山 、遠くから世界遺産を望みに・・・(乙女峠BS〜金時山〜公時神社)

2013年10月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:10
距離
6.6km
登り
508m
下り
657m

コースタイム

小田原駅08:06⇒08:21箱根湯本駅08:45⇒09:12宮ノ下〜09:15宮ノ下BS09:21⇒
09:45乙女峠BS〜10:14乙女峠〜10:37長尾山〜11:07金時山(昼食)11:37〜
12:16宿り石〜12:29公時神社〜12:48仙石BS12:56〜13:26箱根湯本駅
天候 曇り(薄濃霧)雨無し
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
金時山ハイキングパス
http://www.hakone-tozanbus.co.jp/ticket/hiking.html
コース状況/
危険箇所等
人気の山だけあって道標はしっかりと整備されています。
トイレは協力金が必要ですが山頂に設置されていしますし、
公時神社にも設置されていました。山頂の茶屋では看板娘さんが
迎えてくれ、おにぎりやカップラーメン、キノコがい〜〜ぱい入った
みそ汁も販売されていました。
結構急な坂が続きますが距離的にも短いですので天候が良ければ
楽しませてくれるのではないでしょうか。
小田急小田原駅
標高26m
2013年10月04日 07:58撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 7:58
小田急小田原駅
標高26m
箱根湯本駅
独特な雰囲気ですね
2013年10月04日 08:27撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 8:27
箱根湯本駅
独特な雰囲気ですね
箱根登山鉄道、強羅行き
日本最高の80/1000を登るのですね
2013年10月04日 08:40撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/4 8:40
箱根登山鉄道、強羅行き
日本最高の80/1000を登るのですね
宮ノ下駅
金時山ハイキングパスでは
ココまでしか登山鉄道に乗れません
2013年10月04日 09:13撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 9:13
宮ノ下駅
金時山ハイキングパスでは
ココまでしか登山鉄道に乗れません
宮ノ下BS
国道1号線に降りて右直ぐです
2013年10月04日 09:15撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 9:15
宮ノ下BS
国道1号線に降りて右直ぐです
乙女峠BS
バスの運転手さん、もう少しで通過するところでした
2013年10月04日 09:44撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 9:44
乙女峠BS
バスの運転手さん、もう少しで通過するところでした
本当なら乙女峠BSから綺麗な富士山が見えるはずなのですが・・・
2013年10月04日 09:45撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 9:45
本当なら乙女峠BSから綺麗な富士山が見えるはずなのですが・・・
ここから乙女峠方面に向かいます
2013年10月04日 09:47撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 9:47
ここから乙女峠方面に向かいます
出会った花
2013年10月04日 09:49撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 9:49
出会った花
出会った花
2013年10月04日 09:50撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 9:50
出会った花
出会った花
2013年10月04日 09:51撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 9:51
出会った花
外輪山ですね。ゴツゴツとした石がゴロゴロとしてます
2013年10月04日 09:55撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 9:55
外輪山ですね。ゴツゴツとした石がゴロゴロとしてます
綺麗に整備されています。
感謝、感謝
2013年10月04日 10:04撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/4 10:04
綺麗に整備されています。
感謝、感謝
乙女峠
この奥に富士山が見えるはずが・・・
2013年10月04日 10:17撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 10:17
乙女峠
この奥に富士山が見えるはずが・・・
乙女峠から道は急坂になります
2013年10月04日 10:21撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 10:21
乙女峠から道は急坂になります
ホトトギス
2013年10月04日 10:23撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
10/4 10:23
ホトトギス
連なったホトトギス
2013年10月04日 10:25撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/4 10:25
連なったホトトギス
長尾山
眺望なし、何も無し
2013年10月04日 10:37撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 10:37
長尾山
眺望なし、何も無し
この先、両側が谷になっています。
ふざけないでね
2013年10月04日 10:45撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 10:45
この先、両側が谷になっています。
ふざけないでね
トリカブト
2013年10月04日 10:51撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 10:51
トリカブト
尾根から遠くに芦ノ湖と仙石原が見えて来ました
2013年10月04日 10:54撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/4 10:54
尾根から遠くに芦ノ湖と仙石原が見えて来ました
少しだけ紅葉しだしてます
2013年10月04日 11:00撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 11:00
少しだけ紅葉しだしてます
金時山山頂が見えてきました
2013年10月04日 11:06撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 11:06
金時山山頂が見えてきました
金時山山頂
三等三角点
1212.5m
2013年10月04日 11:10撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/4 11:10
金時山山頂
三等三角点
1212.5m
有料(協力金)のトイレがあります
2013年10月04日 11:11撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 11:11
有料(協力金)のトイレがあります
きのこ、い〜〜っぱいの味噌汁(400円)おいしかったよ〜〜
2013年10月04日 11:20撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
10/4 11:20
きのこ、い〜〜っぱいの味噌汁(400円)おいしかったよ〜〜
休憩していると少し御殿場方面が開けてきましたが、富士山は麓も見えません
2013年10月04日 11:37撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 11:37
休憩していると少し御殿場方面が開けてきましたが、富士山は麓も見えません
下山中、仙石原方面が見えてきました
2013年10月04日 11:44撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 11:44
下山中、仙石原方面が見えてきました
登山口方面に行かず、公時神社を目指します
2013年10月04日 11:51撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 11:51
登山口方面に行かず、公時神社を目指します
宿り石の支え棒?
2013年10月04日 12:16撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 12:16
宿り石の支え棒?
金時の宿り石
2013年10月04日 12:16撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/4 12:16
金時の宿り石
林道を横切ります
左右確認、よし!
2013年10月04日 12:21撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 12:21
林道を横切ります
左右確認、よし!
公時神社
2013年10月04日 12:29撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 12:29
公時神社
神社横のマサカリ
2013年10月04日 12:30撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 12:30
神社横のマサカリ
神社下駐車場のトイレです
2013年10月04日 12:33撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 12:33
神社下駐車場のトイレです
仙石BSまで道路横の歩道?を進みます
2013年10月04日 12:38撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 12:38
仙石BSまで道路横の歩道?を進みます
仙石BS
郵便局手前です
2013年10月04日 12:48撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 12:48
仙石BS
郵便局手前です
時刻表は後ろにあるので確認しずらいよ〜〜
2013年10月04日 12:56撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 12:56
時刻表は後ろにあるので確認しずらいよ〜〜
箱根湯本裏にある、かっぱ天国(750円)
貸し切り状態でした
2013年10月04日 13:29撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 13:29
箱根湯本裏にある、かっぱ天国(750円)
貸し切り状態でした
値段相応です
さっぱりと汗を流しました
2013年10月04日 13:33撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/4 13:33
値段相応です
さっぱりと汗を流しました
帰りの新幹線から、すまなさそうに富士山がみえました。次回は必ず頂上で観るよ!!
by  ISW11K, KDDI-KC
帰りの新幹線から、すまなさそうに富士山がみえました。次回は必ず頂上で観るよ!!

