ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 358478
全員に公開
アルパインクライミング
祖母・傾

大崩山、大崩ダキルート開拓

2013年10月12日(土) ~ 2013年10月14日(月)
 - 拍手
joe3 pyons その他6人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
24:39
距離
5.9km
登り
1,181m
下り
1,131m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

12日
9:56林道→11:42テン場(設営)→12:28テン場→13:18取付(開拓用)
→14:23 2ピッチ終点→15:27取付→16:22ラチェット捜索→16:32テン場
13日
6:09テン場→6:22取付(開拓用)→7:03 2ピッチ終点→15:47 6ピッチ終点
→17:16 2ピッチ終点→17:22取付(開拓用)→18:13テン場
14日
7:53テン場→9:42稜線→10:08尾根合流→11:20大野原谷→12:17テン場(昼食撤収)
→13:05テン場→13:52林道
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
見えました〜!
あれが開拓する大崩ダキです!
2013年10月12日 10:10撮影 by  GC-XA2, JVCKENWOOD
1
10/12 10:10
見えました〜!
あれが開拓する大崩ダキです!
3日間過ごすタープ
タープ泊始めてしたけど快適だった(^.^)
2013年10月12日 12:19撮影 by  GC-XA2, JVCKENWOOD
2
10/12 12:19
3日間過ごすタープ
タープ泊始めてしたけど快適だった(^.^)
1ピッチ目から見る開拓ルート
去年4ピッチまで整備しているので、
今年は5ピッチ目から開拓
2013年10月12日 12:49撮影 by  GC-XA2, JVCKENWOOD
1
10/12 12:49
1ピッチ目から見る開拓ルート
去年4ピッチまで整備しているので、
今年は5ピッチ目から開拓
3ピッチまで登って荷物をデポ
2013年10月12日 15:17撮影 by  GC-XA2, JVCKENWOOD
10/12 15:17
3ピッチまで登って荷物をデポ
支点を作ってアブミで登って行きます!
2013年10月13日 08:27撮影 by  GC-XA2, JVCKENWOOD
3
10/13 8:27
支点を作ってアブミで登って行きます!
ドリルで支点を作る
このドリルが重い、良く不安定なアブミの上で
打てるなー凄いわ!
2013年10月13日 09:57撮影 by  GC-XA2, JVCKENWOOD
3
10/13 9:57
ドリルで支点を作る
このドリルが重い、良く不安定なアブミの上で
打てるなー凄いわ!
6ピッチ目
ホールドがなく人工で登るしかない
2013年10月13日 13:31撮影 by  GC-XA2, JVCKENWOOD
1
10/13 13:31
6ピッチ目
ホールドがなく人工で登るしかない
支点のピンがなくなったので、3日目は
沢を登って頂上に廻る予定
2013年10月14日 08:29撮影 by  GC-XA2, JVCKENWOOD
1
10/14 8:29
支点のピンがなくなったので、3日目は
沢を登って頂上に廻る予定
沢にはこんな場所も
確保してもらっても厳しかった(+o+)
2013年10月14日 08:51撮影 by  GC-XA2, JVCKENWOOD
2
10/14 8:51
沢にはこんな場所も
確保してもらっても厳しかった(+o+)
撮影機器:

感想

○ルート開拓
 12日:
始めてルート開拓に連れて行ってもらった。
 ロープとクライミングギア、ドリル、バッテリー、3日分の食料等々でみん
なのバックはパンパン、私も25kg担ぐのは初めてだ・・・
テン場にやっと着く、テン場と言ってもちょっと広いところをテン場と言っ
てるだけ。
 テントを設営するスペースがないため、タープを設営するが上手く張れない。
 見かねたベテランさんが木を切って、土をならして平坦にし、木にロープを
結んで完成!
 開拓道具をデポするために、ルートに上がる。1ピッチ目から見るルートは
垂直でとてもフリーでは登れそうにもない(+o+)
 3ピッチ目に支点を増やしながら登っていたら、ラチェットが落ちた。後か
ら探すも発見できず。
 夜ご飯は2種類のスパゲティにお肉に豪華な宴会だった。

 13日:
 朝3時起床で6時出発、今日も良い天気だ
 開拓用取付から2ピッチ終了点まで移動し、登り始める。ホールドが少なくと
ても登れない。
 支点から下げてあるスリングを掴んでやっと登る。途中からはあぶみで登る。
トップの登り方を見て、見よう見まねでするがなかなか上手くいかない(+o+)
 不安定なあぶみに立って登るため、足がパンパンになった。後半はずっと足
 が痙攣してた(+o+)
 しばらくあぶみは見たくもないわ!
 トップは重いドリルを持ってあぶみを登り、一番上に立ってドリルで削孔し、
 支点を作る。
 凄いわ!とても出来ない・・・

 6ピッチ目はずっと人工ルートで整備したため、持ってきた44本の支点がすべ
 てなくなった。
 後1ピッチで頂上なのに残念撤退
 懸垂下降で降りる時失敗
 ・1回目の懸垂下降を降りた時ロープを引いて降ろすが、末端がうまくほどい
  てなく登り返してほどいた。ここで10分のロス
 ・撤退はスムーズにしないと暗くなってしまう。

 14日:
 支点がすべてなくなったため、沢を登ってルート頂上に回れるか確認する。
 沢は巨石を確保して登ったり、凄いガレ場があったりで、大変だった。
 結局ルート頂上には廻りこめず、大野原谷に降りることにする。
 藪こぎをしながらやっと大野原谷に降りるが、すべったら下まで落ちそうな
 斜滝を慎重にトラバースして横の岩をつかみながらゆっくり降りた。
 その後もガレ場は続きやっとテン場に戻ってきた。
 帰りは美人の湯に入って帰宅した。
 始めてのルート開拓、凄い勉強になったなー(^.^)

https://www.youtube.com/watch?v=zZbUYSvOAD8&feature=c4-overview&list=UU2FeDMkuzzjIXWU4LdqiKBw

https://www.youtube.com/watch?v=OvWGeDIiAlQ&feature=c4-overview&list=UU2FeDMkuzzjIXWU4LdqiKBw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1046人

コメント

開拓お疲れ様でした。
皆さんに開拓してもらえるので、私たち初心者が登攀できるんですね。

感謝

色々面白いところの開拓よろしくお願いします。

私たちも開拓できるくらい強くなれると良いんですが
2013/10/16 18:19
大変そうでした・・・
私は付いて行っただけですが
先頭はドリル持ち、削孔し、支点をセットし、あぶみを
かけて登って
大変そうでした・・・
とてもできない
2013/10/16 18:42
こんばんは〜(^^♪
新ルート開拓、お疲れ様でした〜
ルート開拓って大変ですね
2013/10/18 0:19
すごい
私の知らない世界がいっぱいですね。
誰かが作ったルートをみんなが登っているのですね!

新ルート開拓 お疲れ様でした
2013/10/22 19:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら