ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 360782
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

八海山(錦秋の霊峰、八ツ峰を越えて入道岳まで)

2013年10月22日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:20
距離
8.3km
登り
842m
下り
835m

コースタイム

07:25 八海山ロープーウェイ駐車場 08:20
08:27 山頂駅 08:30
09:15 女人堂 09:20
10:10 千本檜小屋 10:20
11:55 入道岳 12:00
13:50 山頂駅
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
03:00 自宅 04:00
04:30 あきる野インター 04:30
04:50 鶴ヶ島ジャンクション 04:50
06:35 六日町インター 06:35
06:40 コンビニ 07:10
07:25 八海山ロープーウェイ駐車場
予定よりも早く着いた八海山ロープーウェイ駐車場から見上げた空は秋の雲でした
2013年10月22日 07:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
10/22 7:35
予定よりも早く着いた八海山ロープーウェイ駐車場から見上げた空は秋の雲でした
始発のロープウェイに乗り山頂駅へ向かいますがブナ林は綺麗に色づいていました
2013年10月22日 08:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/22 8:25
始発のロープウェイに乗り山頂駅へ向かいますがブナ林は綺麗に色づいていました
その紅葉越しには魚沼平野と日本海が見えています
2013年10月22日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
10/22 8:26
その紅葉越しには魚沼平野と日本海が見えています
早速歩き始めて4合目の眺望の良いところから見上げた八海山
2013年10月22日 08:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
10/22 8:35
早速歩き始めて4合目の眺望の良いところから見上げた八海山
赤い紅葉も良いですが黄色の黄葉もなかなか良いものです
2013年10月22日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
10/22 8:54
赤い紅葉も良いですが黄色の黄葉もなかなか良いものです
このエリアは初進出なので山座同定ができないのですが越後駒ケ岳の方面でしょうか?
2013年10月22日 09:05撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
10/22 9:05
このエリアは初進出なので山座同定ができないのですが越後駒ケ岳の方面でしょうか?
登ってきたところをふり返ると鮮やかに色づいていました
2013年10月22日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
10/22 9:12
登ってきたところをふり返ると鮮やかに色づいていました
赤、オレンジ、黄、緑、空の青、雲の白
2013年10月22日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
10/22 9:12
赤、オレンジ、黄、緑、空の青、雲の白
女人堂に到着でここから薬師岳に向けて登ります
2013年10月22日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
10/22 9:21
女人堂に到着でここから薬師岳に向けて登ります
途中こんな看板もあり、おそらくタヌキでしょうがお顔がありません…
2013年10月22日 09:29撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
10/22 9:29
途中こんな看板もあり、おそらくタヌキでしょうがお顔がありません…
この辺りまで来るとナナカマドの赤色が目立つようになってきます
2013年10月22日 09:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
10/22 9:37
この辺りまで来るとナナカマドの赤色が目立つようになってきます
今年はなかなか紅葉に出逢えませんでしたがやっと出会えました
2013年10月22日 09:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
10/22 9:38
今年はなかなか紅葉に出逢えませんでしたがやっと出会えました
この色何ともいえずいい感じです
2013年10月22日 09:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
10/22 9:44
この色何ともいえずいい感じです
この先長い鎖場が出てきますがそれを越えるといよいよ薬師岳に到着です
2013年10月22日 09:55撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/22 9:55
この先長い鎖場が出てきますがそれを越えるといよいよ薬師岳に到着です
ナナカマドの赤い実が増えてきました
2013年10月22日 10:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
10/22 10:00
ナナカマドの赤い実が増えてきました
薬師岳から千本檜小屋、そして地蔵岳を望む
2013年10月22日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
10/22 10:01
薬師岳から千本檜小屋、そして地蔵岳を望む
紅葉期の八海山が人気があるのもなんだかわかる気がします
2013年10月22日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10
10/22 10:06
紅葉期の八海山が人気があるのもなんだかわかる気がします
錦秋の八海山
キンシュウと読みます
2013年10月22日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
19
10/22 10:06
錦秋の八海山
キンシュウと読みます
千本檜小屋からふり返った薬師岳
2013年10月22日 10:09撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12
10/22 10:09
千本檜小屋からふり返った薬師岳
小屋の裏手には屏風道からの合流点があります
2013年10月22日 10:12撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/22 10:12
小屋の裏手には屏風道からの合流点があります
ナナカマドの赤い実と地蔵岳
2013年10月22日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
10/22 10:22
ナナカマドの赤い実と地蔵岳
この先の分岐路からいよいよ八ツ峰に突入です
2013年10月22日 10:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/22 10:23
この先の分岐路からいよいよ八ツ峰に突入です
いきなりの急傾斜のため写真を撮る余裕がなく最初の地蔵岳です
2013年10月22日 10:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/22 10:32
いきなりの急傾斜のため写真を撮る余裕がなく最初の地蔵岳です
アップにすると女性が登っているのが分かるかと思います
2013年10月22日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
10/22 10:34
アップにすると女性が登っているのが分かるかと思います
そして不動岳登頂、初心者はここまでにしてくださいとの注意書きがありました
2013年10月22日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
10/22 10:35
そして不動岳登頂、初心者はここまでにしてくださいとの注意書きがありました
あとから来た女性とこの先のルートについてお話させていただきました
2013年10月22日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/22 10:38
あとから来た女性とこの先のルートについてお話させていただきました
少し迷いましたが次のピークにむけてまずは鎖場を下ります
2013年10月22日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/22 10:38
少し迷いましたが次のピークにむけてまずは鎖場を下ります
少しガスった感じがなんとも霊峰たる雰囲気です
2013年10月22日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/22 10:39