感想

東京出張が入り、せっかくなので前から登りたかった金時山に行きました。
一度富士山に登ってみたい気持ちもあるのですが、渋滞道程を聞くと二の足を
踏んでしまいます。
そこで、周りの山から富士山を眺めようと、以前から調べていた金時山にしました。

平日は乙女峠までのバスが少なく、行程の時間選択が限られます。
乙女峠BSに降り立ってまず富士山を探しましたがあいにく、雲の中で全く姿を
見せてくれませんでした。この様子では山頂も期待薄と思います。

乙女峠までは緩やかな道程ですが、富士山の外輪山であるので溶岩質の岩が
ゴロゴロとしているので、気を許せません。

乙女峠では折角の撮影台も用意してもらっているのに富士山は雲の中でした。
虚しく一人記念撮影を済ませました。
この峠は乙女口BSからの合流点にもなるようですね。そして、ここから急登が
始まります。

登り始めてホトトギスが咲き乱れ心を和ませてくれます。また、他にも可憐な
トリカブトの花もアクセントとして道程に添えてくれます。

長尾山は見晴らしも無く、単なるピークでした。ここからアップダウンを
繰り返し金時山山頂を目指します。
途中、芦ノ湖や仙石原を見渡せるポイントが出てきましたので、すかさず記念に
収めました。
途中、バッバッバと麓から聞こえてきましたが、自衛隊の演習の音だったんでしょうね。

山頂は、平日であいにくの天候にも関わらず、団体さんや常連さんで沢山の
方々が休憩されてました。
山頂で富士山を探しましたが御殿場も見えないガスに包まれていました。
また、常連さんからは条件が良ければスカイツリーまで見えると教えて頂きました。

本日のランチは茶屋で買ったキノコ一杯入っているみそ汁と、コンビニ弁当です。
ガスが晴れたら最高なのになと思っいたら御殿場方面が見え出しましたが、
今回の目的の富士山は裾野も見せてくれませんでした。

下山は公時神社を見たかったので登山口に向かう道を折れました。
結構急な坂が続きので反対から登ってきたら辛かったかもしれませんね。

公時神社の駐車場は満車状態でした。バスの時間を念のため確認すると強羅行きは
出た後ですし、小田原行は数時間必要だったので仙石BSまで歩くことにしました。

仙石BSは事前に場所を調べていたのですが、箱根湯本方面の時刻表が見当たりません。
通りかかった年配の女性に聞くとすぐ後ろに時刻表があるのを教えて頂きました。
確認すると本数も多いのであと少しで来ることが分かり無事に箱根湯本駅に戻れました。

箱根湯本駅の直ぐ近くにカッパ天国という日帰り温泉(750円)があったので汗を
流しました。値段相応ですが、貸し切り状態でしたので記念撮影をしてさっぱり
することができました。

後は、土産物街をウロウロ物色しました。財布の残金は2,000円。さびしい〜〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1222人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
乙女峠〜金時山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら