ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 356574
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

男体山(大剱キラリ、でも強風と零度で小海老も尻尾巻く?)

2013年10月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
ahiru-papa その他1人
GPS
07:42
距離
8.0km
登り
1,203m
下り
1,208m

コースタイム

二荒山中宮祠6:05〜四合目7:00〜滝尾神社8:30〜奥宮9:13〜頂上9:25
〜二荒山奥宮10:03〜六合目11:30〜二荒山中宮祠12:47
天候 素晴らしい晴天
富士山、筑波山、そしてオレンジに光る太平洋まで…遠望できました。
西側は雲多し。
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日光二荒山中宮祠駐車場
神社で登拝受付(名簿に記載し500円の初穂料でお札を授けて頂けます。)
コース状況/
危険箇所等
五〜六合目と七合目から八合目上までは巨岩のガラ場で落石注意

四合目までは、シロヤシオの紅い紅葉が見事!
それ以上は、カエデとナナカマドの赤い実が印象的
八合目にはシモバシラ
頂上10時では、気圧746mmHp、ほぼ零度の強風12m/sに震え飛ばされそうになる
砂塵が飛び、口の中はジャリジャリに!
枝に海老の尻尾がビッシリで樹氷の花が咲いていた
日光二荒山神社にある男体山番付
最高は1222回の田名網翁
お元気になられたろうか…
2013年10月13日 06:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/13 6:00
日光二荒山神社にある男体山番付
最高は1222回の田名網翁
お元気になられたろうか…
三合目から中禅寺湖
すっかり秋の風情
2013年10月13日 06:37撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/13 6:37
三合目から中禅寺湖
すっかり秋の風情
秋色に染まる登拝道
2013年10月13日 06:56撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/13 6:56
秋色に染まる登拝道
四合目に着いた
2013年10月13日 06:59撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/13 6:59
四合目に着いた
ややっ!
樹間から富士山が拝めました。
2013年10月13日 07:22撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/13 7:22
ややっ!
樹間から富士山が拝めました。
素晴らしい天気です。
2013年10月13日 07:53撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/13 7:53
素晴らしい天気です。
筑波山の北側、加波山の左に拡がるオレンジ色の水平線…太平洋が見える!
初めて見ました。
2013年10月13日 07:54撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
3
10/13 7:54
筑波山の北側、加波山の左に拡がるオレンジ色の水平線…太平洋が見える!
初めて見ました。
七合目付近はゴロゴロのガラ場登拝道
2013年10月13日 08:02撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/13 8:02
七合目付近はゴロゴロのガラ場登拝道
八合目です。
太いクサリや滝尾神社があります。
2013年10月13日 08:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/13 8:30
八合目です。
太いクサリや滝尾神社があります。
森林限界で出ました。
中禅寺湖と皇海山
2013年10月13日 09:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
5
10/13 9:00
森林限界で出ました。
中禅寺湖と皇海山
でも頂上はまだまだ。
滑りやすい火山岩と木の階段が続きます。
2013年10月13日 09:00撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/13 9:00
でも頂上はまだまだ。
滑りやすい火山岩と木の階段が続きます。
ついに山頂到着!
2013年10月13日 09:23撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/13 9:23
ついに山頂到着!
今日はキラリと輝きました。
頂上の大剱!!!
2013年10月13日 09:29撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
8
10/13 9:29
今日はキラリと輝きました。
頂上の大剱!!!
三角点
2013年10月13日 09:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/13 9:30
三角点
大剱から奥宮を振り返る。
木々が何か白く見えますが…
2013年10月13日 09:30撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/13 9:30
大剱から奥宮を振り返る。
木々が何か白く見えますが…
樹氷の花が咲いてます。
どおりで寒いはずです。
2013年10月13日 09:31撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/13 9:31
樹氷の花が咲いてます。
どおりで寒いはずです。
枝に着いたエビの尻尾
2013年10月13日 09:32撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/13 9:32
枝に着いたエビの尻尾
山頂に戻ります。
2013年10月13日 09:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/13 9:43
山頂に戻ります。
二荒山大神は、風にもマケズ凛々しいお姿です。
2013年10月13日 09:44撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/13 9:44
二荒山大神は、風にもマケズ凛々しいお姿です。
10時ジャスト!
日光二荒山神社のWEBカメラに収まる。
6
10時ジャスト!
日光二荒山神社のWEBカメラに収まる。
下山は、美しい中禅寺湖を見下ろす余裕があります。
2013年10月13日 09:44撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/13 9:44
下山は、美しい中禅寺湖を見下ろす余裕があります。
登ってくる人は今が一番苦しい時です。
2013年10月13日 10:05撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
10/13 10:05
登ってくる人は今が一番苦しい時です。
紅葉見物
2013年10月13日 11:04撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/13 11:04
紅葉見物
紅葉見物
2013年10月13日 11:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/13 11:39
紅葉見物
紅葉見物
2013年10月13日 11:39撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/13 11:39
紅葉見物
紅葉見物
2013年10月13日 11:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/13 11:41
紅葉見物
紅葉見物
2013年10月13日 11:41撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/13 11:41
紅葉見物
紅葉見物
2013年10月13日 11:42撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/13 11:42
紅葉見物
紅葉見物
2013年10月13日 11:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/13 11:43
紅葉見物
紅葉見物
2013年10月13日 11:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
2
10/13 11:43
紅葉見物
紅葉見物
2013年10月13日 11:43撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
6
10/13 11:43
紅葉見物
最後に靴についた神聖な二荒山の土を落として帰ります。(足洗い場)
2013年10月13日 12:45撮影 by  DMC-LX7, Panasonic
1
10/13 12:45
最後に靴についた神聖な二荒山の土を落として帰ります。(足洗い場)
撮影機器:

感想

 三連休の中日、職場の同僚の男体山に是非登りたいとのたっての要望により、奥日光男体山を登拝した。
 朝から抜群の好天に恵まれ、四合目あたりから上では遠く富士山が望まれた。
 紅葉も、シロヤシオ、カエデ類が紅葉し、ナナカマドの赤い実も青空をバックに美しく映えていた。
 九合目から上の森林限界に出ると冷たい北風が待ち受けていた。
 筑波山の北側にオレンジ色に輝く水平線が輝く。もしかして太平洋かとの声。
 頂上、奥宮に無事着いたが、ほぼ零度、風速10m以上の強風(北風)で大慌てで防寒具を身に着ける。
 山頂の大剱のところでの記念写真撮影時は、本当に強風に飛ばされそうになった。
 今回は、キラリと輝く大剱をカメラに納めることができた。「満足!」
 細長い山頂北側の木々の枝にはエビの尻尾がビッシリと着き、樹氷の花が咲いていた。
 太郎山など北側の山々の撮影は寒さのため早々に切り上げ、奥宮に戻り30分ほど次の目的達成まで強風をやり過ごす。
 強風で砂塵が飛び、口を開けていられず、満足に食事ができなかい。
 ちょうど10:00に近くにいた人を誘い、6人で日光二荒山のWEBカメラにVサイン。
 下山途中で、太股に若干違和感を覚えたので、予防にスプレーし、その後、痛みも出ず、眼下の中禅寺湖や、青空に映える紅葉を愛でながら無事下山した。
 職場の同僚も初めての男体山に登頂できてとても喜んでくれたようである。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1113人

コメント

山頂の大剣、キラ〜ンでしたね!
この日曜は快晴に恵まれ良かったですね 那須の山から前日光へ移動の途上で見えた男体は最近では一番だったと思います !大剣も目出度くキラ〜ンと輝きましたね。素晴らしい 同道された同僚の方もさぞ喜ばれたことでしょう・・・。
2013/10/14 17:41
大剱がキラリと輝きました!
 nksan。訪問ありがとうございます。
 何処か行かれましたか?

 今回は、男体山は初めて という職場の同僚との男体山でした。
 目標を3つ定めて、登拝開始
1無事登頂無事下山
2大剱キラリの撮影
3WebカメラにVサイン
 以上全て、達成し、素晴らしい紅葉見物がおまけに付きました
 次回、また何処かお供しましょう
2013/10/14 20:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら