ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 356543
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰

小安岳〜高松岳〜山伏岳周回

2013年10月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:05
距離
12.7km
登り
986m
下り
963m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:54泥湯登山口−9:26新湯−10:54水場−11:02小安岳分岐−11:09小安岳−11:19小安岳分岐−11:32石神岳分岐−12:15高松岳避難小屋−12:24高松岳山頂−12:35高松岳避難小屋(昼食)13:10−14:19山伏岳−15:30川原毛登山口−15:56泥湯温泉
天候 曇り、北西の風やや強
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
泥湯温泉奥に大駐車場 トイレ有り
コース状況/
危険箇所等
・登山ポストは泥湯・川原毛の両登山口にある。
・特に危ない所はないが、泥湯〜小安岳まではトラバース道が続く。スリップ注意。
・登山道両脇が笹薮のためか、ぬかるみが多い下りは滑りやすい注意。
・泥湯温泉の旅館で日帰り入浴できる。
泥湯温泉の大駐車場
2013年10月13日 08:52撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/13 8:52
泥湯温泉の大駐車場
駐車場からすぐ登山口
大きな看板がある。
2013年10月13日 08:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/13 8:54
駐車場からすぐ登山口
大きな看板がある。
右手は急崖。足元を確認しながら慎重に
2013年10月13日 09:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/13 9:17
右手は急崖。足元を確認しながら慎重に
紅葉はまだ先?
2013年10月13日 09:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/13 9:18
紅葉はまだ先?
新湯
2013年10月13日 09:26撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/13 9:26
新湯
案内標が整備されている。
2013年10月13日 10:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/13 10:23
案内標が整備されている。
視界が開け南側に目指す高松岳の小屋が見える
2013年10月13日 10:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/13 10:50
視界が開け南側に目指す高松岳の小屋が見える
水場。思ったより水量が少ないがありがたい。
2013年10月13日 10:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/13 10:54
水場。思ったより水量が少ないがありがたい。
小安岳分岐
分岐案内板が傾いて下から覗かないと確認できない
2013年10月13日 11:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/13 11:02
小安岳分岐
分岐案内板が傾いて下から覗かないと確認できない
小安岳山頂
2013年10月13日 11:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/13 11:09
小安岳山頂
石神山分岐
2013年10月13日 11:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/13 11:32
石神山分岐
振り返ると尾根筋の登山路がクッキリ
2013年10月13日 11:54撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/13 11:54
振り返ると尾根筋の登山路がクッキリ
前方には小屋が見えるが、まだ遠い
2013年10月13日 11:55撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/13 11:55
前方には小屋が見えるが、まだ遠い
あれっつ?
2013年10月13日 12:02撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/13 12:02
あれっつ?
高松岳避難小屋到着。
2013年10月13日 12:15撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/13 12:15
高松岳避難小屋到着。
小屋の裏に回って高松岳山頂へ
2013年10月13日 12:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/13 12:16
小屋の裏に回って高松岳山頂へ
途中に虎毛山への分岐
2013年10月13日 12:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/13 12:24
途中に虎毛山への分岐
写真中央が虎毛山
2013年10月13日 12:24撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/13 12:24
写真中央が虎毛山
高松岳山頂の朽ちた標柱と祠
奥に避難小屋が見える。
2013年10月13日 12:25撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
10/13 12:25
高松岳山頂の朽ちた標柱と祠
奥に避難小屋が見える。
高松岳避難小屋
ここで昼食タイム
2013年10月13日 12:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/13 12:39
高松岳避難小屋
ここで昼食タイム
西側から望む高松岳
2013年10月13日 13:42撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/13 13:42
西側から望む高松岳
まだまだ現役
生きの良いオヤマノリンドウ
2013年10月13日 14:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/13 14:07
まだまだ現役
生きの良いオヤマノリンドウ
バックがブルーだと映えるのだが(´;ω;`)
2013年10月13日 14:18撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/13 14:18
バックがブルーだと映えるのだが(´;ω;`)
山伏岳山頂
2013年10月13日 14:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/13 14:19
山伏岳山頂
あの恐竜の背中を通って湯の又温泉まで登山道があるらしい。
2013年10月13日 14:20撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
10/13 14:20
あの恐竜の背中を通って湯の又温泉まで登山道があるらしい。
またまた小安岳と高松岳
懐かしい感じで展望している。
2013年10月13日 14:23撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/13 14:23
またまた小安岳と高松岳
懐かしい感じで展望している。
川原毛登山口到着。
2013年10月13日 15:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/13 15:29
川原毛登山口到着。
川原毛地獄脇を通過する車道を泥湯温泉まで歩く。
2013年10月13日 15:32撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/13 15:32
川原毛地獄脇を通過する車道を泥湯温泉まで歩く。
泥湯温泉の駐車場が見え安心する。
2013年10月13日 15:49撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/13 15:49
泥湯温泉の駐車場が見え安心する。
朝入山した登山口到着。
2013年10月13日 15:56撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/13 15:56
朝入山した登山口到着。
駐車場には車が増えていた。
2013年10月13日 15:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
10/13 15:57
駐車場には車が増えていた。
撮影機器:

感想

前日に小安温泉で同期会があり、高松岳登山を目論んで参加した。
登山口までの時間が大幅に短縮でき、このような機会を逃す手はない。
この場所を選んでくれた幹事には感謝である。

朝方は雨が降っていたが明るくなるにつれ雨は上がった。
泥湯温泉駐車場に到着。
登山口は駐車場からすぐで大きな案内板が設置されているので、いかに勘違いが多い私でも間違うことはない(笑)

登山道は右側が崖のトラバース路が多くバランスを崩さないよう慎重に進む。
やがて白い噴煙が新湯跡に着くがまだ出発から30分余りである。

ここからも急な山腹の巻道を進む。
ガイドブックではこの先に水場がにあるはずと注意して歩くがそれらしき場所はない。当てにしていたのでもしかして見逃してしまったかと焦る。あったのは分岐のすぐ手前だった。地図ではもっと手前にあるはずだが?(GPS軌跡を録っているが、新湯〜小安分岐の区間だけ1/25000地図の登山道と大きく外れているので場所が違うのかも)
水場から急坂を登ると尾根筋にある小安岳分岐に出る。
予定とおり動けているので山頂まで行ってみる。
東方向の栗駒山や焼石岳は雲に隠れていたが、南や西側の山々は辛うじて展望できる。これから目指す高松岳の避難小屋も確認でき、360度の展望地である。

分岐に戻ると、ここからは高低差のない稜線歩きになる。風がやや強いが登山道脇は比較的大きいネマガリダケが繁茂し風よけになっている。
小安岳分岐から16分程で石神山分岐に着く。

分岐を右折し徐々に高度をあげてピークを超えると展望が開け、深い山深い沢の絶景が広がるが、もう少し空が青かったらと空を見上げるが好転しそうはない。
雨が降らないだけ良しとしなければ。

登山口から約3時間20分高松岳避難小屋に着く。
先に山頂まで行って来ることにし、小屋の裏手の案内標に従い、笹が覆い被さった荒れた道を進む。足元がぬかるみ下ばかりに気を取られていると道の上に飛び出した枝に頭を打つ。
山頂手前にある虎毛山への分岐を通過し小屋から10分弱で山頂に着く。
ここも360度の大展望が期待できるが今日の空では神室連峰のシルエットが確認できる程度である。

小屋に戻って昼食休憩後、山伏岳を目指す。

標高差約160mを一気に降るような石が多い急坂で滑らないように慎重に進む。
鞍部は水が溜まり歩きにくい、ピークを一つ越えて小屋から約1時間10分で山伏岳分岐に着く。
分岐から少し奥に山頂があるが、ここも眺望が効く気持ちよい頂きだ。
ここからは尾根道を徐々に降っていく、急坂はないが道が濡れていて滑りやすい。

山伏岳から約1時間10分で川原毛登山口に出る。
ここからは舗装された車道を歩く。
秋の宮と小安温泉を結ぶ県道で車の往来も多い。
約30分で泥湯温泉に到着。

思った以上にハードな山行だったが、ヤマレコのお陰で区間イメージがあったので約7時間を無事終えることができた。

泥湯温泉で汗を流し帰路についた。







お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1182人

コメント

ナイスタイミング
同期会をうまく利用しましたね。
時を逃がさず、といったところですね。
私も数年前、全く同じコースを歩いたことがあります。
今思えば、川原毛地獄を見ておけばよかったと、
少し悔いがあります。
泥湯では、有毒ガスの噴出箇所があったように記憶してます。
小安峡辺りの紅葉は、どの程度でしょう。

 ではまたよろしく
2013/10/15 17:20
hope55さんへ
今回はほんとグッドタイミングでした。

この日の小安峡の旅館は全部満員状態だったそうです。
幹事は紅葉を意識して2ヶ月前に旅館を申し込んだそうですが、渓谷の木々はまだ夏と思わせるほど緑が多いと
感じました。
紅葉する前に散ってしまうのではと心配になります。

これからもよろしくお願いします。
2013/10/15 21:25
おはようございます
小安峡は、例年栗駒の2〜3週間後が見頃ですよね。
鳴子峡と同じような時期で、ちょっと遠いので優先度が下がってしまいます。
でも、良い時期に同期会でしたね
栗駒経由で帰ることもできたでしょうし。
泥湯温泉にも行きたくなりました。
2013/10/16 7:07
Springさんへ
いつもコメントありがとうございます

小安峡の紅葉は例年10月下旬になるのですね。
幹事に教えておきます

帰りは暗くなったので秋の宮・鬼首を通ってきました。
遠かったです
2013/10/16 14:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら