記録ID: 3614847
全員に公開
ハイキング
四国剣山
丸石、剣山、塔丸【二重かずら橋から周回】
2021年10月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:23
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,945m
- 下り
- 1,929m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場の端に駐車しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
二重かずら橋から丸石北尾根への直接ルートは最初急登ですが、ずっと踏み跡もあり、危険な所もありませんでした。 剣山祖霊殿から丸笹山へは、一部踏み跡不明瞭ですが、登りは急登なだけで難しくは無いです。下りに使うと違う尾根に吸い込まれ無いように注意が必要ですが。 丸笹山の下山道途中から一般登山道では無い塔丸への尾根道を歩いてますが、危険箇所はありません。 塔丸から二重かずら橋へのルートは、山頂から見下ろすととても降りられそうに無いように感じますが、行ってみると意外と大丈夫でした。ただ笹に隠れて岩もゴロゴロあるので慎重に足を運ぶ必要はあります。躓くと奈落…かも。歩いた尾根は1箇所だけ岩場でしたが、木を掴んで降りられました。標高1240m付近まで作業道が来てましたが、遠回りになるので串刺しながら尾根を降りました。 他は一般登山道で、特に危険箇所はありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
タオル
カメラ
ロープ
|
---|
感想
今日の目的等は、
〃山、次郎笈の紅葉を観る。
⊃形味を求めてお初のルートを盛
り込む。
J涸路歩きは最小限にする。
ということで、地図見ながら考えて
このような周回ルートにしました。
特に次郎笈南側の紅葉を観たかった
のですが、南からガスが湧いて来て
てチラチラ見える程度でした(汗)。
剣山北側は晴れていたので、綺麗な
紅葉を観られました。
ルートについて、
‘鷭鼎ずら橋から丸石北尾根へは、
最初から急登ですが、ロープが設置
されてたり、ずっと明瞭な踏み跡が
あり、全く危険な所もなく、普通の
登山道のようでした(あくまで個人
的見解ですが)。
塔丸から直接二重かずら橋へ降り
るルートは、山頂から見下ろすと無
理っぽい傾斜ですが、場所を選んで
慎重に降りれば何とかなりました。
少し降りると傾斜は緩やかになり、
以降は一箇所だけ岩場があり、少々
緊張しましたが木を掴んで何とか越
えられました。あとは尾根分岐が何
回かあるので、間違わないように注
意が必要です(と言ってもこの尾根
が正解かどうかはわかりませんが)。
綺麗な紅葉も観られたし、お初ルー
トの少々の緊張感も味わえて、充分
満足の1日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:377人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する