記録ID: 3583251
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳
2021年10月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:23
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,304m
- 下り
- 1,290m
コースタイム
天候 | 曇り一時雨のち快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
高速代 鈴ヶ森〜西那須野塩原 4,000円 10/2ガス代 2,789円 シャトルバス 沼山峠〜御池 600円 御池駐車場 駐車料 一回 1,000円 高速代 西那須野塩原〜羽田 5,150円 10/3 ガス代 2,558円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
序盤が比較的急で終盤は緩やか、中門岳往復は勾配も少なく視界も開けたコース。 濡れた木道は特に下りで要注意。 |
その他周辺情報 | 燧の湯 日帰り入浴 600円 道の駅 尾瀬檜枝岐 檜枝岐御膳 1,100円 |
写真
感想
今週末は尾瀬の旅。北海道遠征の後に天気の様子を伺いながら紅葉見頃の山を物色した所、尾瀬界隈の百名山は未踏なので冬山になる前に行ってみる事にしました。
長距離ドライブは苦手なので当初は有名な東武鉄道2355を検討しましたが予約締切が一週間前らしく、翌週になると雲行きが怪しくなるので覚悟を決めてレンタカーを手配します。
計画は会津駒ヶ岳と以前の平ヶ岳山行翌日に雨で断念した燧ヶ岳、至仏山も気になりましたがこちらは群馬側からの入山が一般的なのでコロナ禍が落ち着いたら小屋泊で縦走してもいいかなと考えました。
さて初日は比較的楽そうな会津駒ヶ岳へ、深夜ドライブで栃木辺りから小雨になり、檜枝岐(ひのえまた)のトンネルを抜ける頃には本降りになっていて、道の駅で仮眠を取りながら1時間置きに雨をチェック、6時半頃に止んだので登山口へ急行します。
こちらは人気の山らしく曇天ながら満車御礼の駐車場、歩いているとたまに晴れ間は見えるものの、山頂に近づくにつれ風が強さを増して、登頂する頃には雨までパラついて来る始末、予定通りに中門岳まで往復して小屋まで戻ってきた頃にようやくガスが晴れて来ました。
二度目の山頂タッチの後は時間もあるのでもう一度中門岳への「天空の湿原」を歩こうかと思いましたが、ガソリン・温泉・メシ等のなる早用件も有った為、さっさと下山して翌日に備えます。
【尾瀬②:燧ヶ岳】
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3590634.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する