石鎚山・錦織る彩りに光+環水平アーク
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 1,035m
- 下り
- 1,035m
天候 | 2013年10月12日〜13日 晴 成就社コース・登頂 2014年5月4日 晴 土小屋コース・残雪の為 途中敗退 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
石鎚山 ・成就社表尾根コース方面 高速道路利用にて 淡路島(神戸淡路鳴門自動車道)経由 兵庫県・神戸市垂水区→ 明石海峡大橋〜淡路島〜鳴門大橋→ 高松道・板野IC高速下車→ 県道1号凡そ1卍樟走行 (徳島道へ案内板有ます最短)→ 徳島道・藍住IC→松山道・いよ西条〜 瀬戸大橋(瀬戸中央自動車道)経由 岡山県・瀬戸大橋〜香川県・坂出市 高松道 →松山道・いよ西条〜 しまなみ海道(西瀬戸自動車道)経由 広島県・尾道〜愛媛県・今治→松山道〜 ★表尾根コース ロープウェイ&成就社経由にて 松山自動車道・いよ西条IC→左折→ 国11→鴨川橋東交差点 (角にコンビニ有)左折→ 国194→県12→ロープウエイ前駐車場 山道ですが道幅もあり走行の安易な道でした ダム湖・民家もありますので安全運転でお願いします ・成就社前駐車場 ¥500/日 お手洗い有 ペーパーなし 手洗い場有 ・ロープウエィ駅 上、下駅前にお手洗い有 ★土小屋コース 松山自動車道 ・松山IC→国33→ 県12→ 石鎚スカイライン経由 松山市内から凡そ 1時間45分で土小屋登山口 面河渓の前の 石鎚スカイラインゲートは 7:00開門 ゲート前にお手洗い 駐車場有 凡そ15〜20分で 土小屋登山口前駐車場 土小屋登山口前 駐車場無料 神社横に お手洗い 手洗い場 東屋も有 ★石鎚スカイライン 通行時間 4/1〜4/28 午前7時〜午後6時 4/29〜5/31 午前7時〜午後7時 6/1〜6/30 午前7時〜午後8時 7/1〜7/10 午前4時〜午後8時 (お山開き) 毎年7月1日は 「お山開き」の 神事が執り行われ 女人禁制 7/11〜8/31 午前7時〜午後8時 9/1〜11/30 午前7時〜午後6時 12/1〜3/31 冬季閉鎖 |
コース状況/ 危険箇所等 |
≪秋の紅葉 大渋滞と ゴールデンウィーク渋滞≫ 【一般的な登山コース】 ・土小屋コース 駐車場あり無料 駐車場 国民宿舎下は空いていました ・ロープウェイ利用の 成就社コース 民間駐車場あり ¥500/日 2つがあります 成就社コース (表尾根コース) 時間がかかり急な所があり 山頂にお手洗いがあり 手を洗えない場所が ありますので ご注意ください ・ロープウェイは 始発から臨時便で ピストン運転 ・午前07:40〜 運行開始が始まり 最終は午後6時まで ・登山道も渋滞で 思っていた以上に 時間がかかりました ロープウェイ代金 ¥1,900/大人(往復) ¥1,000/大人(片道) \950/小人(往復) ロープウェイを 利用しなくても 駐車場から登ることが 出来たようです (事前調査不足) 土小屋コース 殆ど平坦で安易 石鎚山への登山口の ゲート前 お手洗いと駐車場 (無料) ゲートの開門は午前7時 駐車場で仮眠をして ゲートが開くまで待機しました (5月ゴールデンウィーク時) ゲートを通過する前に 数台車が並びました ゲートから 土小屋登山口にあたる 神社前駐車場まで車で 約20分の舗装山道路を走行→ 神社前にお手洗い 駐車場 売店・食事処があります <登山コース状況> ・ロープウェイ駅から 成就社まで上り 約20分かかります 成就社前公衆トイレ 売店を兼ねた食堂 お宿3ヶ所あり ・成就社から 一度八丁まで下りになり その後は平坦な道と 階段の繰り返しの上りです ・全体を通し道幅は広く 階段が整備されていて 危険を感じるところはありません ・途中鎖場がありますが 全て迂回路があります 試しの鎖場より 迂回路を通過した方が 早いです ・最後の登りは 鉄製階段の1方通行です やや急勾配で長く続く 前の方の横をすり抜けて 通過するのは 困難=混雑時渋滞します ・登山日は観光リフトが 運休していました http://www.ishizuchi.com/rw/ ※土小屋コースの方が 標高差が少なく比較すると とても安易でした ※土小屋コースと 成就社コースは 2の鎖で合流します この合流地点から 登りも下りも大渋滞 ツアーの団体 1グループ60名の団体も他 小グループも 土小屋コースから 登って来られていました <山頂付近> ・山頂神社、成就社(神社) 土小屋登山(神社)ともに ご朱印とお札、お守りもあります ・山頂小屋内はカップ麺 コーヒー他バッチなど お土産を販売しています 持ち込み不可の為 食事を持って来られた方は 弥山山頂広場のみ利用可 ・山頂も人で溢れています お手洗いあり ペーパーなし 手洗い場なし 弥山(みせん)から 天狗岳も沢山の方が 列をなして並んでいました <その他> ・毎年7月1日は 「お山開き」の神事が執り行われ 山頂は女人禁制 |
写真
感想
最低気温が8℃を切ると
紅葉前線の南下が始まり
それから凡そ3週間後が
見頃となるそうです
絢爛な秋の彩華の共演も
つかの間の光景とばかり
吹く風が秋を寂ぶ前に
麗しい石鎚山へ
望み(臨み)ます
週間天気予報から
週末の金曜日の夜に
車を走らせることにしました
いつものことながら
車中泊の仮眠(2時間)後の
土曜日の登山予定
帰りのことを念頭にいれ
成就社前で
宿泊することにします
山頂は思っていた以上の
大渋滞でした
下山時は愛媛県の山ガール
お2人にお声をかけていただき
下山最後の登りかえしは
身も軽く感じ
楽しく過ごすことが出来ました
単独行動も板につき
寂寥感が深まることを
知らぬままの風戯(かぜそば)え
冬隣となる頃には
さらなる山へと思いを馳せます
※今回の記録は自ら足を運び
登拝出来ない方々に
お参りしていただきたい気持ちから
いつもは掲載を控えるようにしている拝殿などの写真を掲載しています
尚、写真については撮影出来る場所に限らせていただきました
2013年10月
走行距離 775辧蔽影髪薪勝
■10/11(金) 自宅22:36→阪神高速5号湾岸線→ハーバーハイウェイ→阪神高速3号神戸線(京橋)→第2神明道路・垂水Jct→神戸淡路鳴門自動車道(明石海峡大橋→淡路島→鳴門大橋)→高松道・板野IC高速下車→県道1号(高松道と徳島道の高速道路は繋がってはいませんが案内の表示板有・直線道で凡そ1辧)→徳島道・藍住ICへ(高松道から徳島道へ乗り換え移動すると最短になります)
■10/12(土)徳島道→(?S・A仮眠02:30〜04:30)徳島道→松山道・いよ西条IC→左折→国11→鴨川橋東交差点左折→国194→県12→ロープウエイ前駐車場06:00(待機)ロープウェイ駅07:40→(ロープウェイ乗車凡そ8分)→(コースタイムではロープウェイ駅から登り凡そ20分)成就社08:23→09:12(神社お参りと玉屋旅館チェックイン)→鳥居09:23→八丁09:29(朝食休憩)→前社ヶ森売店10:28→夜明峠10:58→三ノ鎖12:11→頂上12:22→昼食13:40→13:50→下山は土小屋分岐まで大渋滞→成就社16:02(玉屋旅館)
■10/13(日)ロープウェイ駅08:30→駐車場→県12→国194→国11→松山道・いよ小松IC→松山IC→国33→松山市天山町天山交差点右折→直進→県188→県187→道後温泉10:33→道後温泉12:00→松山道・川内IC→徳島道・藍住IC→徳島市内(寄り道)→一般道→神戸淡路鳴門自動車道・徳島IC→(鳴門大橋→淡路島→明石大橋)垂水Jct→第2神明道路→阪神高速3号神戸線→(京橋)→ハーバーハイウェイ→阪神高速5号湾岸線→自宅18:16
追記
2014年5月
走行距離 1,029辧蔽影髪薪勝法
pikachanと一緒に
■5/3自宅21:00→ 関西空港22:30→ 神戸淡路SA23:30→ 淡路島経由→高松道→ 徳島道→ 松山道→ 石鎚スカイラインゲート前(車中泊)
■5/4石鎚スカイライン07:00ゲートOPEN→ 石鎚山→道後温泉→ 松山(ホテルアゼリア・泊)→
■5/5松山05:30→ 松山道→ かずら橋→ 剣山→ 徳島道→ 淡路島経由→ 自宅→
■5/6自宅06:30→ 関西空港07:30→ 自宅08:00
石鎚山の山行お疲れ様でした〜。
長い鎖場がいくつもある険しい山というイメージですが、
お写真を拝見するだけでその険しさにドキドキです
先の鋭い天狗岳は、圧倒的な迫力!
紅葉が絶妙ですね
道後温泉の神の湯 は、観光で訪れたことがあります。
昔ながらの雰囲気が良いですね〜
四国の最高峰でとても美しい山
山頂付近の紅葉は既に終盤でしたけれど
先週末はお天気が悪かったので延期に
数年前からどうしても秋たけなわに行ってみたかった山なので
気分は始終高揚したままです
鎖場は全て迂回路がありますので私でも大丈夫
天狗岳へはまず弥山から下りになるのですが
戻ってくる方とこれから行かれる方の交代制にされていました
写真では天狗岳に人があまりいないように見えますけれど
弥山は常に天狗岳へ向かわれる方で数珠つなぎの列をなしていました
愛媛県は初めてなので道後温泉にも行ってみたくて
素晴らしい建屋ですね
また行ってみたいです
こんばんわ〜〜〜
四国の100名山とは、、、びっくりしました。
すごい&素晴らしいですネ
まだリンドウのお花が見れるなんて…さすが南国です。
私は、週末甲斐駒&仙丈ケ岳へ行ってまいりました。
レコは、まだ途中なものですから…近いうちにはアップ
いたします。
では、また(@^^)/~~~
こんばんは
最後の最後まで北信州方面か迷いました
迷いを払拭してくださったのは数日前に
ある方の言葉を目にしたからでした
「愛媛には何度か訪れる機会があったけれど石鎚山には行っていない
行きたいけれど もう行けない」という内容でした
(やや曖昧な記憶で申し訳ないです)
私の胸を打つものがあって
せめて写真でも見せてあげれたらと
成就社と山頂社でお願いごとをしましたので
願いが叶い来年もう一度御礼参り出来ることを今から楽しみにしています
mermaidさん、こんばんは!
往復775kmを旅して、石鎚山をゲットですね
しかも約9kmの登山!百名山ハンターの完全復活ではないでしょうか
時期が良いですね。天狗岳の が絵になります
天狗岳には行かれなかったのでしょうか?
私はまだ先のピークまで行った記憶があります
確か国民宿舎からのコースを歩きましたね
ところで、すっかりバッジにはまりましたね
バッジ1個でショートケーキが食べられるお値段!
ダイエットにもお役に立つかと
今回の旅でも人助けをされたご様子
今後は神仏のご加護に恵まれると思いますよ
ビックなコメント畏れ多く ありがとうございます
以前から生涯目標は50座ですね
国内の美しい場所へ珍しい 沢山行きたいです
天狗岳から向こうへは次回にします
あまりにも天狗岳へ向かう方々の渋滞が凄く
の黄色い上着の男性が
ボランティアでずっと采配をされていましたので
ガスが取れるのを待つ間傍らで見ていて申し訳なく思いました
バッチに全く興味がなかったのですけれど
よく見ると個性があって面白いですね
お陰様ですっかり虜に
色々犠牲にしています
mermaidさん おはようございます。
775礎影髪薪召疲れ様です
石鎚山いい山ですね
前から登ってみたいと思っている山です。
東赤石から石鎚まで絶対縦走したいです
おはようございます、mermaidさん
人気のお 、山渋滞の中お疲れさまでした
石鎚山は西日本の最高峰なのですね
今までヤマレコでも詳しく見たことがなかったので
よく知る機会になりました
信仰のお で霊山として有名のようですが
天狗岳の次々と変わる姿はまさに神威を感じてしまいますね
関西の人をタジタジにする同宿の女性とは、、、
凄いパワフルで恐ろしい人がいるんですね
週末までお仕事+深夜運転+登山ですので
色々考えて成就社前の宿で宿泊しました
石鎚山は私も以前から秋に登ってみたい山でした
鎖場は全て迂回路があり小学生も多く登っています
流石の日本100名山 整備良で安心して登れました
初めて訪れる場所は登山道までの道路も気になり
明るくなってから山道を走行しましたが
随分走りやすい道でしたよ
沢もあるようですし是非訪ねてみてくださいね
右心房も左心室も心臓が別々に響く位感動しました
四国は日本100名山が2つあり
徳島県の剣山は笹原が美しいなだらかな山容の山
愛媛県の石鎚山は美しい岩石のお山でした
弘法大師も修行されたこともあり
廃仏毀釈以前の神と仏の両方の存在を
未だ色濃く感じるところでもあります
タジタジになったのは久しぶりです
中学の同級生3名(男性2名、女性1名)
女性の方が翌朝話しかけて来られました
次からは安易に話しかけられない雰囲気を醸し出そうかなぁ
普段はのほほんとしているから
世間の方々は関西人をこういう感じで見ているのかなぁと
良い勉強になる機会でした
その方々は関西の方々ではありませんでしたけれど
merさん、石鎚山ですか
行きたい行きたいとずっと思いながら足に根が生えてしまった身としては、せめてmerさんのレコから感動を分けてもらうばかり・・・
この天に突き出したピークを見ると足がムズムズして仕方ないんですが、ガスから浮かび上がる山と向き合いたい!
ちょっと自慢しちゃいますけれど
無茶苦茶カッコ良いお山でした
約1時間位山頂で待っていたかしら
瀬戸内海からガスが巻いて巻いて焦らされた分
そこに現れた感動は計り知れないものでした
長年待ち焦がれたスーパースターが現れてくれたのですから
相変わらず感動の振子が振り切ったレコになっています
西日本一の誉れ高い山だと鳥肌ものでしたよ
石鎚山の紅葉はキレイですね。特に天狗岳の神々しさは、図抜けてますね。
それが、まして紅葉しているという。良い時期に行かれましたな。
鎖場は、通過されなかったのでしょうか。私は試しの鎖場だけ、登りませんでした。
けっこう険しそうだったのと、あんまり登る人がいないのか、鎖が泥に埋もれてドロドロしていて、きちゃなかったので。
それが今となっては、そこはかとなく心残りだったりします。
もう一度、行こうと思ってもなかなか行けるところでもないし。
走行775キロも素晴らしい…!? 大阪から、そんなにありましたか?
私は、夜に関東を出発して次の日の午後には剣山に登ってました。
長距離ドライブに目覚めつつあるようですね。頼もしい。
おはようございます
ナキウサギが目に飛び込んできました
石鎚山は既に登られていたのですね
鎖は思いのほか太く頑丈でしたね
試しの鎖場は登ると下りないといけなく
特に下りるのが怖いから
巻き道は登ることなく横を通過出来るので楽な道を行きました
走行ですが自宅から四国を横断し
宇和島方向から九州の大分へフェリーで渡りたいとずっと温めています
道後温泉から宇和島まで片道100
独りで運転したり山へ登るのが今一番楽しい時間です
しばらく独りでプラプラしてみようと思っています
mermaidさんおはようございま〜す
空蝉の身をかへてける木のもとに
なほ人がらのなつかしきかな
紫式部本人がモデルとの空蝉を想い出しました
あっ・今年のGWに登りました
土小屋の国民宿舎に泊まって
鎖は中々でしたね
しかも、一部凍ってましたよ
やっぱり大渋滞でしたね
ps, うどん・・・は食されましたか?
本日は明石まで忘れ物を届けに
須磨付近から見える大阪湾の海が青く綺麗でした
光源氏を袖にして蝉の抜け殻のような薄衣を残していった“空蝉”
惜しくてしょうがない気持ちを詠まれた歌ですね
身分の違いや儚さを思い浮かべることが出来ます
もう既に登られているのですね
私も結願して再度お礼参りに登りたいです
讃岐うどんは残念ながら食べていません
昔々うどん食旅と金比羅山へ
香川県〜瀬戸大橋〜岡山県の倉敷へ行きました
四国は年に1,2回訪れています好きな場所の1つです
いいねした人