記録ID: 357229
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
京王 高尾・陣馬スタンプハイク(陣馬高原下→高尾山口)
2013年10月14日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:20
- 距離
- 22.6km
- 登り
- 1,395m
- 下り
- 1,515m
コースタイム
9:35陣馬高原下バス停発-10:20和田峠-10:37陣馬山頂(発10:44)-11:08明王峠-11:56景信山(発12:12)-12:32小仏峠(発12:38)-13:00小仏峠登山口-13:20城山下売店-14:12城山(発14:20)-14:32一丁平-14:52高尾山頂-15:08高尾山薬王院-15:20ケーブルカー高尾山駅-15:36びわ滝-15:50ケーブルカー清滝駅-15:55高尾山口駅
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(復路)京王線高尾山口駅より電車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 |
写真
感想
春秋恒例のスタンプハイクです。
3連休で、南アルプスとか行きたいなぁとか思っていましたが、お金もかかるし、なんやかんや用事もあって、結局近場の陣馬高尾で済ませました…☆
今年の春は高尾山口から陣馬高原下のコースを行きましたが、今回は逆コースを取ってみました。
タイムを春と比べると、だいぶ時間がかかっていました。
原因としては、春は陣馬山から新ハイキングコースで下山しましたが、今回は少し遠回りの和田峠経由で行ったこと。春は城山から下山し、小仏峠へ登りましたが、今回はその逆。小仏峠へ登るよりも城山へ登るほうが時間がかかるようです。
一気にスタンプを押しつくすには、城山下売店のスタンプを押すためにどうしても一旦下山しなくてはならないのですが、やっぱり一旦山を降りると気持ちが切れがちです。スタンプを全部押したい方で忙しくてやたらに山に行けない方以外は2回に分けて回ったほうがいいと思います☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3869人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する