ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 357161
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

武尊山(裏見ノ滝Pより周回:渋めの百名山)

2013年10月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
ゆずパパ その他1人
GPS
--:--
距離
12.0km
登り
1,270m
下り
1,256m

コースタイム

6:10裏見ノ滝P→6:50須原尾根分岐→7:40手小屋沢避難小屋→9:10武尊山(コーヒータイム)9:35→10:35剣ヶ峰山10:40→12:00武尊沢渡渉点12:25→13:00須原尾根分岐→13:35裏見ノ滝→13:45裏見ノ滝P
天候 晴れ後ガス後晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3:30さいたま市自宅→(関越川越IC〜関越水上IC)→6:00裏見の滝駐車場
コース状況/
危険箇所等
◇P〜須原尾根分岐
未舗装の林道。以前は車も入れた様だが今は通行禁止。
◇須原尾根分岐〜手小屋沢避難小屋
樹林帯を徐々に登る。
◇手小屋沢避難小屋〜武尊山
泥濘と根っこの歩きにくい道が出始める。鎖・ハシゴ・ロープのある岩場が3か所位あるがそれほど問題無く登れる。
◇武尊山〜剣ヶ峰山
ハイマツ、シャクナゲ、笹の快適な稜線歩き。
◇剣ヶ峰山〜登山口
急坂かつ泥濘と根っこで非常に難儀する。スパッツと手袋をした方が良い。靴はドロドロになり皆さん沢で洗っていました。


