燃える鳳凰 ドンドコ沢から周回


- GPS
- 10:38
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 2,229m
- 下り
- 2,228m
コースタイム
0655 鳳凰滝
0902 鳳凰小屋
1000 賽の河原
1100 観音岳
1130 薬師岳
1440 青木鉱泉駐車場着
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
早朝出発だったので下山後支払いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は有りません。 道は良く整備されています。 無理という程ではありませんが、お気軽にハイキングという感じではないので足に自信が無い方は1泊2日をオススメします。 |
写真
感想
せっかくの三連休。日月は運動会、七五三と忙しいのでどこか日帰りで行ける所をということで八ヶ岳か鳳凰で絞り鳳凰のほうが少しは空いてるかと行ってきました。
深夜1時に到着し車中泊をするが思っていたより凄い賑わい、駐車場はみるみる埋まっていきました。
4時に起床し暗闇の中出発するも、とにかくヘッデンが暗い。寝起きだから見えにくいのかと歩き始めるがよく分からず青木鉱泉付近をさまよう事30分・・・。
これは流石におかしいと電池交換すると明るくなったのでようやく出発。どうやら充電忘れだったようだ。
徐々に紅葉も見え大変気分よく登る。しかし有り得ないほどバテバテ。
軽装なのにテン泊装備時より遅い。原因は後に分かりますが・・・
稜線に到着すると予報通り爆風で息苦しく砂塵が顔に当たりとにかく痛い。サングラスを忘れたのは少し痛かった。予報では風速20メートルとなっていました。
今回の山歩きはとにかくバテバテで情けなくも疲れてしまいました。
原因は靴です。普段は硬いシャンクの靴を履いているのですが、以前履いていたフニャソールの靴で行った事が原因でした。
自分にはソールの柔らかい靴は歩き易いのだけど筋力を多く使い疲れるという事が良く分かったので次の靴選びの際役に立ちそうだ。
色々な考えがあると思いますが・・自分の考えでは、よくソールの柔らかめの靴は歩きやすいので初心者向けという事を良く聞くのですが、逆にある程度の筋力が必要な気がするので豪脚向けだと思いました。
私の知るスーパー健脚者の方々もソールの柔らかめの靴を履いてますし。
さて、靴の事に大きく反れてしまいましたが、秋の鳳凰三山は穂高の唐沢の様な豪華絢爛な紅葉はありませんでしたが、大変素晴らしい紅葉山歩きでした。
鳳凰三山は去年の同じ頃、夜叉神から登りました。
南アルプスの展望が素晴らしいですよね。
青空にオベリスクの白砂が映えて素晴らしい
富士山も
素晴らしい紅葉山行でしたね。
青木鉱泉からの鳳凰三山はいつかやりたいですね
お嬢さん、七五三だったのですね
おめでとうございます。
運動会も?パパも走りましたか?
充実の三連休
靴底が軟らかいと力が逃げるんですよねぇ。例えるならば、芝生や砂浜を歩くような感じで。
だけどワタシは気持ち良い感じがするので使い分けています。
鳳凰三山の花崗岩の砂礫がとても好きなので2回目ですが行って参りました
夏はタカネビランジが白い花崗岩といいコントラストで綺麗だったのが印象的でした
今回はオベリスクにも挑戦してみようかなとも思っていたのですがバテバテの私が挑戦するのは余りにリスクが高くアレリスクだったので止めました
(ビビッタだけですが)
私に似て泣き虫な娘なので、なにかと心配していたのですが元気(過ぎ)に運動会、七五三とこなしてくれて良かったです。
お気遣いありがとうございました
競技には何の役にも立ちませんでしたが出ましたよ
靴底が軟らかいと力が逃げる・・・
正にそれでした!!
歩いていて力が吸収されている感じでそれが私が疲れてしまった原因だったと思います。
つま先気味で踏み込む様な場面でも少しきついなとも思いました。
やはり筋力不足ですかね・・・
ヘビー級の体重も原因かも・・・
前半から足がプルプルしてました
でも歩き易かったのは事実なので、これからもいろいろ試しながら自分に合った物が分かるといいなと思っています。
Johnnnyさん、おはよーございます。
いやー、燃える鳳凰いいですね。萌えました(笑)
来週行こうかな?でももう一回燕も~なんて誘惑されます。
さて、今回偶然にもシューズの話題。
いかんせん私のシューズも3年物になり、緩急ある山行に付き合ってくれたため、買い替え時が来たようですので今日はこれからシューズ探しの旅へ行って来ます!
買いたいなぁと思うのはいっぱい、財布の中はフニャソールですよ。
garnet0823さん、こんばんは~
鳳凰も燕も捨てがたいですね!
燃える鳳凰は語呂がいいですが、燕は萌える燕のほうがしっくりキマスネ
今日は良い足の相棒は見つかりましたか?
garnet0823さんはランなどされるのでガッチリ靴より軽快な靴のほうがあっている様な気がするわけですが、どうなんでしょうね
足の相棒選びは色々大変だと思いますが、いい一品がみつかるといいですね
ちなみに僕は何も買って無いのに財布はフニャソールっす
こんにちは!
ニューシューズは、スカルパ買いました♪
スカルパ仲間としてよろしくお願いします(笑)
こんばんは、Johnnnyさん
このコースで鳳凰に行ったきり南アルプスというものにてんで触れていない私です。
私はオベリスクチャレンジしてきましたよ。あんな存在感の岩を見てはすべからく挑戦するのが男ってもんでしょ?なのにグルグル周りを数回するだけでにべもないオベリスクののっぺらぼう顔に敗退しましたけどね。その後の山行に疲れが残るロクでもないアタックでした。
サングラスとフニャソールに手こずったようですね。フニャソールは置いといてサングラスは私みたいにユ○クロの安サングラスをいつでもザックに忍ばせておくことをオススメしますよ
おぉ!!スカルパトリオレプロ買いましたね
いいなぁかっこいい
僕のスカルパより上級モデルですね
上級なgarnet0823さんにはピッタリだと思います
早く山で試せるといいですね
bo-tyu-zaiさんこんばんは!
デートの方お疲れ様です
いつかの宣言通り今回のコース、パクらせてもらいました
いや~原因はさておき僕の中ではトップクラスのキツイ山歩きでした
bo-tyu-zaiさんのコースタイムとも比べさせてもらいましたがbo-tyu-zaiさんは豪脚者でしたか・・・
これは何時か実現する?bo-tyu-zaiさんgarnet0823さんとのコラボ時には僕は置いて行かれそうな予感
ところで早速ユニ黒でサングラス購入してきました。
なにやらトンボみたいですがそれがいいです
本当にいいとこですね~~
Johnnnyさんの中では白と黄色が極楽浄土のイメージなのですか!?笑
すっごくいい時に行かれましたね!
紅葉も良いし、白い砂地に青い空がとってもうつくしいです
こんなに綺麗なところなのに、我が家など行ける気が全くしませんケド
あ、滝見物だけなら頑張ったら行けるかな・・
しっかし歩くのがなんてお速いこと!!
お疲れ様でした~
鳳凰三山は自宅からまぁ近めで綺麗なので気に入っています
花崗岩の稜線が燕岳みたいですし
(行った事は無いですが・・・!)
有給取って行って来たかいがありました
(これ内緒
歩くのが速いと褒められて嬉しくない訳では無いですが実際は速くは無いですよ~
(これ本当
疲れるのは高速ですけどね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する