記録ID: 3544078
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
羅臼岳(木下小屋からピストン)
2021年09月21日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:51
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,471m
- 下り
- 1,464m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:09
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 10:48
距離 13.0km
登り 1,476m
下り 1,476m
16:28
ゴール地点
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはなし |
その他周辺情報 | 前日にウトロのホテルに泊まり、朝に車でアプロ―チ。 当日に、下山後に、ホテルちの涯に泊まりました。 ホテルちの涯、食事がとてもおいしかったです。 |
写真
山頂です。知床連山がきれいに見えて、ひさしぶりに最高の眺望に恵まれた登頂になりました。
羅臼側から雲が湧いてきましたが、また薄くなり、下のハイ松と色づいた木々の絨毯もよく見えました。
羅臼側から雲が湧いてきましたが、また薄くなり、下のハイ松と色づいた木々の絨毯もよく見えました。
撮影機器:
感想
熊を警戒して、鈴を二人で3つ付けて、ザックの一番下のよく振れるところにつけて、しっかり鳴らしながら歩きました。登山者が結構たくさん歩いていて、これなら出てこないのではという安心感も少しありましたが、たまたま、会わなかったのかもしれません。
登山口から大沢入口までは樹林帯の中の歩きやすい道をじっくり歩いていく感じでしたが、大沢入口からは開けたところを羅臼平まで登り、そこから羅臼岳山頂までは最後に岩場になり、変化に富んだ素晴らしコースでした。
山頂で晴れていて、知床連山がきれいにみえて、海も見えて、最近は他の山で山頂からの眺望が見れない天気が続いていたので、眺望がばっちりよかった羅臼岳は最高でした。
途中で、リスを2回見ることができて、これもラッキーでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する