裏見の滝駐車場(無料は50台位駐車可。トイレ(無料)は駐車場に有ります。水洗できれいでした。裏見の滝は駐車場から10分位下った所。
裏見ノ滝駐車場からスタート。奥にきれいなトイレがあります。
2013年10月14日 06:25撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/14 6:25
裏見ノ滝駐車場からスタート。奥にきれいなトイレがあります。
駐車場のすぐ先の武尊神社で安全祈願。
2013年10月14日 06:27撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
10/14 6:27
駐車場のすぐ先の武尊神社で安全祈願。
一般車通行止めの林道を歩きます。
2013年10月14日 13:51撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/14 13:51
一般車通行止めの林道を歩きます。
林道の先に須原尾根分岐。今回は左の尾根から登り右まわりの周回コースでここに戻ります。
2013年10月14日 07:08撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/14 7:08
林道の先に須原尾根分岐。今回は左の尾根から登り右まわりの周回コースでここに戻ります。
倒木を跨いだり、
2013年10月14日 07:41撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
10/14 7:41
倒木を跨いだり、
根っこに滑りながら、
2013年10月14日 07:46撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
10/14 7:46
根っこに滑りながら、
樹林帯の急登を登って行きます。
2013年10月14日 07:53撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/14 7:53
樹林帯の急登を登って行きます。
尾根に到着。
2013年10月14日 07:56撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/14 7:56
尾根に到着。
木のすき間から獅子ヶ鼻山。今日は我が隊にしては珍しくいい天気です。
2013年10月14日 07:58撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
10/14 7:58
木のすき間から獅子ヶ鼻山。今日は我が隊にしては珍しくいい天気です。
尾根のすぐ下にアルミのカマボコの様な手小屋沢避難小屋。何だか寒そう。
2013年10月14日 08:00撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/14 8:00
尾根のすぐ下にアルミのカマボコの様な手小屋沢避難小屋。何だか寒そう。
段々ドロンコな道が登場。
2013年10月14日 08:04撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
10/14 8:04
段々ドロンコな道が登場。
見事な倒れっぷり。
2013年10月14日 08:19撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/14 8:19
見事な倒れっぷり。
岩場が出てきましたが手掛かり足掛りがあるので大丈夫。でも濡れている時は注意が必要。
2013年10月14日 08:45撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
10/14 8:45
岩場が出てきましたが手掛かり足掛りがあるので大丈夫。でも濡れている時は注意が必要。
今度は朝日岳と巻機山が見えてきた。
2013年10月14日 08:49撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
4
10/14 8:49
今度は朝日岳と巻機山が見えてきた。
次の岩場。こちらも斜め階段の様な岩で問題無し。
2013年10月14日 08:54撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/14 8:54
次の岩場。こちらも斜め階段の様な岩で問題無し。
後の山も紅葉して来ました。
2013年10月14日 08:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/14 8:51
後の山も紅葉して来ました。
そのまた次の岩場。これが「行者ころげ」の岩場でしょうか。
2013年10月14日 09:02撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
10/14 9:02
そのまた次の岩場。これが「行者ころげ」の岩場でしょうか。
岩場につららが。霜柱もありました。
2013年10月14日 09:03撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
10/14 9:03
岩場につららが。霜柱もありました。
何とかころがずに登る隊員。
2013年10月14日 08:46撮影 by  iPhone 5, Apple
1
10/14 8:46
何とかころがずに登る隊員。
岩場を登りきった所から至仏、燧が間近に見え、感動。
2013年10月14日 09:05撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
5
10/14 9:05
岩場を登りきった所から至仏、燧が間近に見え、感動。
まだあった。岩場は楽しいなぁ。いくつになっても子供です。
2013年10月14日 09:08撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6
10/14 9:08
まだあった。岩場は楽しいなぁ。いくつになっても子供です。
逆光ですが武尊山の頂上が見えてきました。右奥には前武尊と間に家の串も見えています。
2013年10月14日 09:16撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/14 9:16
逆光ですが武尊山の頂上が見えてきました。右奥には前武尊と間に家の串も見えています。
いやぁ〜剣ヶ峰山、尖がってます。武尊、登った後はあそこまで。遠いなぁ。
2013年10月14日 09:17撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
10/14 9:17
いやぁ〜剣ヶ峰山、尖がってます。武尊、登った後はあそこまで。遠いなぁ。
森林限界越えました。山頂までもうすぐ。
2013年10月14日 09:21撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
10/14 9:21
森林限界越えました。山頂までもうすぐ。
武尊山(沖武尊)、到着。あまり見かけないパターンの山頂標。「SANTYOU」って発音難しそう。
2013年10月14日 09:30撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6
10/14 9:30
武尊山(沖武尊)、到着。あまり見かけないパターンの山頂標。「SANTYOU」って発音難しそう。
何かしないと気が済まない隊員。
2013年10月14日 09:30撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
15
10/14 9:30
何かしないと気が済まない隊員。
三角点、タッチ。沖の鳥島みたいに四方しっかり守られています。
2013年10月14日 09:30撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/14 9:30
三角点、タッチ。沖の鳥島みたいに四方しっかり守られています。
小さな祠があったので後半の安全祈願。
2013年10月14日 09:34撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/14 9:34
小さな祠があったので後半の安全祈願。
少し雲がかかってるけど谷川岳と奥に苗場山。
2013年10月14日 09:32撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
10/14 9:32
少し雲がかかってるけど谷川岳と奥に苗場山。
朝日岳と白毛門。ここに登って谷川岳を見たい。
2013年10月14日 09:35撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
4
10/14 9:35
朝日岳と白毛門。ここに登って谷川岳を見たい。
先月登った巻機山。登った山が見えるのは嬉しい。
2013年10月14日 09:32撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8
10/14 9:32
先月登った巻機山。登った山が見えるのは嬉しい。
こちらは越後駒ヶ岳、八海山ですね。
2013年10月14日 09:49撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
10/14 9:49
こちらは越後駒ヶ岳、八海山ですね。
至仏は本当に目の前でびっくりしました。奥には平ヶ岳。ここは中々行けない山。
2013年10月14日 09:49撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
6
10/14 9:49
至仏は本当に目の前でびっくりしました。奥には平ヶ岳。ここは中々行けない山。
燧ケ岳の双耳峰、綺麗です。今年登りたかったけどまた来年。奥に会津駒。来年の福島ツアーのターゲット。
2013年10月14日 09:49撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
7
10/14 9:49
燧ケ岳の双耳峰、綺麗です。今年登りたかったけどまた来年。奥に会津駒。来年の福島ツアーのターゲット。
日光白根山や男体山もくっきり。
2013年10月14日 09:36撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
4
10/14 9:36
日光白根山や男体山もくっきり。
赤城山は山頂に雲。雲が無ければその右に富士山が見えたのですが。
2013年10月14日 09:33撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
10/14 9:33
赤城山は山頂に雲。雲が無ければその右に富士山が見えたのですが。
中ノ岳、家ノ串、前武尊。今度は沼田方面からここを通って登ってみたい。
2013年10月14日 09:36撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
10/14 9:36
中ノ岳、家ノ串、前武尊。今度は沼田方面からここを通って登ってみたい。
今から行く剣ヶ峰山に続く尾根道。気持ち良さそう!
2013年10月14日 09:33撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
15
10/14 9:33
今から行く剣ヶ峰山に続く尾根道。気持ち良さそう!
青空SANTYOUでのコーヒーとおやつ、うまい!
2013年10月14日 09:43撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
9
10/14 9:43
青空SANTYOUでのコーヒーとおやつ、うまい!
山座同定たっぷり出来たので剣ヶ峰山へ向かいます。
2013年10月14日 09:57撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/14 9:57
山座同定たっぷり出来たので剣ヶ峰山へ向かいます。
谷の紅葉がきれいです。
2013年10月14日 09:59撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/14 9:59
谷の紅葉がきれいです。
いやぁー気持ちのいい尾根道だ。
2013年10月14日 10:09撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
10/14 10:09
いやぁー気持ちのいい尾根道だ。
武尊山さん、さようなら。
2013年10月14日 10:12撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
10/14 10:12
武尊山さん、さようなら。
尾根道はシャクナゲが多いので花の時期は綺麗でしょうね。
2013年10月14日 10:18撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/14 10:18
尾根道はシャクナゲが多いので花の時期は綺麗でしょうね。
何度も振返ってしまいます。前武尊に続く向こうの稜線も気持ち良さそう。
2013年10月14日 10:20撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/14 10:20
何度も振返ってしまいます。前武尊に続く向こうの稜線も気持ち良さそう。
右奥が山頂の沖武尊。左の崖の辺りが登って来た岩場の藤原武尊でしょうか。
2013年10月14日 10:21撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/14 10:21
右奥が山頂の沖武尊。左の崖の辺りが登って来た岩場の藤原武尊でしょうか。
ナナカマドの赤い実があちらこちらに。
2013年10月14日 10:26撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
8
10/14 10:26
ナナカマドの赤い実があちらこちらに。
笹とハイマツとシャクナゲの尾根道。ずっと歩いていたい。
2013年10月14日 10:26撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/14 10:26
笹とハイマツとシャクナゲの尾根道。ずっと歩いていたい。
剣ヶ峰山の山頂が大分近づいてきました。
2013年10月14日 10:44撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
10/14 10:44
剣ヶ峰山の山頂が大分近づいてきました。
山裾の紅葉のパッチワーク。日の当たり具合で色々な色に。
2013年10月14日 10:45撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/14 10:45
山裾の紅葉のパッチワーク。日の当たり具合で色々な色に。
剣ヶ峰山山頂まであと100m。この道標の「キャンプ場」は「KYANPUZYOU」。奥が深い…。
2013年10月14日 10:49撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
10/14 10:49
剣ヶ峰山山頂まであと100m。この道標の「キャンプ場」は「KYANPUZYOU」。奥が深い…。
SANTYOUまで岩ゴロゴロ。
2013年10月14日 10:49撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/14 10:49
SANTYOUまで岩ゴロゴロ。
最後の登り。ここから見る稜線は恐竜の背中みたい。
2013年10月14日 10:55撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/14 10:55
最後の登り。ここから見る稜線は恐竜の背中みたい。
剣ヶ峰山、到着。とても狭いので休憩には不向き。
2013年10月14日 10:56撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/14 10:56
剣ヶ峰山、到着。とても狭いので休憩には不向き。
いつの間にか武尊山はガスの中。ガス登山隊長ですから。
2013年10月14日 10:56撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
7
10/14 10:56
いつの間にか武尊山はガスの中。ガス登山隊長ですから。
狭いので紅葉を見にさっさと下ります。白い倒木の上にいるのは?
2013年10月14日 11:06撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/14 11:06
狭いので紅葉を見にさっさと下ります。白い倒木の上にいるのは?
隊員です。
2013年10月14日 11:07撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
5
10/14 11:07
隊員です。
「遅い!」はいはい。
2013年10月14日 11:09撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
5
10/14 11:09
「遅い!」はいはい。
剣ヶ峰山からの下りが今回の核心部かも。泥、根っこ、急坂の三重苦。二人とも泥だらけになりました。
2013年10月14日 11:19撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/14 11:19
剣ヶ峰山からの下りが今回の核心部かも。泥、根っこ、急坂の三重苦。二人とも泥だらけになりました。
やっと脱出。
2013年10月14日 11:59撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/14 11:59
やっと脱出。
武尊沢でランチ。今回は無印良品のユッケジャンクッパとスンドゥプチゲ。ご飯にかけて食べます。
2013年10月14日 12:22撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
5
10/14 12:22
武尊沢でランチ。今回は無印良品のユッケジャンクッパとスンドゥプチゲ。ご飯にかけて食べます。
ドロンコの靴を沢で洗いますが気休め。
2013年10月14日 12:39撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/14 12:39
ドロンコの靴を沢で洗いますが気休め。
紅葉は始まったばかり。まだまだこれから。
2013年10月14日 12:44撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
10/14 12:44
紅葉は始まったばかり。まだまだこれから。
アップで赤と黄色。
2013年10月14日 12:44撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
1
10/14 12:44
アップで赤と黄色。
日蔭から日差しの紅葉。
2013年10月14日 12:51撮影 by  iPhone 5, Apple
2
10/14 12:51
日蔭から日差しの紅葉。
青空にも映えます。
2013年10月14日 12:55撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
2
10/14 12:55
青空にも映えます。
折角なので裏見の滝にも寄りました。間違って神社前の「自己責任」の道から行ってしまいましたが何とか見る事が出来ました。
2013年10月14日 13:58撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
10/14 13:58
折角なので裏見の滝にも寄りました。間違って神社前の「自己責任」の道から行ってしまいましたが何とか見る事が出来ました。
正しい道は駐車場に繋がっています。今日も無事下山、感謝です。
2013年10月14日 14:03撮影 by  COOLPIX S6200, NIKON
3
10/14 14:03
正しい道は駐車場に繋がっています。今日も無事下山、感謝です。
撮影機器:

