ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3595982
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

孫惣谷林道から水松山中尾根取り付きへ

2021年10月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:04
距離
19.0km
登り
1,329m
下り
1,432m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:42
休憩
0:23
合計
8:05
距離 19.0km 登り 1,329m 下り 1,432m
7:56
6
8:02
8:03
10
8:13
8:30
3
8:33
8:35
28
9:03
324
14:27
40
15:07
4
15:28
15:30
3
15:33
28
16:01
岩松尾根バス停
7:56 東日原バス停
8:01 中日原バス停
8:04 稲村岩を経て鷹ノ巣山方面登山口
8:13 観光用公衆トイレ
8:33 鍾乳洞バス停
9:03 天祖山を経て雲取山登山口
15:33 日原駐車場
16:01 岩松尾根バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
・孫惣谷林道は砂利道ですがかなり固く踏み固められています。スニーカーが良いかも。
・登山口から中尾根取り付きまでは整備されていない、廃道に近い状態です。地形図にも守屋地図にも記載はありません。
・飛び石での渡渉や沢の中州を遡上する箇所もあり、増水時は危険です。
・孫惣谷沿いは崩れやすい高巻きです。
・道迷いや寄り道が多数あったので、GPSログは参考程度にして下さい。
・奥多摩工業は日祝日に操業している事もあるようです。
・15時台は便が無い東日原バス停ですが、臨時便が出る事もあるようです。
・核心部は以下の略図が非常に参考になりました。
https://www.yamakei-online.com/cl_record/image_display.php?id=1647142
久しく行っていない稲村岩。元気にしてるかな。
2021年10月03日 08:06撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
1
10/3 8:06
久しく行っていない稲村岩。元気にしてるかな。
孫惣谷林道にはいくつか水場がある。
2021年10月03日 09:54撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
10/3 9:54
孫惣谷林道にはいくつか水場がある。
人間が好き勝手に削った跡にも緑は復活する。
2021年10月03日 10:21撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
1
10/3 10:21
人間が好き勝手に削った跡にも緑は復活する。
登山口。奥多摩登山詳細図等ではこのゲートの先に行くようになっているが、今日は糞真面目に右の迂回路へ。
2021年10月03日 10:28撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
10/3 10:28
登山口。奥多摩登山詳細図等ではこのゲートの先に行くようになっているが、今日は糞真面目に右の迂回路へ。
これが御供所?元々こんなちっぽけなものなのか。
2021年10月03日 10:35撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
10/3 10:35
これが御供所?元々こんなちっぽけなものなのか。
細かくつづら折れを登って登山口を振り返る。
2021年10月03日 10:37撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
10/3 10:37
細かくつづら折れを登って登山口を振り返る。
取り付きまで赤テープはある。
2021年10月03日 10:37撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
10/3 10:37
取り付きまで赤テープはある。
モノレールが見えてくれば高巻きを一旦降りる。降りると指導標がある。
2021年10月03日 10:58撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
10/3 10:58
モノレールが見えてくれば高巻きを一旦降りる。降りると指導標がある。
モノレールをくぐる。
2021年10月03日 10:59撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
10/3 10:59
モノレールをくぐる。
水松谷と、そこに注ぐ導水口が見える。
2021年10月03日 11:06撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
10/3 11:06
水松谷と、そこに注ぐ導水口が見える。
導水口からすぐ上流側の水松谷出会部分。向かいに「この先鉱山施設。立入禁止」の掲示。実際はここを渡渉し、右の山側へ登る。
2021年10月03日 11:07撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
10/3 11:07
導水口からすぐ上流側の水松谷出会部分。向かいに「この先鉱山施設。立入禁止」の掲示。実際はここを渡渉し、右の山側へ登る。
渡渉したところから上流方向の右岸を撮影。右下に「天祖山 水松山」と撮影地点を指す掲示があり、写真左上に道が続く模様。かなり削られている。
2021年10月03日 11:11撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
10/3 11:11
渡渉したところから上流方向の右岸を撮影。右下に「天祖山 水松山」と撮影地点を指す掲示があり、写真左上に道が続く模様。かなり削られている。
2021年10月03日 11:16撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
10/3 11:16
右岸の木橋を二つ越えたところでこのように道は無くなった。
2021年10月03日 11:16撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
10/3 11:16
右岸の木橋を二つ越えたところでこのように道は無くなった。
左岸に渡るのが正解らしい。谷側に登り返せば石垣の道に出た。
2021年10月03日 11:21撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
10/3 11:21
左岸に渡るのが正解らしい。谷側に登り返せば石垣の道に出た。
左岸の道から振り返ったところ。左上に二つ目の木橋が見える。
2021年10月03日 11:26撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
10/3 11:26
左岸の道から振り返ったところ。左上に二つ目の木橋が見える。
細くてぐずぐずの高巻き道を越えると、赤テープは二連続で沢の真ん中に。
2021年10月03日 11:32撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
1
10/3 11:32
細くてぐずぐずの高巻き道を越えると、赤テープは二連続で沢の真ん中に。
身体がふらついて、大した事もない飛び石が怖い。花に慰められる。
2021年10月03日 11:35撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
10/3 11:35
身体がふらついて、大した事もない飛び石が怖い。花に慰められる。
右岸に立派な石垣。ここから中尾根の尾根腹を登る。
2021年10月03日 11:36撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
10/3 11:36
右岸に立派な石垣。ここから中尾根の尾根腹を登る。
久し振りのまともな道!
2021年10月03日 11:39撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
10/3 11:39
久し振りのまともな道!
中尾根に到着。あと400mで山頂だが、今日はここまで。
2021年10月03日 12:19撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
10/3 12:19
中尾根に到着。あと400mで山頂だが、今日はここまで。
守屋地図の通り尾根を下ってみる。急で明白な踏み跡はないが、危険は無さそうだ。
2021年10月03日 12:12撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
10/3 12:12
守屋地図の通り尾根を下ってみる。急で明白な踏み跡はないが、危険は無さそうだ。
下に砕石場の道が見える。
2021年10月03日 12:15撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
10/3 12:15
下に砕石場の道が見える。
この洞穴は自然のもの?すぐ下の穴はダンプが出入りしていたが。
2021年10月03日 13:39撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
1
10/3 13:39
この洞穴は自然のもの?すぐ下の穴はダンプが出入りしていたが。
天祖山の荘厳な姿が撮れてない。紅葉の頃には素晴しい景色だろう。
2021年10月03日 13:41撮影 by  PIC-LX9, HUAWEI
1
10/3 13:41
天祖山の荘厳な姿が撮れてない。紅葉の頃には素晴しい景色だろう。
撮影機器:

感想

このところ何をするにも勿体無い程の秋晴れが続いている。そこで喧騒とは無縁な天祖山のマイナールートに行く事にした。孫惣谷林道から水松山中尾根を登り、表参道を降りる。東日原起点では20kmを越える距離だ。行けたら行くし、水松山で引き返しても構わない。

ところが起床時から腹の具合が悪く、東日原でバスを降りて便所に駆け込んだ上、小川谷橋そばの便所にも寄った。快眠だったはずがすっかり気力を失った。事前のネットの調査でも、最も難しいのは登山口から中尾根取り付きまでだと判っていたので、せめてそこまでは行って、次に繋げよう。

孫惣谷林道を延々と登る。固いダートだが、自然林の景色は良いし人も車もバイクも無い。林道の末端はゲートで塞がれていて、そこからは奥多摩工業の現役の砕石場だ。奥多摩登山詳細図ではこのまま中尾根の末端まで行くように見えるが、実際にはゲートの手前に「登山者はこちら」との誘導がある。

ここからが核心部だ。まずは林道を見下ろしながら短い九十九折れを100m程登る。幸い、新し目の赤テープもあった。右手(東側)に見える枝道は全て無視。道が左に巻き始めて暫くするとモノレールが樹間から見える。そこで道は下る。麓の道が見える程に下った先に道標があり、モノレールの方へ誘導される。モノレールを潜って更に下ると孫惣谷に着いた。

左手にあたる下流側には導水口が見える。その右手に降りると対岸に「この先鉱山施設。立入禁止」の掲示板が迎えてくれる。更に目の前の中尾根ではなく沢を辿るよう掲示板がある。そのまま苔生した木の桟橋を二つ渡ると、右岸に道は無くなった。

ここで左岸に戻る。上の方に古い石垣が見えている。下流側にトラバースして取りつく。ここからもぐずぐずの細い道で気が抜けない。

左岸を数十メートル進み、奥に林班標識を見た辺りで左岸道は終った。見ると谷のど真ん中に二つ連続して赤テープがある。ふらつく身体を制して進むと、右岸に苔生した石垣が現れた。

そこからは長いスパンの九十九折れで中尾根に着いた。そこからは400m差で水松山だが、今日の体調では無理だ。そこで小一時間過して引き返した。

引き返えす途中で、水松谷をそのまま下って砕石場内の道に辿り着けるか試したが、簡単に降りれそうなルートは見つけられなかった。そこから先の林道沿いの高巻きにより低い経路があるかを探したものの、それも見つからなかった。前者は体力に余裕があれば問題ないかもしれない。

コロナ禍で鬱々とした自意識を貯めている上に、計画を達成できない未練を重ねたまま、長い林道を帰った。

元々公式の登山道ではないので整備されていないのは止むを得ないが、尾根末端からの経路に比べ、企業の敷地である砕石場を迂回するには大袈裟で危険も多い道だと思う。休日にこっそり抜けるのではなく、尾根末端までは通れるようにするか、他の折衷案はありそうに思う。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら