秋晴れ♪ 景信山〜城山〜高尾山(6号路)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:00
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 638m
- 下り
- 783m
コースタイム
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
http://www.tokotoko-takao.info/access/ ◆高尾駅北口〜小仏バス停 時刻表 http://www.navitime.co.jp/diagram/00020348_00006286_t4 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道はたいへん歩きやすく、整備されていました。 下山後は、「ふもとや」さんでジェラート♪ http://www.mount-takao.com/fumotoya/ |
写真
感想
山あるき以外の趣味である、サックスの演奏会が終わり、打ち上げ登山してきました。
こんなに天気のいい連休、練習室とホールだけで終わっちゃうなんてもったいなさすぎる!
でも演奏会後であんまり体力残ってない!
ということで、景信山〜高尾山にしました。
小仏バス停からのルートは、初めて歩くコースでしたが、ゆるやかなのぼりで、楽しく歩けました。
今回同行の次女(8歳)も、軽快にさくさく歩いてくれました。
夏に私が長女と燕岳に行ったことを、ずっと根にもっていて(笑)、今回はどうしてもついていくと言うので、その勢いがうれしくて、久しぶりに一緒に歩きました。
子供がいると、緊張することもあるけど、このルートなら、子供2人つれていても良かったかも。
長女も歩きたかっただろうなあと思いながら、てくてく。
物足りないって言われそうだけど、今度つれてきてあげよう。
前日夜遅くまでバタバタしていたので、さすがに眠さと疲れもあり、ふらふら。
でも天気がいいのと、景色が最高なので、ふらふらしている暇もなかった。
途中で、おがさんが、ヤッホー!!って叫んでた。
いいなあ、私も叫べばよかったな!
それくらい気持ちのいい、秋の風景でした。
景信山で売ってたみかん、あまくて大きくて、美味しかった〜。
山で食べるフルーツはやっぱりいいですね。
混雑しているだろうと覚悟して行った高尾山は、想像を絶する混雑ぶりでした。
次女はケーブルカーで降りたそうだったけど、歩いて下山を選択。
6号路はそれほど混雑もなく、快適に降りてこれてほっとしました。
山頂の混雑からして、スムーズに下山できないだろうと思っていたけど、スルスルと下ってこれてよかったです。
それにしてもさすが高尾山。いろんな格好の人がいました。
街とほとんど変わらない格好の人のほうが、多かったです。
このコース、ふらっと1人で歩きにきても良さそう。
お気に入りにします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する