記録ID: 3611697
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大普賢岳 伯母峯バス停↑↓てくてく
2021年10月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:19
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,435m
- 下り
- 1,439m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 7:12
距離 12.8km
登り 1,435m
下り 1,439m
13:52
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
エラいさん 今回は結構調べてきた?らしく
ドキドキしながらのスタート>鎖・梯子の連打情報に
笙の窟尾根分岐までは基本問題無し>前半のチビピークの巻き道は見失う確率大なんでピークを行くのがいいかも
笙の窟尾根分岐から和佐又からの本線合流までは後半の踏み跡は・・・>前半はリボン多いけど後半は・・・
和佐又からの本線合流後は 皆さんご存じの通り
エラいさん 登頂後 気持ちいいなぁ連発>風も無かったし ゆっくりできたもんな
山頂からは葛城・金剛はもちろん 生駒山地も見えたのはこの時期では見えすぎやったかなとも
帰り 日本岳のコルの下の壁のところで3人組とすれ違う>親子?身内?_
登山のトの字も無い服装
最後尾は70歳は越えてはったと思う>しんどそうやった
笙の窟で1時間20分って表示があったけど行ける?ってな感じで質問が
「絶対に無理」って答えた
速攻で引き返してって言うた方が良かったかとあとで思ったが
登りきったところの日本岳のコルから石の鼻の眺望
そのあとは急激な下りからの登り返しなども説明
「日本岳への登りは?」って訊かれたんで「やめといて」ってそれは言うた
最後尾の人 ”ど”をつけた言葉を数個しゃべりはったんで三河守系かと
で おニューの靴投入 全く滑りませんなw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
一コマキモイのあった
お疲れ様
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する