ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3575781
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

七面山登山口〜七面山登山口

2021年09月27日(月) ~ 2021年09月28日(火)
 - 拍手
jr1eeu その他1人
GPS
05:46
距離
5.4km
登り
1,484m
下り
22m

コースタイム

1日目
山行
4:30
休憩
1:40
合計
6:10
10:10
10:20
140
25丁目
12:40
13:10
10
14:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
早川町羽衣駐車場登山口
コース状況/
危険箇所等
とても整備された道、参拝道 所々崩壊場所ありう回路あり、整備ありがとうございます
羽衣からの登山口 
2021年09月27日 08:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 8:13
羽衣からの登山口 
元丁から登山開始
2021年09月27日 08:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 8:14
元丁から登山開始
宿坊からのお願いがあります マスクをつけて登山お願いします すれ違う時は皆さんマスクあり、さすが日蓮
2021年09月27日 08:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 8:14
宿坊からのお願いがあります マスクをつけて登山お願いします すれ違う時は皆さんマスクあり、さすが日蓮
幅広い登山道 参拝道
2021年09月27日 08:19撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 8:19
幅広い登山道 参拝道
ここかな七面山?
2021年09月27日 08:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 8:20
ここかな七面山?
2021年09月27日 08:36撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 8:36
たくましい杉の根 
2021年09月27日 09:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 9:07
たくましい杉の根 
30mあまりそうな杉 樹齢「100年位かなー
2021年09月27日 09:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 9:08
30mあまりそうな杉 樹齢「100年位かなー
丁ごとに俳句の句碑が楽しい ありがとうございます
2021年09月27日 09:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 9:10
丁ごとに俳句の句碑が楽しい ありがとうございます
京マチ子や中村珠緒さんどずらり
2021年09月27日 09:20撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 9:20
京マチ子や中村珠緒さんどずらり
2021年09月27日 09:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 9:22
丁度半分の25丁目 さああと半分だー
2021年09月27日 10:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 10:26
丁度半分の25丁目 さああと半分だー
けっこう急な道もあり、参拝者もよく登ります
2021年09月27日 10:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 10:26
けっこう急な道もあり、参拝者もよく登ります
どこの山かな 見当つかず
2021年09月27日 10:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 10:48
どこの山かな 見当つかず
登り始めた赤沢集落かな
2021年09月27日 10:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 10:48
登り始めた赤沢集落かな
2021年09月27日 10:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 10:51
いい言葉ですね、私も肝に銘じて残りの
2021年09月27日 10:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 10:54
いい言葉ですね、私も肝に銘じて残りの
敬慎院裏登山口で鹿の出迎え
2021年09月27日 12:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 12:12
敬慎院裏登山口で鹿の出迎え
2021年09月27日 12:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 12:27
2021年09月27日 12:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 12:28
到着しました 敬慎院
2021年09月27日 12:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 12:35
到着しました 敬慎院
2021年09月27日 12:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 12:35
50丁目
2021年09月27日 12:43撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 12:43
50丁目
すぐ展望台へ 素晴らしい冠雪の富士山も出迎え
2021年09月27日 12:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 12:47
すぐ展望台へ 素晴らしい冠雪の富士山も出迎え
札幌から来られた方がとってくださりました。ありがとうございました
2021年09月27日 12:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
9/27 12:48
札幌から来られた方がとってくださりました。ありがとうございました
いよいよ山頂に向けて出発!!
2021年09月27日 13:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 13:13
いよいよ山頂に向けて出発!!
いい道です
2021年09月27日 13:21撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 13:21
いい道です
2021年09月27日 13:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 13:24
2021年09月27日 13:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 13:24
倒木が多い
2021年09月27日 13:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 13:30
倒木が多い
山頂でパチリ
2021年09月27日 13:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 13:52
山頂でパチリ
三角点
2021年09月27日 14:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 14:02
三角点
ごめんなさい三角点におかせて頂きました
2021年09月27日 14:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 14:02
ごめんなさい三角点におかせて頂きました
すごい崩落、一昨年の台風被害
2021年09月27日 14:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 14:38
すごい崩落、一昨年の台風被害
こちらは昔の大地震で崩落
2021年09月27日 14:39撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 14:39
こちらは昔の大地震で崩落
門からの敬慎院 正面 800年前の建立のようですね
2021年09月27日 15:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/27 15:01
門からの敬慎院 正面 800年前の建立のようですね
夕飯の精進料理、物足りないと思ったがご飯をお代わりして満腹、このあと夜のお勤めがあり1時間お参りま
2021年09月27日 17:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/27 17:00
夕飯の精進料理、物足りないと思ったがご飯をお代わりして満腹、このあと夜のお勤めがあり1時間お参りま
翌日早朝の朝焼け もうすぐご来光のはずですが
2021年09月28日 05:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/28 5:24
翌日早朝の朝焼け もうすぐご来光のはずですが
半月も上空に
2021年09月28日 05:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/28 5:35
半月も上空に
まだです 2000mで富士山の後ろにでるので日の出時間よりかなり遅い
2021年09月28日 05:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/28 5:42
まだです 2000mで富士山の後ろにでるので日の出時間よりかなり遅い
きたきた ご来光が
2021年09月28日 05:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/28 5:53
きたきた ご来光が
出たー 皆さん大喜び
2021年09月28日 05:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
9/28 5:53
出たー 皆さん大喜び
2021年09月28日 05:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
9/28 5:53
完全に太陽さんあがりました
2021年09月28日 05:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/28 5:55
完全に太陽さんあがりました
門からのご来光
2021年09月28日 05:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
9/28 5:59
門からのご来光
一の池 神秘的
2021年09月28日 07:23撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/28 7:23
一の池 神秘的
全景
2021年09月28日 07:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/28 7:26
全景
裏山は名前何かな
2021年09月28日 07:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/28 7:26
裏山は名前何かな
一回だけついてよいとのことで打ちました
「コロナが収まりますように」
2021年09月28日 07:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/28 7:28
一回だけついてよいとのことで打ちました
「コロナが収まりますように」
何山かな 毛無山塊かな
2021年09月28日 07:42撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/28 7:42
何山かな 毛無山塊かな
敬慎院に沢から水をくみ上げる装置 かなり長い
2021年09月28日 07:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/28 7:49
敬慎院に沢から水をくみ上げる装置 かなり長い
2021年09月28日 07:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/28 7:58
2021年09月28日 08:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/28 8:30
どんどん下ります
2021年09月28日 08:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/28 8:31
どんどん下ります
おっつ、トリカブト!!
2021年09月28日 08:51撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/28 8:51
おっつ、トリカブト!!
歴史があります
2021年09月28日 10:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/28 10:13
歴史があります
神力坊です
2021年09月28日 10:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/28 10:15
神力坊です
下山完了 お疲れ様でした奥様
2021年09月28日 10:24撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/28 10:24
下山完了 お疲れ様でした奥様
羽衣の端から
2021年09月28日 10:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/28 10:26
羽衣の端から
お万の像 女性入山禁止のおきてを解禁させた人、家康の側室である
2021年09月28日 10:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/28 10:27
お万の像 女性入山禁止のおきてを解禁させた人、家康の側室である
かなりおおきい滝、見事です
2021年09月28日 10:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/28 10:28
かなりおおきい滝、見事です
立派な杉並木
2021年09月28日 10:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/28 10:49
立派な杉並木
トイレも完備 水洗です
2021年09月28日 10:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/28 10:49
トイレも完備 水洗です
帰りにしらねの道の駅に久しぶりによりブドウなどを買う
2021年09月28日 12:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9/28 12:26
帰りにしらねの道の駅に久しぶりによりブドウなどを買う
撮影機器:

感想

念願だった七面山登拝、こんなにいい道とは思いもよらずありがたい山行。妻は1年ぶりの本格的登山で心配でもあったが予定通りで山頂に到着。
山頂からは眺望。ないが平らでのんびり休憩できとても良いところ。
コーヒーをゆっくり飲みしばし休憩時間を楽しむ。
初めての宿坊で少々ふあんでしたが、何の心配なく大部屋に4人。
北海道から参拝登山に来られた方と懇談、なんと母親が我が故郷・十勝の清水町とのこと、世の中狭いですね。
精進料理は確かに質素ですがかなり満腹になり夜のお勤めに参加。御開帳は興味深く参観。朝もご来光後参加。
札幌の方と下山開始、またどこかでお会いできる日を楽しみに分かれた。
二日目は参拝のために登ってくる方に多く出会い、信仰の山をあらためて感じた山行でした。
あんな素晴らしいご来光は経験したことないほどで、妻も大感激した山行であった。
秋分と春分の日頃、七面山山頂にダイヤモンド富士が見られます。来春また登りたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:350人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [2日]
七面山表参道(宿坊敬慎院泊)往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら