記録ID: 35602
全員に公開
講習/トレーニング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 雪上講習会
1980年03月26日(水) ~
1980年03月29日(土)
![情報量の目安: D](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5716736d6c8d9c7.jpg)
- GPS
- 160:00
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 1,880m
- 下り
- 106m
コースタイム
3・26(水)曇 浪人十日目 先は遠き道なり
池袋−新宿6:45アルプス1号−茅野9:36/9:40−美濃戸口10:10−
赤岳鉱泉12:50
3・27(木)晴
赤岳鉱泉6:25−硫黄岳コル7:50−硫黄岳山頂8:15−ジョウゴ沢中途
10:30/14:20−赤岳鉱泉14・45
3・28(金)晴
赤岳鉱泉6:30−行者小屋7:15−阿弥陀岳コル8:00/8:20−
阿弥陀岳8:40/8:50−阿弥陀岳コル9:10−雪上訓練−
赤岳鉱泉15:00 これは中岳コルの間違いであろう
3:29(土)晴
赤岳鉱泉6:30−美濃戸山荘7:30/7:40−美濃戸口8:25/8:45−
茅野9:25/10:55−新宿13:35−東京13:55/14:10−
千葉14:55/15:20−下総豊里17:28
池袋−新宿6:45アルプス1号−茅野9:36/9:40−美濃戸口10:10−
赤岳鉱泉12:50
3・27(木)晴
赤岳鉱泉6:25−硫黄岳コル7:50−硫黄岳山頂8:15−ジョウゴ沢中途
10:30/14:20−赤岳鉱泉14・45
3・28(金)晴
赤岳鉱泉6:30−行者小屋7:15−阿弥陀岳コル8:00/8:20−
阿弥陀岳8:40/8:50−阿弥陀岳コル9:10−雪上訓練−
赤岳鉱泉15:00 これは中岳コルの間違いであろう
3:29(土)晴
赤岳鉱泉6:30−美濃戸山荘7:30/7:40−美濃戸口8:25/8:45−
茅野9:25/10:55−新宿13:35−東京13:55/14:10−
千葉14:55/15:20−下総豊里17:28
アクセス |
---|
感想
初めての春山は楽しくて楽しくて
しかし化繊のシュラフは、寒くて寒くて
このとき買ったルネ・デメゾンの羽毛服はまだ健在であるがあまり着る気にならないのは致し方ないことか
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:705人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する