記録ID: 3612437
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳、大仙丈ヶ岳(市野瀬からピストン)
2021年10月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 08:56
- 距離
- 27.8km
- 登り
- 2,472m
- 下り
- 2,449m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:37
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 8:52
距離 27.8km
登り 2,472m
下り 2,464m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
中央道で、間違って須玉ICで降りて下道 柏木登山口駐車場5:50着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所無し ただ序盤が長く、なかなか標高が上がらない。 行きも帰りも、林道歩き過ぎてコースアウトしちゃいます。 |
その他周辺情報 | 信州高遠温泉さくらの湯 500円 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
個人的には仙丈ヶ岳〜大仙丈ヶ岳の稜線が一番楽しかったです。
またどこかでお会いしましょう。
大仙丈ヶ岳良かったですね。
私も仙丈ヶ岳〜大仙丈ヶ岳が荷物デポしてて身軽で一番楽しかったです。
はっやー😱
林道多くてなかなか標高稼げないし、私には苦手なコースでしたが、めちゃくちゃ早いですね!
南アルプスの女王は青い空が似合います✨
kyoro31さん写真も初めて?
拝見できて嬉しいです😊
「はっやー」って言っていただけるなんて、とんでもないです
たまにしか、山行できないので毎回筋力不足に悩まされます。
帰りの林道は、早く抜けたいので腕振り競歩でがんばりました。
写真は、たまにUpしてますが、同じような写真ばかりですね。
これからの季節、さらに山が遠くなりそうなので、
botchiさんの山行でも見るようにします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する