ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3578483
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

鳥海山 湯の台コース

2021年09月30日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:13
距離
16.5km
登り
1,450m
下り
1,435m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:54
休憩
1:19
合計
9:13
6:09
15
6:24
6:25
50
7:15
7:20
108
9:08
9:08
6
9:14
9:14
20
9:34
10:15
20
10:35
10:49
7
10:56
11:01
55
11:56
12:02
1
12:03
12:04
14
12:18
12:19
10
12:29
12:29
9
12:38
12:38
11
12:49
12:50
22
13:12
13:12
11
13:23
13:24
10
13:34
13:36
23
13:59
13:59
35
14:34
14:34
35
15:09
15:09
11
15:20
15:21
1
15:22
ゴール地点
仕事で前泊が出来なかったので夜中発が2時間の寝坊・・・

予定より1時間遅れで登山開始となったが幸か不幸か午後からの天候悪化でゆっくり出来ずに歩いた結果予定時間に下山という皮肉💦

テンクラ、当てにならなかったです。
っというかそれだけ山の天候は読めない証であると同時に、きちんと天気図を自分で読んで知識・経験積まないとダメですね。
天候 ◆午前〜正午
湯の台〜標高1,800mは曇り。
1,800m以上はガス(雲?)& 瞬間風速15m以上の爆風。
◆正午以降
小雨と風速約10mの風。
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
湯の台駐車場を利用(7時時点で自車含む5台駐車)
駐車場トイレも綺麗でした。
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありませんでした。
以下はほぼ自分要因のルートロスト状況です。
①滝の小屋の白糸の滝付近
 沢に心奪われ登山道から外れてしまいました。自分の注意力不足です。

②新山付近
 ガスと岩山に圧倒され魅入って登っていて一瞬ロストしました。
 視界が悪く初めての方は要注意かもしれません。

③御室付近
 数m先しか見えない程でホワイトアウト状態に陥り完全にロストしました。
 陽の光もなかったため初めて方角がわからない状態を経験しました。
 悪天候の際は気を付けないといけないかもしれません・・・
その他周辺情報 湯の台温泉 鳥海山荘日帰り入浴:520円
熱くはありませんが、じっくり疲れを癒やすにちょうどいい湯加減でした。
綺麗なトイレ助かります
2021年09月30日 05:56撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 5:56
綺麗なトイレ助かります
駐車場には写っていない車も含め5台
ちょうど二組、三人が準備して出発していました
2021年09月30日 06:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 6:07
駐車場には写っていない車も含め5台
ちょうど二組、三人が準備して出発していました
東側、真室川方面
朝日が差して来て綺麗でした
2021年09月30日 06:18撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 6:18
東側、真室川方面
朝日が差して来て綺麗でした
月山も今日は晴れそうですね!
2021年09月30日 06:19撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 6:19
月山も今日は晴れそうですね!
紅葉が始まっていて綺麗でした
2021年09月30日 06:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 6:19
紅葉が始まっていて綺麗でした
橋もガッチリしていて怖くないです
2021年09月30日 06:20撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 6:20
橋もガッチリしていて怖くないです
最初から景色に圧倒されました
2021年09月30日 06:20撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 6:20
最初から景色に圧倒されました
滝の小屋は営業終了していました
2021年09月30日 06:25撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 6:25
滝の小屋は営業終了していました
白糸の滝
2021年09月30日 06:26撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 6:26
白糸の滝
ついつい魅入ってしまいコースから外れちゃいました💦
2021年09月30日 06:36撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 6:36
ついつい魅入ってしまいコースから外れちゃいました💦
雲で蓋されているみたいです
2021年09月30日 06:36撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 6:36
雲で蓋されているみたいです
庄内平野が見えますが雲の蓋がねぇ〜
2021年09月30日 06:42撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 6:42
庄内平野が見えますが雲の蓋がねぇ〜
雄大ですが晴れていればなぁ〜
2021年09月30日 06:56撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 6:56
雄大ですが晴れていればなぁ〜
途中コース外れたので5から
何故に漢数字とアラビア数字?😄
2021年09月30日 06:59撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 6:59
途中コース外れたので5から
何故に漢数字とアラビア数字?😄
はい6
2021年09月30日 07:05撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 7:05
はい6
7!
2021年09月30日 07:07撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 7:07
7!
やっぱりアラビア数字なんですね〜
2021年09月30日 07:09撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 7:09
やっぱりアラビア数字なんですね〜
帰りに通る月山森も綺麗です
2021年09月30日 07:09撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 7:09
帰りに通る月山森も綺麗です
山頂は暗雲(?!)
2021年09月30日 07:11撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 7:11
山頂は暗雲(?!)
河原宿、もったいないですがしょうがないですよね
トイレはとても綺麗で使わせてもらいました
2021年09月30日 07:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 7:15
河原宿、もったいないですがしょうがないですよね
トイレはとても綺麗で使わせてもらいました
雪渓がまだ残ってる〜
2021年09月30日 07:20撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 7:20
雪渓がまだ残ってる〜
やっぱり蓋されてるし
2021年09月30日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 7:28
やっぱり蓋されてるし
アイゼンは全く必要なく黄色ペイントでわかりやすい道でした
2021年09月30日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 7:28
アイゼンは全く必要なく黄色ペイントでわかりやすい道でした
左の稜線下を登っていきます
さっきまで先行している人が見えてましたがもういないですね〜
2021年09月30日 07:33撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 7:33
左の稜線下を登っていきます
さっきまで先行している人が見えてましたがもういないですね〜
デッカイ石がゴロゴロ
2021年09月30日 07:44撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 7:44
デッカイ石がゴロゴロ
渡渉もペイントされていてわかりやすい
2021年09月30日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 7:48
渡渉もペイントされていてわかりやすい
二番目の雪渓
このまま万年雪になるのかな?
2021年09月30日 08:01撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 8:01
二番目の雪渓
このまま万年雪になるのかな?
太陽の陽が差さないので8時なのに暗い
2021年09月30日 08:06撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 8:06
太陽の陽が差さないので8時なのに暗い
それでも景色に癒やされながら登ります
2021年09月30日 08:06撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 8:06
それでも景色に癒やされながら登ります
庄内平野と海岸線がいいですね〜
2021年09月30日 08:12撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 8:12
庄内平野と海岸線がいいですね〜
パノラマビュ〜
2021年09月30日 08:18撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 8:18
パノラマビュ〜
どんどん登ってきました
快調快調〜
2021年09月30日 08:18撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 8:18
どんどん登ってきました
快調快調〜
出た1,800mの蓋
2021年09月30日 08:18撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 8:18
出た1,800mの蓋
1,800m超えた瞬間にガスガス
2021年09月30日 08:23撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 8:23
1,800m超えた瞬間にガスガス
いよいよ急登と聞いていた薊坂
2021年09月30日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 8:32
いよいよ急登と聞いていた薊坂
誰もいないの自分のペースでじっくりと登ります
2021年09月30日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 8:32
誰もいないの自分のペースでじっくりと登ります
猿?ライオン?魚?(by 娘達の感想)
2021年09月30日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 8:53
猿?ライオン?魚?(by 娘達の感想)
登りきったけどガスガスのせいで辛く感じなかったかも?
下からの風が強かった〜
2021年09月30日 09:03撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 9:03
登りきったけどガスガスのせいで辛く感じなかったかも?
下からの風が強かった〜
唯一危険と思った箇所かな?
なにせ10m以上の風がゴーゴー
瞬間なら台風並みの15mは吹いていたんじゃないかな?
2021年09月30日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 9:09
唯一危険と思った箇所かな?
なにせ10m以上の風がゴーゴー
瞬間なら台風並みの15mは吹いていたんじゃないかな?
落ちてるけど本当なら絶景のはず・・・
2021年09月30日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 9:09
落ちてるけど本当なら絶景のはず・・・
もう目の前のはしごも霞むほどのガスっぷり(笑)
2021年09月30日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 9:17
もう目の前のはしごも霞むほどのガスっぷり(笑)
いくつかはしごを
2021年09月30日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 9:22
いくつかはしごを
やった〜七高山山頂〜
2021年09月30日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 9:34
やった〜七高山山頂〜
独り占め〜😁
2021年09月30日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 9:37
独り占め〜😁
ここだけ風がなかったので早めにカップラーメンとコーヒータイム
ここまで3時間半くらい?
2021年09月30日 09:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 9:48
ここだけ風がなかったので早めにカップラーメンとコーヒータイム
ここまで3時間半くらい?
一等三角点ゲット!
2021年09月30日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 9:50
一等三角点ゲット!
さぁ次は新山へ
ここもこれしか視界がない・・・
2021年09月30日 10:23撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 10:23
さぁ次は新山へ
ここもこれしか視界がない・・・
胎内くぐり
2021年09月30日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 10:37
胎内くぐり
産まれる〜オギャー
新しい自分に生まれ変われたかな?!
2021年09月30日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 10:37
産まれる〜オギャー
新しい自分に生まれ変われたかな?!
迫力満点で楽しい😄
2021年09月30日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 10:39
迫力満点で楽しい😄
何処言ってもいい感じで本当に笑いが止まらない
2021年09月30日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 10:39
何処言ってもいい感じで本当に笑いが止まらない
(本当なら絶景の)新山登頂!
2021年09月30日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/30 10:42
(本当なら絶景の)新山登頂!
風はないものの記念撮影だけで下山
ゆっくりしたかったなぁ
2021年09月30日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/30 10:42
風はないものの記念撮影だけで下山
ゆっくりしたかったなぁ
おぉ〜写真で見た見た
2021年09月30日 10:47撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 10:47
おぉ〜写真で見た見た
凄いね〜ここ
2021年09月30日 10:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 10:48
凄いね〜ここ
御室はもう営業終了
ここはとにかくガスガスで何も見えなかった・・・
2021年09月30日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 10:56
御室はもう営業終了
ここはとにかくガスガスで何も見えなかった・・・
ホワイトアウトでロストしてようやく登山道に復帰
迷い込んだところはデカイ石も浮いてて「ら〜く」状態だった・・・
2021年09月30日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 11:09
ホワイトアウトでロストしてようやく登山道に復帰
迷い込んだところはデカイ石も浮いてて「ら〜く」状態だった・・・
七五三掛の看板にホッとした〜
2021年09月30日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 11:21
七五三掛の看板にホッとした〜
やっぱり何も見えないけど1,800mの雲の蓋まで下がれば景色が拝めると信じ下ります
2021年09月30日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 11:21
やっぱり何も見えないけど1,800mの雲の蓋まで下がれば景色が拝めると信じ下ります
本当なら絶景のはずだったのに〜
テンクラは当てにならん
2021年09月30日 11:30撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 11:30
本当なら絶景のはずだったのに〜
テンクラは当てにならん
予想通り視界が開けてきた!
2021年09月30日 11:32撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 11:32
予想通り視界が開けてきた!
にかほの町が見えてきたよ〜😭
2021年09月30日 11:35撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 11:35
にかほの町が見えてきたよ〜😭
全部見えなくても迫力満点
2021年09月30日 11:37撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 11:37
全部見えなくても迫力満点
風車と雲の蓋
2021年09月30日 11:40撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 11:40
風車と雲の蓋
雪渓も大分ちっちゃくなってて渡る必要なし
2021年09月30日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 11:42
雪渓も大分ちっちゃくなってて渡る必要なし
来年は初夏に来たいですね〜
2021年09月30日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 11:44
来年は初夏に来たいですね〜
おし、あそこ登ろっと
2021年09月30日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 11:44
おし、あそこ登ろっと
紅葉が綺麗な予定だったのにぃ〜😅
2021年09月30日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 11:46
紅葉が綺麗な予定だったのにぃ〜😅
絶景なり
2021年09月30日 11:48撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 11:48
絶景なり
そしてまた雲の蓋へ
2021年09月30日 11:49撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 11:49
そしてまた雲の蓋へ
蓋へようこそ〜
2021年09月30日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 11:52
蓋へようこそ〜
はい、ガス〜(笑)
2021年09月30日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 11:52
はい、ガス〜(笑)
あっちが当初予定していた登山道だね〜
2021年09月30日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 11:55
あっちが当初予定していた登山道だね〜
外輪山はわかりますが何も見えず
2021年09月30日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 11:56
