記録ID: 3539275
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳、横岳、赤岳
2021年09月19日(日) ~
2021年09月20日(月)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:54
- 距離
- 30.1km
- 登り
- 2,061m
- 下り
- 2,127m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:58
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 3:02
距離 8.4km
登り 782m
下り 65m
2日目
- 山行
- 7:53
- 休憩
- 3:48
- 合計
- 11:41
距離 21.8km
登り 1,289m
下り 2,078m
16:52
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
食器
地図(地形図)
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
備考 | テントを赤岳鉱泉にデポして、アタックザックで縦走。 |
感想
初めての八ヶ岳でした。テントをデポして登るのは軽くて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:165人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f4a491b4047e5f863b3a4b97cf024239f.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人