記録ID: 3587830
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
日光連山縦走 赤薙山から白根山まで
2021年10月01日(金) ~
2021年10月02日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 18:58
- 距離
- 69.3km
- 登り
- 6,315m
- 下り
- 5,147m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:37
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:37
距離 4.8km
登り 320m
下り 36m
23:23
37分
スタート地点
23:59
宿泊地
2日目
- 山行
- 15:12
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 17:08
距離 64.5km
登り 5,980m
下り 5,125m
18:20
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
台風の為倒木有り |
写真
奥白根に取りついたところで明らかに登りの調子が悪い。どうやらハンガーノックになったらしい。流石にここまでで6000m近く登っているので仕方ないけど補給の仕方が悪かったかな。
ハイカーペースでゆるゆる登る
ハイカーペースでゆるゆる登る
今度は五色山へ。登るペースがダメダメ過ぎてすっかり日が傾いてしまいました。ほんとうはふみやくんと女夫渕で合流予定だったもののあまりにペースが上がらないので金精峠で合流することに
感想
以前からやりたいと思っていた日光連山全域の縦走。とりあえず白根〜金精山までは繋ぐことが出来ました。
本来は根名草まで繋いで栗山に走って戻る予定だったものの奥白根の取り付きからハンガーノックでペースが上がらず金精峠で終わりにする事に。
とりあえずここまでやることは出来ましたが急登の連続に体がついていかなかったのは残念。まだまだ修行が足りないですね。金精峠までゆっくりでも走れれば17時間くらいでまとまるかと。
殆どの工程を一緒に走ってくれたアキくんと金精峠で回収してくれて且つハンガーノックで吐いてダメダメになってるおじさんを介抱してくれたふみやくんには感謝しかありません。
日光連山全域と言うと錫ヶ岳や高薙山、三岳あたりも含まれてきますがそこら辺は流石に・・・笑
とにかく素晴らしい絶景と日光エリアの奥深さをヒシヒシと感じた一日でした☺︎
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:762人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
今回もアドベンチャーお疲れ様です。
ただただ凄すぎて参りました。
日光連山縦走を1日で制覇するとは、私なら頑張って3回に分けて精一杯かな。
これからもケガに気を付けて頑張って下さい。
色んな奥社を巡って何が何やらですね笑 おにぎり食べたんですけどどうも海苔の消化がよくなかったようで笑 次は塩のおにぎり補給します!
日光連山縦走と言うと表日光連山ばかり取り沙汰されてしまって太郎山や白根山にはあまりスポットが当たらないですが折角たくさん大きな山があるのでやってみたかった工程です!ですがまだまだ女夫渕まで繋げるには修行が足りませんでした・・・!
怪我で走れなくなるのが1番つまらないので無理はせず小さな積み重ねをしていきたいと思います☺︎ありがとうございます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する