外輪山はわかりますが何も見えず
またしても暴風
更に雨までも〜
2021年09月30日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 11:56
またしても暴風
更に雨までも〜
下ると蓋から出れるんだけどねぇ
2021年09月30日 12:05撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 12:05
下ると蓋から出れるんだけどねぇ
庄内平野と笙ヶ岳とまたしても蓋😄
2021年09月30日 12:10撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 12:10
庄内平野と笙ヶ岳とまたしても蓋😄
月山森まで一望
素晴らしい!
2021年09月30日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 12:13
月山森まで一望
素晴らしい!
これがバイバイ秋田の写真になりました・・・
2021年09月30日 12:16撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 12:16
これがバイバイ秋田の写真になりました・・・
ショートカットするか?
御浜小屋まで鳥海湖外輪山巡りするか?
の分かれ道!!
2021年09月30日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 12:18
ショートカットするか?
御浜小屋まで鳥海湖外輪山巡りするか?
の分かれ道!!
よしまだ時間あるしっと賭けよう!
2021年09月30日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 12:28
よしまだ時間あるしっと賭けよう!
やった賭けに勝った!
御浜小屋だ!!
2021年09月30日 12:34撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 12:34
やった賭けに勝った!
御浜小屋だ!!
っと思ったら急に天候悪化でガスと小雨の山行に・・・
山の天候は変わりやすいなぁ〜
結局賭けに負けて鳥海湖は見れたけどシャッターチャンス逃す
晴れないかと腹ごしらえしながら待ったのにな〜
2021年09月30日 12:49撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 12:49
っと思ったら急に天候悪化でガスと小雨の山行に・・・
山の天候は変わりやすいなぁ〜
結局賭けに負けて鳥海湖は見れたけどシャッターチャンス逃す
晴れないかと腹ごしらえしながら待ったのにな〜
万助との分岐点
2021年09月30日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:22
万助との分岐点
色合いが可愛い〜
2021年09月30日 13:23撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:23
色合いが可愛い〜
T字分岐!
綺麗なんだけど天気がね〜
2021年09月30日 13:25撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:25
T字分岐!
綺麗なんだけど天気がね〜
こんな感じの構図が好き
2021年09月30日 13:27撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:27
こんな感じの構図が好き
歩きやすい木道で先を急ぐ
2021年09月30日 13:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
9/30 13:28
歩きやすい木道で先を急ぐ
渡渉ポイントは水無し
でも岩が滑りやすい
2021年09月30日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:33
渡渉ポイントは水無し
でも岩が滑りやすい
T字分岐まで来たけど荷物も置けないくらい濡れてるし〜
2021年09月30日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 13:34
T字分岐まで来たけど荷物も置けないくらい濡れてるし〜
本当ならゆっくりするところですが濡れて寒くなってきたので
晴れた綺麗なんだろうなぁ
2021年09月30日 13:35撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 13:35
本当ならゆっくりするところですが濡れて寒くなってきたので
晴れた綺麗なんだろうなぁ
何度か渡渉しますがどこも問題ないです
2021年09月30日 13:43撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:43
何度か渡渉しますがどこも問題ないです
ただガスだけが
2021年09月30日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:48
ただガスだけが
こういう時は白点がわかりやすく助かります
2021年09月30日 13:50撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:50
こういう時は白点がわかりやすく助かります
さぁ今回の核心と思っていた幸次郎沢!
2021年09月30日 13:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 13:52
さぁ今回の核心と思っていた幸次郎沢!
いざ勝負!
2021年09月30日 13:56撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 13:56
いざ勝負!
辛いはずなんですが沢登りが楽しくてテンション上がってきた
2021年09月30日 14:02撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 14:02
辛いはずなんですが沢登りが楽しくてテンション上がってきた
おっ終点かな?
もっと続くと覚悟してたので拍子抜け・・・
2021年09月30日 14:08撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 14:08
おっ終点かな?
もっと続くと覚悟してたので拍子抜け・・・
ここから先が一番辛かったかも?
カッパとゲイターのタイミングを逸し、ライトシェルとパンツの全面ビッショリ💦
2021年09月30日 14:20撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 14:20
ここから先が一番辛かったかも?
カッパとゲイターのタイミングを逸し、ライトシェルとパンツの全面ビッショリ💦
目の前の池さえ霞んでよく見えない・・・
2021年09月30日 14:22撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 14:22
目の前の池さえ霞んでよく見えない・・・
ようやく往路まで戻ってきたぞ〜
最後の腹ごしらえをして下山
2021年09月30日 14:35撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 14:35
ようやく往路まで戻ってきたぞ〜
最後の腹ごしらえをして下山
八丁目中間?
ん?中間っておかしくない?
2021年09月30日 14:47撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 14:47
八丁目中間?
ん?中間っておかしくない?
でも4/8と4/8づつで割り切れちゃうから有りだね
なんて事を考えなら下山
2021年09月30日 14:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
9/30 14:50
でも4/8と4/8づつで割り切れちゃうから有りだね
なんて事を考えなら下山
登る時はロストしたので見れなかった2/8丁
あと一丁がいいね!
2021年09月30日 14:55撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 14:55
登る時はロストしたので見れなかった2/8丁
あと一丁がいいね!
滝の小屋まで戻れた〜
2021年09月30日 15:08撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 15:08
滝の小屋まで戻れた〜
無事下山出来ました
今日一日ありがとうございました!
2021年09月30日 15:20撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 15:20
無事下山出来ました
今日一日ありがとうございました!
15時過ぎで2台のみ
2021年09月30日 15:21撮影 by  iPhone 7, Apple
9/30 15:21
15時過ぎで2台のみ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 半ズボン ソフトシェル タイツ グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション1.5L ウォーターパック2L ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 保険証 スマホ 時計 タオル ストック ナイフ

感想

今回は山行と関係のない話なので興味ない人はパスして下さい。
あくまでも感想なので(笑)

庄内に5年間住んでいて登りたいと思いはや十数年。
自分にとっては山の格式的に敷居が高い意識があったのも事実ですが、ほろ苦い青春も関係してまして・・・(っというのは半分冗談?)

もう時効なので(妻にも話した事ないかなぁ〜)
当時付き合っていた彼女と鳥海ブルーラインへドライブデートに行ったら大平山荘で彼女両親とバッタリ合っちゃった!みたいな?!
まだ内緒にしていたので相手両親からはこの一件でかなり嫌われました💦
今となっては若かりし頃の思い出です。
勿論、今愛しているのは奥様ですよ〜❤

約10年前、「鳥海山グルット一周MTBサイクリング」に参加してから遠ざかっていましたが懐かしく親しみのある山ではありました。
http://www.nikaho-kanko.jp/mtb/top.html)
当時は道の駅象潟〜丸池〜おくりびとのバイオリン〜玉簾の滝〜百宅口(大清水園)〜法体の滝〜冬師集落〜道の駅象潟を160km本当に一周してました。


そして9/19の月山登山で岩手山と鳥海山にガッツリと心奪われました(笑)


でもダメですね。
今度は晴れてる時、あの鳥海ブルーを見るためにまた登らないと!

今回は今回で鳥海山独り占めに近いとっても楽しい山行でしたけど😄
妻(出来れば娘達とも)と一緒に登りたい山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2059人

コメント

岩手山に続き鳥海行ったんですね。
あの月山から見たこれらに立て続けに行くとは行動力ありますね^^

しかし鳥海はガスでしたか。
私も昨年、初めての鳥海で雨とガスに撃沈しました(笑) 
なので「登頂はしたものの魅力はほぼ感じらず」状態なので機会作ってリベンジしたいと思っています。

昔のほろ苦いお話いい思い出ですね〜
2021/10/6 21:21
全国のMTB大会出まくっていた時は木曜か金曜夜中に移動してレースして日曜夜中帰りという生活でした。

親からはよく鉄砲玉と言われてました・・・
今はもう体力がなくて無理ですがね〜

鳥海山はお互いリベンジですね
2021/10/14 11:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら