記録ID: 357972
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
大倉-塔ノ岳 夜間登山
2013年08月14日(水) ~
2013年08月15日(木)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 1,266m
- 下り
- 1,262m
コースタイム
戸川公園22:55-23:08大倉登山口-0:24駒止茶屋-1:43花立山荘-2:15塔ノ岳4:00-6:30大倉
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
花立山荘に到着。休憩しました。知らずに戸を開けると開いてしまいました。失礼しました。
この先、塔ノ岳へ到着。真っ暗で写真は撮れません。日の出まではまだ時間があります。尊仏山荘には明かりが点いています。これが逆に寂しさを感じさせます。少し風が出てきました。カップラーメンを食べた後、ベンチの上に寝転がってペツセウス流星群を観察。1時間に4-5ヶ見えました。いかんせん寂しすぎます。日の出まで耐えきれず、4:00に下山します。
この先、塔ノ岳へ到着。真っ暗で写真は撮れません。日の出まではまだ時間があります。尊仏山荘には明かりが点いています。これが逆に寂しさを感じさせます。少し風が出てきました。カップラーメンを食べた後、ベンチの上に寝転がってペツセウス流星群を観察。1時間に4-5ヶ見えました。いかんせん寂しすぎます。日の出まで耐えきれず、4:00に下山します。
感想
遭難した時に、夜中でも山中で過ごすことが出来るか? 夜中の登山は恐怖感がないのか? 山頂でペルセウス流星群は見えるか? 快晴の日の出を撮影できるか? という課題を持って真夏の夜中に登りました。 登山中は夜中とはいえ暑くて難儀しました。 夜中の塔ノ岳までの行程はどのくらい時間がかかるのかわからなかったので、早めに出発したが、早すぎて日の出まで山頂で待てなかった。 特に山頂の尊仏山荘のほのかな明かりが見える中での、たった一人での頂上はことのほか寂しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1392人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する