少しガスった感じがなんとも霊峰たる雰囲気です
見下ろす屏風道は紅葉がまさにピークといった感じ
2013年10月22日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
18
10/22 10:41
見下ろす屏風道は紅葉がまさにピークといった感じ
アップにするとこの色合い、とても綺麗でした
2013年10月22日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
19
10/22 10:41
アップにするとこの色合い、とても綺麗でした
ここが屏風岩と言われるところでしょうか?
2013年10月22日 10:41撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
10/22 10:41
ここが屏風岩と言われるところでしょうか?
これぞ THE 秋山!
2013年10月22日 10:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
22
10/22 10:42
これぞ THE 秋山!
後ろからきた老夫婦はこの高度感に手こずっているようでした
2013年10月22日 10:46撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
10/22 10:46
後ろからきた老夫婦はこの高度感に手こずっているようでした
五大岳と書いてありますがおそらく七曜岳かと思われます
2013年10月22日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/22 10:48
五大岳と書いてありますがおそらく七曜岳かと思われます
このピークは左側を巻いていきますが足場もしっかりしていて危険個所には鎖が張られています
2013年10月22日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/22 10:51
このピークは左側を巻いていきますが足場もしっかりしていて危険個所には鎖が張られています
それでも谷底に吸い込まれそうな雰囲気です
2013年10月22日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
10/22 10:51
それでも谷底に吸い込まれそうな雰囲気です
この辺りの鎖場もなかなかスリリングでした
2013年10月22日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/22 10:52
この辺りの鎖場もなかなかスリリングでした
鎖場は続きますが高度感にも徐々に慣れてきてアドレナリンが出ます
2013年10月22日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/22 11:00
鎖場は続きますが高度感にも徐々に慣れてきてアドレナリンが出ます
アスレチックのようですが雨天時や強風時は控えておいた方が良さそうです
2013年10月22日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
10/22 11:01
アスレチックのようですが雨天時や強風時は控えておいた方が良さそうです
白河岳から釈迦岳を望む
2013年10月22日 11:01撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/22 11:01
白河岳から釈迦岳を望む
白河岳から歩いてきた方向をふり返る
2013年10月22日 11:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
10/22 11:02
白河岳から歩いてきた方向をふり返る
釈迦岳は迫力があります
2013年10月22日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
10/22 11:03
釈迦岳は迫力があります
釈迦岳と赤い紅葉
2013年10月22日 11:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
10/22 11:06
釈迦岳と赤い紅葉
アップして見てみると真ん中あたりにハシゴがかかっているのがわかります
2013年10月22日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/22 11:07
アップして見てみると真ん中あたりにハシゴがかかっているのがわかります
ふり返って見ると白河岳山頂付近を歩く登山者が見えます
2013年10月22日 11:11撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
10/22 11:11
ふり返って見ると白河岳山頂付近を歩く登山者が見えます
結構な絶壁を鎖を使って下りています
2013年10月22日 11:13撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/22 11:13
結構な絶壁を鎖を使って下りています
ここで摩利支岳山頂に到着です
2013年10月22日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/22 11:14
ここで摩利支岳山頂に到着です
長年愛用してきた登山グローブもこの鎖場で穴があいてしまいました
2013年10月22日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
10/22 11:17
長年愛用してきた登山グローブもこの鎖場で穴があいてしまいました
そしていよいよ最後の大日岳に挑みます
2013年10月22日 11:18撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/22 11:18
そしていよいよ最後の大日岳に挑みます
この辺りの紅葉もとても綺麗でした
2013年10月22日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
10/22 11:23
この辺りの紅葉もとても綺麗でした
山頂では八海山大神様がお出迎えです
2013年10月22日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
10/22 11:25
山頂では八海山大神様がお出迎えです
八海山10合目の大日岳1720mです
2013年10月22日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
10/22 11:26
八海山10合目の大日岳1720mです
山頂から下るところの鎖場が一番の難所かと思います
2013年10月22日 11:32撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/22 11:32
山頂から下るところの鎖場が一番の難所かと思います
八ツ峰に自信がない方は迂回路からこちらへ周りこの鎖場だけ登るのも良いでしょう
2013年10月22日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/22 11:35
八ツ峰に自信がない方は迂回路からこちらへ周りこの鎖場だけ登るのも良いでしょう
時間に余裕があったのでガスっていましたが入道岳まで向かうことにしました
2013年10月22日 11:36撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/22 11:36
時間に余裕があったのでガスっていましたが入道岳まで向かうことにしました
この辺りの紅葉もまだまだ素晴らしかったです
2013年10月22日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
13
10/22 11:51
この辺りの紅葉もまだまだ素晴らしかったです
入道岳山頂はこんな感じで晴れていれば中ノ岳や越後駒ケ岳が見えるはずでしたが今回はお預けでした
2013年10月22日 11:52撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
10/22 11:52
入道岳山頂はこんな感じで晴れていれば中ノ岳や越後駒ケ岳が見えるはずでしたが今回はお預けでした
下山する時にガスの切れ間からはこの絶景
2013年10月22日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
15
10/22 12:02
下山する時にガスの切れ間からはこの絶景
久しぶりに鳥肌が立ってしまいました
2013年10月22日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
16
10/22 12:02
久しぶりに鳥肌が立ってしまいました
下りは迂回路から下山しましたが最初のハシゴは長くて苦戦しました
2013年10月22日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
10/22 12:19
下りは迂回路から下山しましたが最初のハシゴは長くて苦戦しました
撮影機器:

感想

今年は涸沢の紅葉も見れず、立山の紅葉も見れず秋が終わってしまいそうでした・・・
そんな中、『親戚の結婚式の帰りに八海山のロープウェイに乗ってみよう』と相方より提案がありました。
実は先週の新潟帰りに下見をしていました。

新潟の山は今まで全く意識していませんでしたが、調べてみると八海山は紅葉期が良さそう。
今年は紅葉を見れずじまいかと思っていたので二週連続で訪れてみました。

先週よりも一層紅葉は進み、ロープーウェイ山頂駅付近も別世界になっていました。
一週間でこんなにも色づくんだなと感心してしまいました。
登っていくにつれて色づきも鮮やかになり、ふり返った山肌は太陽光に反射してとても綺麗でした。

今回の目的は八ツ峰の挑戦もありました。
山と高原地図では危険マークがついているこのルート。
少し心配ではありましたが、歩いてみると足場も鎖場もしっかりしていて歩きやすかったです。
もちろんけして安全なルートというわけではありませんので、初心者の方は控えた方がよいかと思います。

八海山は日本酒では名前を聞いたことがありましたが、もともと登る気はありませんでした。
しかし今回、絶妙なタイミングで登ることができました。
紅葉も満喫し、スリリングな岩登りも味わうことができました。
百名山でこそありませんが、とてもよい山です。

久しぶりに、『いい山だなぁー』と心から思える山行となりました☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2393人

コメント

残念でしたね…。
starさん、お疲れさまでした!

八海山からの眺望は晴れていると
素晴らしいのでしょうね。
また、いらっしゃいと
八海山がニッコリしてくれているんですよ。

starさんは定期的にイイお山に登っていますね。

また素敵なレコ、お願いしま〜す!!
2013/10/27 10:54
それでもとても魅力的なお山でした☆
maatakoutaさん

こんばんは、コメントありがとうございます!

以前は1ヶ月に2度くらいのペースで山に行ってましたが、息子が産まれてからは月1ペースになりました。
それでも行かせてもらえることに感謝していますが(笑)

このエリアは初進出でしたがとてもよい山域だと思います。
まだまだ歩いてみたいルートが沢山あります。

今後もよろしくお願いします☆

star
2013/10/27 23:10
八海山
starさん
こんにちは

八海山お疲れ様でした。
私も上越方面で登ってみたい山の一つです!

私の日記のほうに
励ましのコメントありがとうございます
そうなんですやってしまいました
家族をはじめ色々な方々にご迷惑とご心配を
おかけしました
今日から仕事には復帰しましたが
利き腕が使えないので何もできません。
早く山に行けるよう、仕事ができるよう、
リハビリ頑張ります!

yamatyan
2013/10/28 17:08
新潟の山☆
yamatyanさん

今までこちら方面の山は谷川岳くらいしか登ったことはありませんでした。
でも行ってみると意外と遠くなく魅力的なエリアです。
今後はいろいろ調べてこちら方面にも進出してみたいと思います。

お怪我の方は心配です。
今は無理せずじっくりと回復を心がけてください。
ありきたりの言葉ですが、山は逃げません!
また元気になられて山に登られる日が来るのを心よりお祈りしております。

star
2013/10/29 15:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら