記録ID: 7600947
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
[大峰山系] 大普賢岳〜山上ヶ岳〜洞川温泉 久々のラッセル地獄
2024年12月14日(土) ~
2024年12月15日(日)
奈良県
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 28:07
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 1,678m
- 下り
- 1,575m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:13
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 12:23
距離 6.8km
登り 1,248m
下り 245m
2日目
- 山行
- 10:50
- 休憩
- 2:09
- 合計
- 12:59
距離 14.0km
登り 430m
下り 1,330m
22:48
ゴール地点
天候 | 曇り&強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
洞川温泉 バス停 → 近鉄 下市口駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●和佐又口バス停 → 登山口 → 沢筋近道分岐 反対車線のバス停近くのトンネル脇に遊漁券売り用のプレハブあり、そして近くに登山道入り口が有るが、舗装路をそのまま進み沢道分岐へ ●沢道分岐 → キャンプ場 道標やピンクテープの類は多いようだが、積雪時には隠れてしまうマークも多いと思われるので道迷いには十分な注意が必要と思われる ●キャンプ場 → 笙の窟(しょうのいわや) 慎重に歩けば道迷いも危険箇所も心配しなくてよいと思われる。 ●笙の窟 → 大普賢岳山頂 小普賢岳山頂は分岐を見過ごしてしまい巻いてしまった。 それでも積雪時の通行は慎重かつそこそこのスキルが必要になると思われる。 積雪時に安易に踏み込むと下山時にとっても後悔する事になると思われる。 この区間はダメだと思ったら進まずに引き返す勇気が問われると思う。 ●大普賢岳 → 脇ノ宿跡 竜王が岳までは積雪も多く道標やテープは目につかなかったので慎重にルート選択をする必要が有る。鞍部から脇ノ宿跡への上りは風の通り道らしく雪は吹き飛ばされて非常に歩きやすいが強風が厄介だった ●脇ノ宿跡 → 山上ヶ岳 女人結界の門までは差ほど苦労は無い。その後の小笹ノ宿手前の竜ヶ岳はピークを踏むつもりだったが巻いてしまったので、直登してから小笹ノ宿避難小屋を目指すのも有意義だと思われる。 その後出てくる地蔵岳のピークは踏んだが道迷いで違う尾根に迷い込んでしまった。 地図ではなんて事無く見えるが正規ルートの南側に迷い込みやすそうな尾根が有るので注意して欲しい。 ●山上ヶ岳 → レンゲ辻 → 林道終点 レンゲ辻までは雪も多く急坂でルートどりも難しく慎重さが求められる。焦らず時間をかけて進むのが寛容と思われる。 その後の林道への出合迄は、沢筋のルートで沢から離れなければ道迷いの心配はなさそうだが、標高が下がってくるので沢には流水ありのゴーロが多く小さいが滝も有るので慣れてない場合は正規ルートを慎重に探して歩くのが安全と思う。 |
その他周辺情報 | 洞川温泉 観峯荘 にしぎ |
写真
撮影機器:
感想
久々のラッセルだらけの山行になった。 2日間山中に居たのだが殆ど雪を掻きながらの移動だったのでホント疲れた。
しかも、今回の目的は衝動買いしてしまったニーモのテント設営の練習が主な目的だったのに完全に舐めすぎてました。
持参した装備は4本爪のアイゼンのみでピッケルはおろかスパッツも無くグローブはテムレスしかもブルーだけ・・
まぁ、技術的には、大普賢岳直下とレンゲ辻までの一部が少し苦労する程度だったがラッセルは辟易とした。
ただ、標が少ない分道迷いは警戒が必要なのでルート判断が苦手な人は無理だなぁと思った。 かくいう自分も紙地図も持たずにスマホがダウンした時はお先真っ暗になってしまったが野生の勘で何とかしのいだ・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する