感想

ほたかに出掛けてきました。と言っても人気の「穂高岳」では無く上州の「武尊山」です。

3連休の天気が良さそうなのでどこかの山と思いつつも人気の山は登山者の数も凄そうなので百名山とは言いつつも名前からして人が少ないのでは?と勝手に判断して武尊山をセレクト。mmgさんの詳しいレコを参考にさせて頂き同じ右まわりの周回コースを歩きました。

武尊山はとても奥深いイメージがあったのですが全くそんな事は無く水上ICからも近く駐車場まで舗装された道路で狭い林道が大嫌いな私にとって快適そのもの。コース自体も甲武信岳位の時間がかかるのかと思っていましたが1周約6〜7時間位で歩く事が出来ました。尾根や山頂からの景色は抜群で富士山が見えなかったのは残念ですが特に谷川方面、尾瀬方面、日光方面の景色は素晴しかったです。

昼近くになってガスが出てきてしまいましたが早出したおかげで武尊山山頂で晴天の下で山座同定がたっぷり出来たので十分満足です。それにしても晴れてても必ずガスを連れてくる我が登山隊って一体…。

今回、武尊山に行ってみて百名山にしては人が少なく静かに歩ける山だなと思いましたが、男性ソロがとても多くしかも結構(私もですが)ベテランさんが多い様に思いました。山女子さんが極端に少ないのです。今回会った方の女子比率は10%に満たなかったと思います。何故?眺望抜群で距離、時間もほど良いしアクセスもいいのですが。
もしかしてあのドロ道のせい?登りも下りもとにかくドロドロで根っこがあって滑ったら悲惨な状態になりそうな道がずっと続くので女子から敬遠されているのでしょうか?そう言えばベテラン男子さんは早々にスパッツを装着されていました。渋めの男性に愛されている山なんでしょうかね。
ドロンコ道を除けばとてもいい山だと思うので皆さんにも是非登ってみて欲しい山です。我が隊もシャクナゲの花が咲く頃にまた出掛けてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2060人

コメント

ちょっと早過ぎ!?
TAITYOU、おはようございます。
行かれたんですね。

うちが出動したとき、登山口までのアクセスがゆず隊に
ピッタリだと思いましたよ。いい道で。
山座同定満喫されてよかったですね!
あんなに見えてたんだあ

剣ヶ峰山までの稜線歩き気持ちいいですよね。
あそこから顧みると「紅葉で真っ赤に染まる武尊山が美
しい」ってガイド本にありました。
CT同様、TYOTTO早かった?

経験しないと理解できない下山の危険というより、あの
たいへんさはなかなかですよねえ。
お疲れ様でした。
2013/10/15 9:23
レコ、ありがとうございました
mmgさん KONNITYIWA。コメントありがとうございます。

詳細なレコ参考にさせて頂きありがとうございました。
紅葉、期待していましたがやっぱり早かったです。でも
我が隊にはまず晴れマークが重要。そして仕事と家の
仕事でまたしばらく山にいけないので行くなら今でしょ
(もう死語?)って事で出掛けてきました。

でもきっちり3連休最後の渋滞に嵌り大隊長はカンカンでした(笑)。
2013/10/15 12:17
TAICHOU、TAIINNSANN、KONNNICHIHA〜
HOTAKA山、お疲れ様でした!

SANNCHOUの晴れっぷりお見事です
私も剣ヶ峰からの下りの大変さを思い出しました

HOTAKA山で私の大好きな山ガールに会うのは至難の業ですよね〜
寂しい感じだし・・・。
私の統計では、山頂にトイレがあるところには女子が多い様な気がします

JYUUTAIすごかったですね

隊員さんのキャラ大好きです
2013/10/15 14:43
トイレ、なるほど
noburinさん こんばんは。コメントありがとうございます。

そう言えばこのエリアは駐車場以外にトイレは無く隊員も
下山して駐車場に着くや否やトイレにすっ飛んで行きました。
女子にとってはトイレの有無は重要ですもんね。

隊員のキャラ、苦手です。
2013/10/15 20:19
ほったかぶり
yuzupapa隊長、こんばんは!

上州武尊、行ってきましたね、これまたい・つ・い・く・のリストに登っているが登っていない山です。

眺望良さそうですね。レコで見かける山切りカット山頂標識も実物を見てみたいっす。写真39の剣ヶ峰山までの稜線はゾクゾクするほどいい景色 もう見ただけで登った気になってしまいそうなレコに知ったかぶりで他の山友に話してしまいそうです。

山ガールが少ないとのことで非常に残念ですがベテランハイカーさんの集う山というのが武尊山の特徴なのですね。

いずれこのレコを参考にさせていただきます
2013/10/16 21:50
IIYAMADESUYONE!
尊武山、いい山ですよね♪
青空の中、山座同定できて良かったです。
まだ紅葉も見られるようですね。

隊員のキャラ、いいです♪
それはそうと、
今日は大変でしたね!?山も被害が出ているでしょうか。
2013/10/16 22:02
山切りカット
bo-tyu-zaiさん こんにちは。コメントありがとうございます。

今まで見た事のないパターンの山頂標で重々しい山名の
割にはライトな感じで発音の難しいローマ字含めとても
気に入りました。

剣ヶ峰山への稜線は見ているだけでとても気持ちの良い
景色でした。でも下から見ている時は前武尊と勘違い
していて他のおじさんに堂々と嘘を教えていました(恥)。

男気な山ですがそれでは何なのでbo-tyu-zaiさんが行か
れる時には是非山ガールを大挙引き連れていってください。
2013/10/17 8:34
タカさん 様様
makasioさん こんにちは。コメントありがとうございます。

今回はタカさんのレコのまんまで楽させて頂きました。
チームメイトさんが足が痛いのにこんな急坂を大変だっ
たなぁ、と思いながら泥んこになりながら下ってました。

山頂では女子が居ないので目移りする事も無く(笑)、
山座同定に集中する事が出来ました。

昨日、会社に着いたのはお昼でした〜。でも駅で奥多摩
の山座同定ゆっくり楽しめましたよ。
2013/10/17 8:41
SANTYOU♡
こんにちは。
6年位前に全く同じルートで登頂しましたが、
山頂の標識以外は記憶が抜け落ちております
ヤバいヤバい
お写真をじっくり拝見しても???マークばかり。
こんな道だっかなぁって感じです。
当時はまだ記録も残しておらず、写真も山頂の集合写真のみ。
もう一度登らなくっちゃ〜〜。

yuzu隊はこの頃お天気アタリですよね〜。
私はめっきりハズレの今日この頃です
20日以上お山に登っておりません…グスン
2013/10/17 9:59
布団へのルート
keroさん こんばんは。コメントありがとうございます。

昨日、飲み会だったのですがどうやって帰ったのか目が覚め
たらゆず大隊長と一緒に布団に居ました。布団へのルートの
記憶が毎回抜け落ちています。

最近、少し晴れている様な。guruさん的に言えば体質改善が
進んできたのでしょうか。でも必ずガスは引き連れてますよ。

我が隊も家の用事と仕事でしばらく山はお休みです。次は11月かな。
そろそろ近場になりそうです。
2013/10/17 21:36
yuzupapaさん、こんばんは
武尊山、良いお天気で良かったですね!

今日はさいたま市も朝は晴れて青空でしたが、やっぱり山の青空とは色が違うなぁっと眺めていました。
コッチは青空ならぬ水色空。
山は本当に青空です。
武尊山の空も青くって深いですね。
(私も最近、「青空」見てないので羨ましいです)

巻機山も見えたのですね〜。って・・登った山でさえなかなかわからない私です
「剣ヶ峰山に続く尾根道」も、とっても良いですね。

北アルプスは初冠雪snowとか・・・
武尊山の紅葉はこれからなのですね〜。
行けたらいいなconfident
2013/10/17 23:02
武尊もつらら
yuzupapaさん、こんにちは

武尊もつらら&霜柱バッチシなのですね〜

岩場、稜線、滝、紅葉、快晴と楽しさ満載のお山ですね
剣ヶ峰山もいい感じです
私も岩場にワクワクしちゃいます

剣ヶ峰山からの下りドロドロは厄介そうですね
2013/10/18 9:57
プロフ写真の青空
kakomidoさん こんにちは。コメントありがとうございます。

この三連休前は天気予報を穴があくほどにらめっこして
いましたから何とか晴れて良かったです。でもkakomidoさんの
プロフ写真の青空は深くて綺麗ですね。黄色の花ともとても
合っています。

巻機山や谷川岳、日光白根山、至仏など登った山が間近に見えるのは
とても嬉しいですね。剣ケ峰山への稜線は眺めるのも歩くのも楽しかったです。

紅葉はまだこれからだし今年無理ならシャクナゲの花の咲く
6月位がいいかも知れません。機会あれば登ってみて下さい。
イワ、ありますよ(笑)。
2013/10/18 16:21
雪の武尊山は?
angelinaさん こんにちは。コメントありがとうございます。

北八ツも凍ってましたね。今シーズン初のつららや霜柱だっ
たので嬉しかったです。

登る前のイメージと登った後の印象は随分違っていました。
確かに地味めですが眺望も良く、近くの山に繋がる稜線や
谷の景色、岩場も有りでとても楽しかったです。angelinaさん
もメットを持っている位イワイワ好きですもんね。

泥んこ道は厄介でしたがアイゼンが使える位雪が積もった
時期がいいのでは?と今思いつきました。angelinaさんなら
雪山にも慣れてらっしゃるので是非、男臭い武尊山に山ガールの
華やかさを振りまいてあげて下さい。

P.S. 「梅干しの種は抜いたか」、登山家さんの言葉だったの
ですね。また勉強になりました。本当に色々な事を良くご存知で
まったくもって不思議な人ですね。
2013/10/18 17:25
KOKUGO-SIKI ROMAZI
でもローマ字といえば→ヘボン→ヘップバーン→オードリー
→春日→ガスが・・・

14日の月曜日は昼間ごろまでピーカンだった南の南でも、
下山後の静岡市内はどんより曇っていたので、
決してゆず隊が連れてきたガスじゃないですよ

武尊は中学1年の夏頃に校外学習みたいなもので麓に連れて行かれ、
ホテルとは名ばかりの粗末なスキー宿に泊まらされたのが嫌な思い出でした。
それが百名山だと知ったのは30年近く後のこと。

スキー場は既に倒産してホテルもなくなったので、
廃墟見物がてら一度登ってみたいと思ってます

・・・って、ますます山ガール が遠ざかるような
話をスミマセン
2013/10/19 23:34
ZYAKOTSUDAKE
guruさん こんにちは。コメントありがとうございます。

今回、皆さんにローマ字話題に乗って頂きうれしい限りです。
それで思い出したのですが浅間山の外輪山、黒斑山の先に
ある蛇骨岳の標記もZYAKOTSUDAKEでした。これも
発音難しそうです(笑)。

校外学習でスキー宿はよくあるパターンですね。最近では
受験合宿にも使われている様ですが。

武尊山、guraさんと一緒に行って華やかにしてあげて下さい。
2013/10/20 9:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
武尊神社〜武尊山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら