記録ID: 3587748
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰
2021年10月02日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:38
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 399m
- 下り
- 386m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:42
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:36
距離 11.9km
登り 399m
下り 401m
12:55
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
使用したトイレ: ・車山肩駐車場はチャップリンというレストランの裏にチップ制バイオトイレあり。 ・奥露小屋(休業中)にチップ制バイオトイレあり(出来たばかりかキレイ) ・ヒュッテみさやまさんから50m奥に旧式トイレあり。 その他、コースアウトして途中の駐車場やヒュッテにトイレはありそう。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八島ヶ原湿原の周りは木道、他の登山道も歩きやすい。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
先週から復活した山行は、体力低下に伴ってなるべく累積標高が少なく一度も行ったことがない(実は山行を始める前-20年前-に観光で来たことがある)所とということで霧ヶ峰を選択。高い山頂から峰々を眺める快感とはまた違った、草原を歩く気持ちよさを味わいました。トイレも整備され、早めの下山で中央高速小仏トンネル渋滞にもはまらずサクッと帰ってこれたのもよかったです。
(本当は仙丈ヶ岳にチャレンジしたかったのですが体力的に難しく、ここは無理せずにチャンスを待ちます)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する